
SZ-Rとはまるで別物ですね!
基本的な挙動そのものは同じですがエンジンのパワー感が変わるだけで印象がガラリと変わってます。
パワーが上がって性能が直線寄りになったのかというとそうではなく、コーナリングも良いしストレートでも速いバランスの良い優等生タイプなクルマに仕上がってます。
やっぱり新型スープラはRZありきですね。
RZを基準として他のグレードを展開してるのがよく分かる。
ボディはBMWの手が入ったのもあって日本車らしからぬ高剛性で変に捩れたりしないのでアクセルを踏み込んでもしっかり応えてくれてエンジンパワーも余裕を持って受け止める。
パワーが倍程度にまで上げても補強なしで普通に余裕を持って受け止めそうなくらいの懐の深さがありますね。
足回りも硬すぎないのでギャップでの跳ねを気にしなくても大丈夫なくらいに挙動が安定してます。
また、路面をしっかり掴めているのでトラクションの掛かりも良いです。
ただ、少しオーバーに動き過ぎてる面もあるので速度域が上がり振り回すような操作をしているとピーキーな動きをしそうです。
エンジンは上でも書いた通り馬力の数字よりもトルク値を意識しているようで数字以上にパワー感があり低速域から扱い易いです。
レスポンスも良いので吹け上がりもレーシーで速いです。
総評するとレーシングカーに近いクルマ、ですかね。
ボディを硬めて足回りを少し柔らかめにしてよく動く方向性で調整し、トルクとレスポンスを重視したエンジン特性。
これだけを挙げると最近のGTカーみたいですね。
まあ、間違いなくそっちの技術を入れてますがw
個人的には好きなクルマですね。
新世代のクルマとして今後の指標になっていきそうだなと思いました。
巷では色々言われるクルマですが出来は非常に良いです。
一般ラインナップにも追加されてるらしいのでお金があって気になってる人は買って損は無いと思います。
ノーマルでも十分に楽しめそうな良いクルマでした!
Posted at 2019/12/15 00:40:21 | |
試乗記 | クルマレビュー