
ハイブリッドモデルとは雲泥の差です。
スカイラインの本質を味わうならやはりガソリンモデルが1番ですね。
少し足回りが柔らかすぎる気もするが踏めないことは無い。
踏み込んでいくと路面への追従が遅れ、ショックで吸収しきれずにふわふわした感じになってました。
この辺の特性はラグジュアリーカー的な感じですね。
ただ、ふわふわしていても接地感はあるので踏んでいれば安定はします。
柔らかいけどしなやかでよく動き、限界域でも最後まで粘ってくれるようなイメージですかね。
パワーは名前の通り400ps出ているので走りにかなり余裕があります。
街乗りだと確実に持て余す程にパワーがありますw
出力特性があまりにもフラット過ぎてストレスなく速度が上がっていってしまう感じです。
何か周りが遅いなーと思ってメーターを見たら自分の想像以上に速度が出てたりします。
凄く乗り易いんですけど、自制心を持ってスピードコントロールできる人じゃないと危ないクルマですねw
試乗して少し気になったのは、パワステが強くてハンドルセンター位置がイマイチ分かり難い所ですね。
乗り始めてすぐはちょっと苦戦しました。
センター位置の感覚がいつもとズレて気持ち悪かったです。
力んで操作してると扱い辛くて、逆に力を抜いてリラックスした状態で操作していると結構しっくりきました。
少し癖のあるステアリングポジですね。
総評すると、本格的なスポーツ走行にはちょっと厳しいが足回りを少し硬めると一気に化けそうな感じです。
パワーは有り余っていてレスポンスも悪くはない、高剛性なボディで変に捩れることもないし大柄で重いボディを受け止めるだけのブレーキもある。
ただ、足回りが柔らかめで挙動を覚えるという意味では面白いけど攻め込んだ走りをすると少し動き過ぎるように思います。
まあ、最終的には電子制御が介入して強制的に動きを抑えられるんでしょうけどね。
クルマの挙動そのものに関してはハイブリッドモデルの時から思ってましたけど、素直で扱い易い部類です。
直線は長いホイールベースのお陰で安定してますし、旋回時は足がよく動いて路面に追従した状態で少し巻き込みながら曲がってくれます。
個人的には新型クラウンよりも400Rの方が好きですw
足回りの完成度でいうとクラウンに軍配が上がりそうですがパワーの面では圧勝です。
個人的には足回りは後々変えられるので何かと手間の掛かるパワー面で始めから400psもあるのはかなり大きいと思いますね。
Posted at 2019/11/25 22:25:57 | |
試乗記 | クルマレビュー