
様々なクルマを試乗することで経験値が増えての感想と思って頂ければ・・・。
この価格帯でバランスの取れた乗り易いクルマは他には無いですね。
やっぱりスイスポは凄いです。
他のコンパクトカーで強烈なクルマというのはありますけど、ここまで扱い易くて速いクルマは無いのでは?
歴代モデルのNAからターボ化されたのが効いてますよね。
パワーの面だけで見ると先代のスイスポ(ZC32S)とあまり差が無いように感じますけど、トルク値で見ると全くの別物。
このターボ化で得たトルクが余裕のある安定した走りに貢献していると改めて感じますね。
低回転域からブーストを効かせることでレブまで扱い易いマイルドなエンジン特性になってるので挙動の変化も読み易い。
ターボ化のもう1つの恩恵はチューニングの幅が広がったこともありますよね。
NAだとエンジンパワーを強化しようと思ってもかなりの手間が掛かる割に返ってくる効果は少ない。
でも、ターボモデルだと極端な話ブーストアップするだけで手軽にパワーを上げられる。
このメリットは大きいです。
ターボ車としては破格なくらいの軽量なボディで足回りもいい。
更にパワーチューンもし易いとなればチューニングベースとしては最高ですよね!
冷静に考えながらそんなこと思いましたw
ただ、他の対抗馬を知れば知るほどノーマルでのパワー感は少し物足りなくなったりします。
本来であればもっとパワーを出せるセッティングが出来る筈なのにECU側でマイルドに万人受けするような味付けに調整されているのが少し残念。
マイルドなセッティングのおかげで扱い易いといった面もありますが、スポーツ走行を視野に入れるならもう少し高回転まで回るようにして中回転域のパワーバンドを広げると更に面白いクルマになりそうだと試乗して思いました。
コース次第では格上のクルマにも対抗出来る魅力的なクルマですね!
コスパ優秀・ベース車両として拡張性が高い・ノーマルで練習するのにも持って来い、な良いクルマだと改めて思いました。
Posted at 2020/07/11 00:57:35 | |
試乗記 | クルマレビュー