• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yokunの"えいちゃん" [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2013年9月22日

ブレーキホース交換② ~リアの純正戻し~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
…①からの続き。

クリップを抜きます。
小さめのハンマーで抜き方向に軽く叩いていけば徐々に抜けてきますが、プライヤー等で摘んで引き抜いてもいけます。
ただ、プライヤーで引き抜く場合、抜けた瞬間の勢い余って怪我をしないように注意
2
で、自分は抜き方向にハンマーで軽く叩いて抜く方法を行いましたが、写真のように叩いてるうちにクリップの向きが変わってくる事もあります。

ここまでくれば、大体はそのまま抜けてくれますが、抜ける気配がなく、向きだけが変わってしまった場合は…
3
…こんな感じにドライバーを当て、この状態でドライバー側にショックを与えてもOK。
こんな感じで、抜き方はいろいろあると思いますので、やり易い方法で行えば良いと思います。

補足としまして…
このホースクリップですが、基本的に再利用は可能。
但し、指で軽く引っ張っただけで抜けた等、簡単に抜けてしまう場合はクリップが限度以上に潰れてる可能性がありますので、新品交換した方が良いです。
因みに自分は今回が再利用2回目ですが、今のところ問題はありません。
4
ホースクリップが外れたら、フレアナットを回し、こちら側のホースを外してしまいます。

ホースが外れると、写真のブレーキパイプから『ポタ…ポタ…』、という感じにフルードが垂れてくるはず。
最後にエア抜きをするわけなので、そのままでも問題はありませんが、自分はキャリパーのブリーダーキャップを被せておきました(写真)。
5
次にこちら側のコネクターボルトを外します。

ボルトの二面幅は12mm。
普通に緩めるだけですが、ここを緩めた瞬間にこの反対側(先ほどのフレアナット側であるブレーキパイプ接続側)のホースからフルードが出てきます。
これはホース内に残留していた分なので、大した量ではありませんが、リア作業の中で一番漏れる部分かも。

って事で、これがボディやクロスメンバー等の塗装部に付着しないように注意して下さい。
フルードが付着した指等で塗装部に触れる事も厳禁。
もし付着させてしまった場合は、フルードは水溶性なので速やかに水で洗い流します。

で、ボルトを外すと…
6
…古いホースは外れます。

あと、赤○のコネクターボルトは再利用します。
7
ここから新品ホースの組み付けです。
まずは銅パッキンを準備。
銅パッキンは必ず新品を使用します。

写真はDで買ってきた純正の新品。
パッキンに深い線キズ等があれば使用しない方が良いので。外観チェックを念の為行います。
8
それをホースにこんな感じに組み合わせます。
…ホースを銅パッキンで挟み込む。

③に続く…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Fr側ブレーキローター交換

難易度:

ブレーキキャリパー オーバーホール

難易度: ★★

ラジエーター交換 リザーブタンク交換

難易度: ★★

ミッションオイル交換(備忘録)

難易度:

ブレーキローター研磨

難易度:

R側ブレーキロータ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-8 ブレーキフルード交換(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/809663/car/685750/8047980/note.aspx
何シテル?   12/16 08:09
はじめまして! メイン車両はずっとロータリーエンジン搭載車を乗り継いでいる、RE歴25年を突き進む純粋なREバカです(笑) みん友さんの影響でサーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA2 ツーちゃん (マツダ MAZDA2)
2024年8月24日に納車しました。 嫁車の乗り換え…といってもデミオから数えると3連続 ...
マツダ RX-8 えいちゃん (マツダ RX-8)
2005年7月(H17年)に新車で購入。 人生で3台目のロータリー…といっても、メインの ...
マツダ MAZDA2 ツーちゃん(嫁カー) (マツダ MAZDA2)
DJデミオから乗り換えました。 ディーゼルはいろいろ有り過ぎてお腹いっぱいになってしまい ...
マツダ デミオ 白デミちゃん (マツダ デミオ)
ニュー嫁カー!兼自分の通勤カー! 初ディーゼル!内装がちょっとオシャレなミッドセンチュリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation