2021年03月19日
RX-8復活に向けて動き出しました!
1月初旬、RX-8のエンジンが再起不能になってから2ヶ月・・・。
ようやく復活の目途が付きました!
エンジンブローしてすぐの時は安いエンジンを引っ張ってくることを考えたり、前期型のRX-8への乗り換え、RX-8を降りてのクルマに乗り換えることまで色々考えました。
でも、このRX-8でやりたかったことを全然出来ていないのにこのまま諦めて妥協するのは違うと思い更に進化させる方向にチューニングすることにしました。
エンジン自体はとあるショップのハイチューンリビルトを選択し、エンジンの脱着に合わせて排気系の仕上げであるエキマニ交換、エンジンのバランス取りとレスポンス向上を狙ってクラッチ&フライホイール交換、そろそろ寿命が来そうなラジエーターをアルミタイプに変更、エンジンマウントなどの細々した部分の交換も合わせて行う方向で調整中です。
チューニングに詳しい方なら気になると思われるECUも現車合わせでリセッティングして頂けることになりました!
個人的にはこれが非常に有難いですね・・・。
ECUを現車合わせで書き換えられてノウハウがしっかり蓄積されているショップが近くにないので自分の環境ではハードルが高かったり・・・。
想定外の出費にはなりますが元々想定していたチューニング内容を纏めてするための動機になってくれたとも言えそうです。
こういう事情が無いとなかなかエンジンを弄ったりする気にならないですからね。
僕はRX-8を買ってすぐの頃からエンジンをやり替えると言い続けていましたが踏ん切りが付かなかったです。
周りにロータリーエンジンが得意なショップが無いとか色々言い訳しながらオーバーホールとか載せ替えから逃げてましたw
逃げ道を潰されて後に引けなくなるような状況にならないと決断出来なかったです。
ここまで手を出してしまったからには自分で納得出来るところまで走り続けるしかないですね。
迷いに迷ってRX-8に乗ってますが後悔のないようにしたいと改めて思います。
皆さんも後悔のないように愛車と接してくださいねー!
全然関係ないですけど今後RX-8をどうするか考えていた時に思い出した言葉があります。
昔、僕が知り合いに言ったことなんですけど『迷ってる時には既に自分の中で答えは出てる。自分が一番初めに考えていたことが本当にやりたいこと』これを思い出しました。
『一番初めに考えて諦めたことをやらずに後悔するよりも実際に挑戦する方が後々納得できる』が後に続いたり・・・。
馬鹿みたいに無責任で真っ直ぐなことを言ったことがあったなーと思い出して懐かしくなりました、というお話しでしたw
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/03/19 23:30:11
今、あなたにおすすめ