• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うるべるのブログ一覧

2019年10月13日 イイね!

無事に帰って来れました

試乗コースが峠だったので不安でしたが無事に帰って来れました!
今日は試乗して疲れたので、ゆっくりインプレを纏めたいと思います。
その前に凄く簡単な感想を少しだけw

今日の感想
ポルシェ 718ケイマン:卸したてで新車だ!トラクション凄い!!
ボルボ V40:トルク凄い・・・!サイドブレーキがレバーだ!!
アルピーヌ A110:パドルシフトだと凄く操作し易い!今まで試乗した中で1番面白         いクルマかも!!
Posted at 2019/10/13 20:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月12日 イイね!

最近試乗してて思ったこと

本日2回目の投稿です。
1日でブログを2連続投稿は初めてかも...。

さて、タイトルで書いてる『最近試乗してて思ったこと』ですね。
色々と試乗記で投稿してる内容で誤解したまま実践されると良くないなと思ったことと試乗中に言われて何言ってんだろう...と思ったことについて書こうと思います。

自分の試乗記内で『ちょんブレ』とかって表現をすることがあるんですけど、これは間違っても旋回中にしちゃダメですからね?
基本的にはコーナー進入前に体勢を整えたり、ブレーキの状態を確認したい時に使います。
例えば、コーナー進入前に少しフロント側に荷重を掛けたい時ですね。
ノーブレーキで突っ込むのは怖いけどブレーキングする程じゃない時に使う、みたいな感じですかね。
左足ブレーキが出来る人なら旋回中にちょんブレを入れたりしても大丈夫だったりするのですが、普通の人がやると急に体勢が乱れてスピンする可能性があるので危ないです。
自分は感覚的に使ってるので言葉で説明するのは難しいです。
詳しくは他の人が解説してたりするので興味のある人は調べてみて下さい。

以上が最近になって誤解されてると怖いなと思ったことです。

次は試乗中に何言ってるんだろう、と思ったことですね。
あれは90スープラの試乗で軽く峠道を流した時のことですかね。
『いやー、白線を跨がずに走らせるなんて流石ですね(初対面)』
...そもそも、試乗させて貰ってる身で白線に寄せることはあっても跨がないといけない程まで攻めることはないです。
その場ではお礼を言って流しましたけど、そこまで無茶な走りをする人がいるのかと気になりました。
それに初対面で流石とか言われても自分の何を知って言ってるんだろうかと真面目に考え込みました(

まあ、愚痴ですねw
Posted at 2019/10/12 17:20:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月12日 イイね!

明日試乗してきます

各地の台風被害が凄そうですね。
自分の地元はそこまで酷い被害は出てないですが...。
行ってはないですけど、朝から普通に地元で秋祭りしてました。

さて、タイトル通り明日4台のクルマを試乗する予定です。
しかし、1社からは未だに連絡がない。
これは3台試乗するだけで終わりそうな予感...。
試乗するクルマはポルシェ 718ケイマン、ボルボ V40、アルピーヌ A110です。
見事に輸入車ばかりだなー。
予定組んだのは自分だけども。

3台ともずっと迷っていたので楽しみですが、天気がどうなるのか少し心配...。
特にA110は試乗で2時間の予定になるそうなので、コンディションによっては短縮をお願いしないとだな...。
県内でそこそこ有名な五色台を試乗コースで計画してくれるらしいので、少し油断すると事故ってやばい状況になりかねない。
(五色台は元々有料道路で下手なサーキットよりも難しい峠道。区間によっては路面が悪く高低差もあるため、地元の走り屋が無理して事故ってたりします。自分も何回かRX-8で走ったことがありますが軽く流す程度でも油断すると事故りそうで怖いです。コースも覚えてないから余計にね...)
最近ゲーム内でトラブルになっててメンタル揺さぶられてるので今の調子だとヤバいかもなー、と不安になってます。
借り物のクルマを壊すわけにはいかないから慎重に行動したいですね。

明日の夜から各クルマのインプレを書いて、遅くとも明後日には投稿するつもりですので、投稿されなければ何かあったなと思っていただければw
無理しない程度に踏み込んで、無事に帰って来れるように頑張ります!(`・ω・´)ゞ


※運転しててこれ以上は怖いと思ったらアクセルオフ!
 怖くなってスピードを落とすことは恥ずかしいことじゃない。
 ヤバいと思ったらアクセル緩めて深呼吸...。
 冷静に物事を判断出来るようにしましょう!
 慣れてくるとこんな当たり前のことも出来ないくらいに感覚が麻痺してしまう
 のでホントに注意ですよ!

 試乗してると『もっと踏み込んでも大丈夫!ほら、踏んでみて下さい!!』と か言われることもありますけど、自分のペースを見失うと死にかねないので我 を忘れちゃダメですよ?
 そういう時に限って峠道を試乗コースにしてたりするので特に注意。
Posted at 2019/10/12 16:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月08日 イイね!

生存報告

こうしてみんカラを更新するのが久々な気がする新参ですm(__)m
前に90スープラの試乗記を挙げたけど、あれは趣味だしw

クルマの方はシートとステアリングが変わりました。(その辺の報告は全然出来てない)
次はブレーキディスクかリジカラを入れてみたいですねー。
でも、冬のボーナス+αでエンジンをやり替えたい・・・。
ここは我慢の時か・・・!

こんな感じで色々と葛藤しながら生きてますw


近い内に日産車と輸入車をメインに試乗していこうと思ってます。(唐突)
日産は新型スカイラインが出たのであれとNISMO系(マーチ、ノート、ジューク)、輸入車はポルシェ 718ケイマン、VOLVO V40、アルピーヌ A110を現在検討中です。
ノートNISMOは2回目ですけど、色々なクルマを乗った後だとどう感じるのかという個人的な疑問を解消するために乗ってみたいから検討リストに組み込んでます。
そういう意味ではスイスポZC33Sも2回目の試乗をしてみたい・・・。

試乗記の更新は試乗すれば必ず更新していくので楽しみにしていて下さい!
(あれを読んでる人がどれくらいいるのかは知らないですがw)
Posted at 2019/10/08 22:12:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月21日 イイね!

トヨタ発BMWのZ4

トヨタ発BMWのZ4このクルマの評価は、スープラという1つの新しいクルマとして見るか、トヨタのスープラというクルマとして見るかで大きく変わると思います。

トヨタのスープラとして見ると、正直これをスープラと呼んでいいのか?と思います。
しかし、そういったことを気にせずスープラという新しいクルマとして見ると悪くはないと思いますね。

まず、良い所を挙げていくと、
従来のクルマとはボディ剛性が全然違いますね。
86なんかとは比べ物にならないですw
そして、意外とコンパクトなボディ。
電子制御が常に介入して自分のドライビングテクニックが上がったように思えます。
また、足回りに関してはZ4よりも日本の道路に合った感じに味付けされてます。
路面のギャップに負けず、常に4つタイヤを張り付けていて安定した走りができます。

次に悪い所を挙げていくと、
内装関係はZ4の使い回しです。
ウインカーレバーも輸入車と同じなため、日本車とは逆配置になります。
また、エンジンの出力特性が違うだけでその他の駆動系はZ4と変わりないですね。
変速時のショックの出方から変速スピードまで全く同じ。
そして、個人的に許せないのはダクトが全てダミーなところです。
お洒落のためにだけにボディに穴を開けて蓋するとか何がしたいのか・・・。
更に上級グレードのRZなら全て意味のあるダクトが装着されるのかもしれないですが、これなら最初から塞いだ状態で販売してくれた方が価格も抑えられるし後々ダクトの位置を調整したい人たちに選択肢として用意できたのではないだろうかと思いました。

総評すると良いクルマだとは思いますが、変な所だけ日本車の思想が反映されてますね。
欧州車のように機能美を追求して出来たクルマとは到底言えないです。
ただ、走りそのものは元となった素材がいいので日本車とは思えないくらい良い出来です。
Posted at 2019/09/22 01:32:48 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー

プロフィール

「久々の投稿 http://cvw.jp/b/3000248/46597477/
何シテル?   12/11 19:05
旧『新参のエイトさん』です! 2021/10/24に『うるべる』へと改名しました。 2017年10月頃からRX-8に乗り始めました! エイト初心者で色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキホース交換② ~リアの純正戻し~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 00:52:58
ワイパー下のカウルの外し方① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 00:52:33
LA800 (ムーブキャンバス)のアクスル「外観比較編」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 02:16:00

愛車一覧

ダイハツ ミラバン うるべる@通勤仕様 (ダイハツ ミラバン)
通勤用として購入しました! RX-8での通勤は燃料代が馬鹿にならないのでやっぱり軽自動車 ...
マツダ RX-8 うるべる【ストリートスペック】 (マツダ RX-8)
パジェロミニからの乗り換えです。 業者オークションで購入しましたが、思っていた以上に程 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初めての車。 新車で購入し55000km走ったが、冬の峠で横転⇒廃車に...。 HKS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation