• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うるべるのブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

足回りセッティング暫定仕様

雨が降ったかと思えば次の日には晴れてる何とも言えない天気ですねー。
洗車するタイミングが掴めなくて困る・・・。

それはさておき、最近ようやく自分的に納得できる減衰力のセッティングが出せましたー!(彼是2ヶ月くらい色々試してた)
セッティングが出るまでは走るステージ毎に調整してたんですが、それでも微妙に違和感を感じてました。
街乗りならこう、高速道路ならこう、峠道ならこう、サーキットならこう・・・、まあ調整してもノーズが入り過ぎたりだとか、リアの踏ん張りがイマイチだったりだとか問題があった訳です。
前まではフロントを固めてリアを柔らかくする方向で調整していたんですが、これだとブレーキング時に前に荷重が移り切らないんですよね。
それにフロント側の応答は速いけどリア側が流れ易い。
ドリフトするならそういう方向性でもいいんですが、グリップだと扱い辛い。

今月号の某チューニング系の雑誌を読んでた時に丁度足回りのセッティングに関することが書かれてて凄く参考になりました。
それに書かれてた内容で、今まで試してなかったフロントを弱めてリアを強める方向で調整すると一気に乗り易くなりました!
アクセルを踏んでいってコントロールしていくようなイメージになりますが、ブレーキを入れた時に前にしっかり荷重が掛かるので結果的に速くて乗り易いです。
荷重移動がスムーズに出来るクルマの方が速いことは頭では分かってたつもりだったんですが、実体験すると凄く勉強になりますね。

オールマイティーに使える基準となるセッティングが出せたので、後はここから微調整を加えて走るコースに合わせるだけです。

これからも色々試して、今よりも更に乗り易く速いセッティングを探っていきたいですね。
他にもタイヤの空気圧、車高も調整代がある訳ですから。
Posted at 2019/06/16 18:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月14日 イイね!

スープラの兄弟機

スープラの兄弟機想像以上に面白いクルマでした!
レスポンスが良くてパワフル。
動きが軽く少し落ち着きがないように感じる場面もあるけど、基本的には安定してます。

足回りは中々いいですね。
雨の中での試乗だったのでコンディション的には悪かったんですが、そこそこ踏み込んでも跳ねたり滑ったりするような感じはなかったです。
ただ、120km台まで踏み込むと挙動が怪しかったです。
明らかに真っ直ぐ走れて無いし修正舵が増えて面白い動きをしてました(^^;
SPORT+モードにすると横滑り防止機能が解除されるらしいので、その影響もあったのかもしれないですね。(雨でも迷わずSPORT+を選択する馬鹿)
オプションで電子制御式のアクティブダンパー(モードに合わせて自動で減衰力が調整されるダンパー)が選べるのでそれを入れてると安定感が更に増して自分みたいなことにはなり難くなると思います。
まあ、普通にシフトダウンしてブレーキ入れれば収まる程度の挙動だったので大したことはないですけどね。

パドルシフトは少し癖がありました。
普通に乗ってると変速時にショックが出るんですが、踏み込んでいるとショックは出ませんでした。(試乗時は普通にレッドゾーンまで回しました)
回転域によってショックが出たり出なかったりするんでしょうね。
ガクガク気になる程のショックでは無いので気にしなくても問題はないです。

個人的にはかなりオススメです。
今後のアフターパーツの開発具合にもよりますけど、チューニングベースとしてはいい感じだと思います。
ただ、スポーツ走行をメインに考えるならM40iをノーマルで走り込んで、挙動を覚えた上で手を加えていくのをオススメします。
Posted at 2019/06/16 00:41:26 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー
2019年06月14日 イイね!

ハイパワーなのに安心して踏める

ハイパワーなのに安心して踏める凄く乗り易くて、凄く速いクルマですね。
この価格帯のクルマになってくると、基本的に癖が無くて乗り易いです。
特に低速域で乗ってる分にはセダンタイプ以上に乗り易いかもしれないです。
まあ、攻め込んでいくと化けの皮が剥がれて本性が出てくるんでしょうが・・・。

普通に乗る分には拍子抜けするくらいマイルドな感じです。
スロットルの反応が良く踏んだ分だけ応えてくれます。
特に加速感は半端じゃないですね。
0kmスタートでもこれなら一瞬で100kmオーバーまで持って行けるわ・・・。
ブレーキもキッチリ効いてよく止まる。
シフトも速くてショックも出ない。
ノーズの入りが軽くよく曲がる。
・・・弱点が思い浮かばない。
それでも強いて言うなら、電子制御の介入が弱点と言えるのかなー・・・。
普通に乗る分には非常に良いけど、攻め込んでいくと邪魔になりそうな気はする。
コーナリング1つ取っても常に電子制御が介入してる訳だから、限界領域で介入されてもそれを抑え込むに苦労する。
その辺はECUの書き換えとかでしか根本的な対処が出来ないから弱点と言えるかな。
逆に電子制御ありきの走りで行くのなら、これ以上に頼りになるものは無い、とも言える。
全ては乗り手の考え方次第ですね。

何気にサイドブレーキがレバー式なのでドリフトにも使えるという万能手。(他の車種だと電子ブレーキに変わっててペダルやレバーが無くなってます)

買えるのなら、かなり良い選択肢だと思います。
チューニングベースとしても面白そうですし、普段使いでも楽しいと思いますよー。
Posted at 2019/06/16 00:08:57 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー
2019年06月14日 イイね!

SLCとは比べ物にならない・・・

SLCとは比べ物にならない・・・完全にSLCの上位互換です!
SLCで不満に感じていたところをチューンしていくとこんな感じになると思います。

出だしでもたつくことも無いし、加速途中で苦しくなるようなことも無い。
足回りはSLCと同じ路面のギャップをいなして安定した姿勢をキープしてくれる。
SPORT+にすると減衰が高めに変更され、踏んでいってもパワーに負けず路面に張り付く。(変更時に少し車体が持ち上がるくらいにはっきりと切り替わります)

ただ、気になるところも少し・・・。
SLCと同じくパドルシフトは一定時間操作しないと勝手にキャンセルされてDレンジに切り替えられます。
したがって、高回転域をキープして走ることは出来ないです。
また、車重の増加によりブレーキングに少し重さを感じます。
フルブレーキング時は大丈夫そうですが、低速域でチョンブレ(軽く触る程度に踏むブレーキ)をしたりする際は、初期制動が足りずにズルズル止まり切れない感じがありました。

街乗りでもスポーツ走行でも使えそうな優等生タイプのクルマですね。
乗り心地はとてもいいので、普段使いでも不満に思うようなことは全く無いと思います。
ただ、スポーツ走行をするのであればAMG系列のをオススメします。

ちなみに、V10とかも搭載出来るくらいエンジンルームが広いです。(過去のラインナップであったらしい)
そこまでいくと熱的に厳しい気がしますけどね。
(現状でV6搭載、電動ファンから10cm程度隙間が出来てたと思います)
Posted at 2019/06/15 23:37:19 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー
2019年06月14日 イイね!

パワーが足りない・・・

パワーが足りない・・・小型スポーティーオープンカーですかね。
小型と言ってもNDロードスターくらいのサイズ感になります。
流石にしっかり作り込まれていて乗ってて快適、乗り味もスポーティで雰囲気を楽しめます。
ただ、排気量が1.6Lにターボで武装したダウンサイジングターボとなるので非力さは隠せません。
これでパワーがあれば、もっと楽に運転出来て楽しいクルマになると思います。

その代わり、足回りは高級車らしく非常に出来がいいです。
変に跳ねたりしないので姿勢が安定して踏み込むことに対する恐怖感を感じさせません。
パドルシフトも変速ラグが少ないので違和感を感じたりはしなかったです。
でも、1つ気になったのは数秒間パドルシフトを操作していないと勝手にDレンジにギアを移されてしまうことです。
上までエンジン回転を引っ張っていくような走りをしようと思うと、アクセルを奥まで踏みつけて素早く吹け切らせないとダメです。
少しでも遅れると自動的にパドルシフトがキャンセルされ低回転域にまで落とされちゃいます。
サーキットでの全開走行だと致命的ですね。
最大パワーを発生させる回転域で走れない訳ですから。

まあ、本気で攻め込むならAMG系列のクルマを選ぶべきですね。
どこまで行ってもスポーティな大衆車なので、スポーツ走行には向いてません。
雰囲気を楽しむ人なら十分満足出来るレベルのクルマなので、興味があれば1度試乗してみる事をオススメします。
Posted at 2019/06/15 12:51:49 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー

プロフィール

「久々の投稿 http://cvw.jp/b/3000248/46597477/
何シテル?   12/11 19:05
旧『新参のエイトさん』です! 2021/10/24に『うるべる』へと改名しました。 2017年10月頃からRX-8に乗り始めました! エイト初心者で色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキホース交換② ~リアの純正戻し~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 00:52:58
ワイパー下のカウルの外し方① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 00:52:33
LA800 (ムーブキャンバス)のアクスル「外観比較編」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 02:16:00

愛車一覧

ダイハツ ミラバン うるべる@通勤仕様 (ダイハツ ミラバン)
通勤用として購入しました! RX-8での通勤は燃料代が馬鹿にならないのでやっぱり軽自動車 ...
マツダ RX-8 うるべる【ストリートスペック】 (マツダ RX-8)
パジェロミニからの乗り換えです。 業者オークションで購入しましたが、思っていた以上に程 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初めての車。 新車で購入し55000km走ったが、冬の峠で横転⇒廃車に...。 HKS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation