• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うるべるのブログ一覧

2019年11月09日 イイね!

静かに個性を主張する優等生

静かに個性を主張する優等生思っていた以上に乗り易くて速いクルマでした!
直4で最高出力が300psというカタログスペックだったので中回転域から扱い易い特性かと思っていたんですが低回転域から普通に扱い易いです。
もちろん若干のターボラグはありますが、エンジンレスポンスがいいのでそこまで気にならない感じでした。

大柄なボディ相応に車重が1660kgもあり重いのですが、動きはそれを感じさせない程に俊敏です。
ギャップを乗り越える際もしなやかに受け流し普段使いでもいけそう。
スポーツ走行時も荷重移動がさせやすいので扱い易いと思いますね。
アクセルを強めに踏み込んで一気に加速させる際も後輪が一瞬グッと沈み込んで前に出るのが分かるくらいでした。
Uターンなんかの小回りが効かないと困る場面でも普通に対応出来ました。
実際の旋回半径は大きめだと思いますが、荷重移動にさえ気を付ければ曲げていけるクルマです。

変速も素早くスムーズに繋がるのでストレスはないですね。
ただ、変速時に少し強めに煽るような味付けがされているのでその辺は好みが分かれそう・・・。

最近試乗したクルマの中でもかなり乗り易かったですね。
ハンドリングも素直で扱いエンジン特性、街乗りからサーキットまで使える優等生な足回り。
日本ではマイナーなメーカーですが実力は確かですね!
Posted at 2019/11/16 23:09:06 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー
2019年11月09日 イイね!

試乗が終わってやっと帰って来れた

どうもー、新参のエイトです!

今日は隣の県まで試乗しに行くため、片道1時間半の道のりをこなしてきましたw
距離で言うと片道120kmくらいですかね。
まあまあの距離でした。

ジャガー F-TYPEの実物を見たのは今回が初めてでしたが、やっぱりカッコいいですね!!
走りは穏やかながらも踏むと速くていいクルマでした。
足回りとボディがかなり良く出来ていて、路面への追従性が高くギャップも上手くいなして挙動が穏やか。
でも、アクセルを踏み込み速度域が上がってもレスポンス良く俊敏な動きをしてました。
値段相応の良いクルマですね。
このレベルのはなかなか無いので個人的には高評価です。

スバル BRZ STI Sportは足回りが硬いのかと思えばそうでもなく、しなやかでよく動く挙動が分かり易い感じでした。
86 GRと比べるとマイルドな味付けでストレスなく使える万能手って感じです。
エンジンレスポンスなんかに関しては変わりないと思いますが、こんなにスムーズに回ってたっけ?と思う程に回転が軽く吹け上がりも速かったです。
最近のクルマにしては手頃な価格で満足の高いクルマかなと思います。

あと、レヴォーグ STI Sportにも試乗出来ました!
あれは国産最速のステーションワゴンですねw
足回りは柔らかめで少しフワッとした感じの挙動ですが、気が付いたらちょっとヤバめの領域まで加速してて驚きます。
非常に乗り易くかなりレベルの高いクルマです。
ノーマル同士でなら普通に86とかBRZをカモれるくらいじゃないですかね。
ストレート、立ち上がり加速では絶対に勝てるしコーナリングも遅くはない。
まあ、重心が少し高いのと足回りが柔らかいのが弱点と言えるからそこをどう補うかがカギになりそうですね。

今日試乗したクルマは良いクルマばかりで満足です。
少し距離を走って疲れたけど、行った甲斐がありました。
インプレの投稿は少し遅れそうですが投稿はしますので気長にお待ち下さい、それではまた!
Posted at 2019/11/09 20:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月08日 イイね!

やっと近県であのクルマの試乗が可能に・・・!

どうも、新参のエイトです!

最近、新型スカイラインの400Rの試乗車が片道3時間くらいの距離じゃないと見当たらなくてかなり葛藤してたんですけど、遂に近県で試乗車が配備されました!
今日たまたまフェアレディZ(Z34)の試乗車を探してる時に見つけました。
試乗したかったクルマが1箇所に固まることはなかなか無いので急いでネット予約しましたw
来週は行けそうにないので再来週で・・・。
その頃まで同じ店舗に置いてあるといいなー。
何となくその地域のディーラーを巡回する感じな気がするんですよねー(-_-)
そうなると全く違う店舗に配備されてたりばらけたりするので少し面倒。
自分が試乗するまで同じ場所で留まって欲しいですw

あと分かる人がいたら教えて欲しいんですけど、現行型のクラウンってスポーツカーしてますか?
スカイライン400Rとの比較で乗ってみたい気もするけど、クラウンは営業が本気で売り付けてにきそうで躊躇ってます(;´・ω・)
きちんとスポーツセダンしてる、とまでは言いませんがスポーティーセダンしているようなら試乗してみたいので詳しい人がいたら教えて下さい!

それと自分の中で話題になってるコペンGRですけど、皆さんは興味ありますか?
車体価格で240万程度で乗り出しが300万近くする軽自動車らしいですね。
CVTが通常パッケージでMTになるとオプションになるらしいですね。(3~5万アップだとか・・・)
恐らく、試乗車もCVTしかない感じで個人的には少し残念。
販売戦略的には『誰でも乗れるスポーツカー』として推したいんだろうな、とは思うんですがそれにしては価格設定が・・・。
ヴィッツGRと一緒に配備されてる店舗があれば試乗してみたいかなー。

今後の試乗予定ですが、アルファロメオのジュリア 2.9 V6 BI-TURBO QUADRIFOGLIOとジュリエッタ VELOCE 1750 TBIの試乗も迷ってて、プジョー 208GTi、シビック TYPE R、カマロSS、コルベット グランスポーツ クーペをいつ行くかも迷ってます。
後に挙げた4台は、交通費が意外と馬鹿に出来ないのと店舗間の距離が少し遠くて1日で回るのが難しいんですよねー・・・。
でも、日帰りで普通に行ける距離だし1日で回って帰りたい。
こんな感じで頭を悩ませてますw
Posted at 2019/11/08 23:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月07日 イイね!

今週末の日程調整終了!

どうも、新参のエイトです。
今更ですけど、最近一気に寒くなりましたね。
そろそろ暖房器具出さないと体調崩しそう・・・と思いながら寒い部屋でPC触ってますw
ホントに暖房器具出さなきゃなー。

そんな話しはさておき、今週末に試乗しようと思っていたクルマの予約がやっと終わりました。
BRZ STI Sportとレヴォーグ STI Sportの試乗予約だけがなかなか出来なくて今日まで予定が決まらなかったんですけど、やっと終わった。
今回お邪魔させて貰おうと思っていたスバルのディーラーさんが火・水を定休日にしてて連絡が・・・。(こんなことなら月曜に連絡しておけばよかった・・・)
今回は電話口での予約をしたんですけど、メーカーによっては用意してある試乗車がMTかATかを記載してないことがあるんですよ。
自分の覚えている限りではトヨタとスバルは記載が無いので店舗に直接問い合わせないと分からなかったりします。
ネット予約は可能ですけど、不明なままで当日を迎えるのは気持ち悪いので電話で問い合わせるかMT設定しかないクルマを選んだり・・・。
ちなみに今はどうなのか知らないですけど、トヨタは少し前まで燃費を記載してました。(トヨタのGR系は燃費表記が無いため店舗に問い合わせないと分からないので最悪)
MTとATで燃費が違うのでこの数値を見ることで判断出来ていたんですが・・・、まあ手間が掛かりますw
カローラスポーツの時は燃費を調べてMTの試乗車を探したりもしました。
(86GRの場合はMTしか設定がないので楽でしたがw)

今回は電話口で確認したところBRZはMT車ということでした!(ラッキー♪)
しかし、レヴォーグ STI Sportの試乗車は他店舗に貸し出されたままいつ返ってくるのか分からないため予約は出来ませんでした・・・。
その代わりに当日返ってきていれば試乗させて貰えるようにお願いはしておきましたw

今週末はジャガー F-TYPEとBRZ STI Sportの試乗が確定して、レヴォーグ STI Sportは未定という形ですね。
今回の試乗コースとしては市街地になりそうなので、クルマの基本特性を中心に見て行きたいと思ってます。
完全に初めて走る土地なので無理しない程度に楽しみたいですね!
Posted at 2019/11/07 21:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月05日 イイね!

試乗車を探す際に最近思うこと

どうも、新参のエイトです。

今日もてきとうにブログを更新ですw
ホントに珍しく更新が続いてますねー。
この調子で週1ペースを維持したいところ・・・。

さて、そろそろタイトル回収しないとですね。
アメ車の試乗したいなー、と思った時に現状だとシボレーとキャデラックしか選択肢がないんですよね。
いやいや、有名どころは選択肢としてあるじゃないと思った人もいるかもしれませんが・・・2社忘れてませんか?
・・・そう、フォードとダッジです!
アメリカのメーカーとしてやっぱりこの2社は外せないでしょ!!
フォードはGT・マスタング・フォーカスを、ダッジはバイパー・チャレンジャー・チャージャー等のスポーツカーを世に送り出しているメーカーです。
まあ、フォードは日本市場から撤退して久しくダッジも正規代理店なんてものはありません(T_T)

試乗したいと思っても専門店で試乗交渉するか、中古車屋で試乗するかの2択になります。
どちらもある程度のコネが無いと難しいでしょうね。
間違ってもその辺の人が無計画に興味本位で訪ねて行って試乗させて貰えるようなクルマではない。

同じアメ車でもカマロだとLTの試乗車は意外と多いんですけどねー。
まあ、LTだと直4の275ps程度だった気がしますが見た目は上位モデルのSSとほぼ同じです。
ただ、見た目だけのクルマに興味は無いので試乗するならV8エンジンを搭載してるSSグレード一択ですが!

機会があれば試乗してみたいけど難しいだろうなー・・・。
まあ、予約すれば普通に試乗させて貰えるクルマでも十分いい経験をさせて貰えるので文句は無いですがw
でも、夢を抱くことも大切ですよね!
Posted at 2019/11/05 22:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々の投稿 http://cvw.jp/b/3000248/46597477/
何シテル?   12/11 19:05
旧『新参のエイトさん』です! 2021/10/24に『うるべる』へと改名しました。 2017年10月頃からRX-8に乗り始めました! エイト初心者で色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキホース交換② ~リアの純正戻し~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 00:52:58
ワイパー下のカウルの外し方① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 00:52:33
LA800 (ムーブキャンバス)のアクスル「外観比較編」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 02:16:00

愛車一覧

ダイハツ ミラバン うるべる@通勤仕様 (ダイハツ ミラバン)
通勤用として購入しました! RX-8での通勤は燃料代が馬鹿にならないのでやっぱり軽自動車 ...
マツダ RX-8 うるべる【ストリートスペック】 (マツダ RX-8)
パジェロミニからの乗り換えです。 業者オークションで購入しましたが、思っていた以上に程 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初めての車。 新車で購入し55000km走ったが、冬の峠で横転⇒廃車に...。 HKS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation