• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うるべるのブログ一覧

2018年09月08日 イイね!

想定外の出費

最近、TRUSTのマフラーを入れた新参のエイトです。
Befreeにするつもりだったけど、車検非対応にビビッて引いちゃいました...。
今更ながら少し後悔してたり...。

まあ、そんなこんなで更新していきます。(導入から既にグダグダ)

前回の車検時にミッションオイルを交換してたんですけど、熱が入り切った後のフィーリングが嫌でつい先日入れ替えて貰いました。(ショップに依頼しました)
TOTALのレーシングスペック75W-140...だったかな?(うろ覚えですみません💦)
熱が入り切るまではギアの入りが渋くて回転数をきっちり合わせていかないとダメなんですけど、熱が入り切ると少し手荒に扱っても変速時のショックも無くスコスコ入って楽しいです。
自分的はアリだけど、万人受けはしなさそう。

話しは変わりますが以前、触媒エラーが発生したと書いていたと思うんですけど、それの対策としてECUの書き換えを行うことになりました!
お世話になってるショップの代表がRSパンテーラ(佐藤商会)の方と知り合いらしく、対応して頂けるとのこと。
最初は、ECUを外してRSパンテーラさんに郵送する話しだったんですけど、来週の3連休辺りにRSパンテーラのECUのセッティングをしている方がショップに来て頂けるようになったとの連絡が...。(偶々ショップに行ったら『来れるみたいだけど、どうするー?』と言われました)
始めは断ったんですけど、10分後には前言撤回してお願いしてました。
現車セッティングして貰えるとか聞いたら、頼まない訳にはいかないでしょ!?

...という訳で想定外の出費が発生しました。
懐事情的に少し泣きそうだけど、吸排気系をそこそこ変えた今やるのがベスト何だと思えば...うん。
しかも、現車合わせでECUを弄れるショップはかなり限られてくるし...かなり前から気になってたRSパンテーラさんが手掛けてくれるのなら、グッドタイミングと言える。

セッティングでどんな風に変わるのか今から楽しみです!


PS:『エンジン壊れたらゴメン!』と言われたのが少し怖いw
Posted at 2018/09/08 01:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月19日 イイね!

生存&近況報告

最近更新をサボってた新参のエイトです。
まあ、見てる人は極僅かだと思うので、特に問題無いんですが...(

大きな故障も無く普通に乗れてます。
ただ、ブレーキパッドの音に慣れることが出来ず、交換しました。(2~3週間前)
DIXCELのESに変えてます。
レビューは後日上げる予定です。(慣らしが終わって間もないので限界境域がよく分かんない)

ボンネットを交換する予定だったんですが、色々と思うところがあって見送ることに...。
代わりにBeFreeのマフラーを入れます!(現在手配中)
水温上昇が怖い時期を無事に乗り越えたし(少し気が早い)、サーキットデビューして不満な点が出てくるまでは外観ノーマルで行こう!(凄く弄りたいけど予算的にキツイし他の所を先に変える必要がありそうなので)

少しずつサボってた分を更新していく予定なので、良かったら時々見てみて下さい。


自分のRX-8もそろそろ走行距離が9万㌔に突入するので、エンジン・駆動系・冷却系の調子には気を付けていかないと...。
予算取りも考えていかないとなー...。

『じゃあ、マフラーなんか買うなよ!』ってツッコミは無しでお願いします!
ちょっとずつでも弄っていないとモチベーションの維持が出来ないんです!!(手配した翌日に少し後悔してたり...)


今後ともこんな感じのグダグダした内容をお届けしていきますが、暖かい目で見守って頂けると幸いですm(_ _)m
Posted at 2018/08/19 21:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月17日 イイね!

ボンネット変えたい...

最近、気温が高いので水温が心配...。
まだ、純正の水温計しか無いから何度まで上がっているのかを確認も出来ない!

マジで長時間レブまで引っ張るような運転してたら、オーバーヒートするんじゃないかと少し心配な今日この頃...。
ラジエーターは幸い”まだ”生きてるから、エンジンルームの温度を下げるためにボンネットを交換してみたい。
けど、予算が...。

有名処は無理だから、あまり名の知られていないようなメーカーのをチョイスするかなー。
でも、あまり変なのを入れると事故った際に、ボンネットが綺麗に潰れず室内に飛び込んできたりする物もあるらしい...。

パーツ選びは慎重にいきたいですね。
身の安全にも直結してくるし、周囲への被害が出るのは洒落にならないから。
Posted at 2018/07/17 21:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月14日 イイね!

初、走行会見学!

徳島カートランドで開催されていた、ショップ主催の走行会の見学に行ってきました。
ドリフト系の走行会だったため参加はしませんでしたが、会場までの峠道で結構満足してしまいました。

初めて目の前で本格的なドリフトを見ましたけど、迫力が凄いですね。
よくあそこまで振り回してコントロール出来るなー、と感心することしかできません。

ドリフトしてる車両の助手席に同乗もさせて頂きました!
とにかく凄い...!
横Gが半端なくてロールケージを左手で握って両足で踏ん張っていたんですけど、それでも身体が持っていかれそうになりました。
そして、トラクションの掛け方がイメージしていたのと違って、リアに全振り...みたいな感じ。
フロントは最低限の舵取りが出来る程度の荷重を残し、リアのパワースライドで曲げていく感じなのかなー?(隣に乗っていても怖くは無いけど、きっかけ作りが自然過ぎてよく分からなかった)

同乗が終わっての感想は、ライン取りは何となく分かるけどサイドのタイミングがよく分からない。
ドリフトよりもグリップ走行の方が自分には向いてそう、でした。

上手い人の横に乗せて貰えたので、いい経験になりました。
これだけでも行った甲斐がありました!


追伸:同乗させて貰っての1発目、タイヤを温める為にグリップで様子を見るのかと思って油断してたら、1発目の1つ目のコーナーからドリフトが始まってビックリしました。(;^ω^)
Posted at 2018/07/16 16:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月11日 イイね!

峠道に注意!

台風明けの今日この頃。
各地で甚大な被害をもたらしました。
1日でも早い復興を願っています。

被害の少なかった香川県ではありますが、台風の影響は確かに出ています。
タイトル通りではありますが、峠はヤバいです。
一部で土砂が残っていたりするので、油断してると足元を掬われます。(文字通り)

自分も峠道を軽く流していたところ、急に路面が茶色く変色している箇所が...。
台風の影響が完全に頭から抜け落ちており、軽くブレーキを当てて突っ込んだところ、
リアが滑りました。(しかも運悪くブラインドコーナー)
幸いにも前輪が生きていたのでカウンターを当てて体勢を回復させることが出来ましたが、
かなり危険です。

皆さん、くれぐれも注意して下さいね!
Posted at 2018/07/11 19:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々の投稿 http://cvw.jp/b/3000248/46597477/
何シテル?   12/11 19:05
旧『新参のエイトさん』です! 2021/10/24に『うるべる』へと改名しました。 2017年10月頃からRX-8に乗り始めました! エイト初心者で色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキホース交換② ~リアの純正戻し~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 00:52:58
ワイパー下のカウルの外し方① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 00:52:33
LA800 (ムーブキャンバス)のアクスル「外観比較編」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 02:16:00

愛車一覧

ダイハツ ミラバン うるべる@通勤仕様 (ダイハツ ミラバン)
通勤用として購入しました! RX-8での通勤は燃料代が馬鹿にならないのでやっぱり軽自動車 ...
マツダ RX-8 うるべる【ストリートスペック】 (マツダ RX-8)
パジェロミニからの乗り換えです。 業者オークションで購入しましたが、思っていた以上に程 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初めての車。 新車で購入し55000km走ったが、冬の峠で横転⇒廃車に...。 HKS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation