2018年09月23日
どうもこんばんはー。
新参のエイトです。
タイトル通り自分のRX-8のチューニングの方向性を少し真面目に考えてみます。
(備忘録のような感じになると思う)
現段階では吸排気系のライトチューンが終わった段階。
その状態でECUの書き換えを行っている。
車両性能としては以下の通り、
・パワー:168ps
・トルク:17.4kg/m
・最高速:約220km(たぶん)
・レブリミット:9300rpm
足回りと駆動系、冷却系、エンジンはノーマルのままです。
走行距離が91200km程度。
色々とガタは出てると思います。
(新車時の状態が分からないけど、スポーツカーにしては動きがラフだと思います)
冬辺りで車高調を入れる予定ですが、ECUの現車合わせが完了してから色々と悩んでいたり...。
現状で気になっている点を簡単に挙げていくと...
①駆動系でのパワーロスが気になる
②回転の落ちが遅い
③もう少し軽快に回転数が上がってほしい
④足回りの動きが悪い(バタつく)
⑤車重が重く感じる
⑥エンジンの発熱に対して冷却と排熱がギリギリ
⑦シートが微妙に体に合ってない
⑧走行距離的にエンジンブローが怖い
①②③はフライホイールとクラッチを軽量化すれば解決しそうな気がする。
④は足回りの強化。
⑤はデッドイニングかなー...。
⑥はラジエーターとボンネット、エンジンルーム内の整流と要所要所の断熱での対処になりそう。
⑦はシート交換。
⑧はOHかリビルトで対応だね。
差し当たって1番問題なのは...④の足回りかな?
変な挙動が突然出るのは危ないし、コントロールし切れなかった時が怖い。
⑥現状からパワーを上げなければ何とかなる。(今の所、エンジンOHまでパワーを上げる予定はない)
①②③クラッチの摩耗がそろそろ怖いだけで、直ぐにどうこうなるものではない。(希望としてはエンジンOH時に合わせて見直したい)
⑤気が向いたらDIYで少しずつ頑張ろう。頑張りたい。
⑦来年変えたい。(来年変える予定)
⑧予算的にかなり厳しい。壊れないことを祈るのみ。
...とりあえずは車高調入れるか!
エンジンはホントにヤバくなってから考える!(問題の先送り)
Posted at 2018/09/23 22:54:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年09月16日
こんばんは、新参のエイトです。
車の話しをしていると自分の意見を押し付けてきたりする人っていますよねー。
FFだからダメだとか、パワーが低いからダメだとか、外車はダメだとか、ロータリーはダメだとか...。(最後のは実体験w)
人それぞれ意見はあると思うけど、他人に押し付けるようなことはしたらダメだと個人的には思う。
始めから決め付けて掛かると、自分もその決め付けに流されて大切なことが見えなくなる。
そして、凝り固まった考えはなかなか変えられない。
まあ、何が言いたいかというと、周りに流されず色々なことを取り入れて自分の理想を追い求めたいよね、ってことです。
自分が対価を払って仕上げたマシンを分かる人にだけ分かって貰えればいい。
世間的に評価が低い、マイナーで人気が無い。
それがどうした、他人からの評価が低かろうが自分にとっては最高だろ?
例え、周りから理解されなくても、自分だけは分かってる。
大半の人が支持するものだけが良いという訳ではない筈だから。
...何書いてんだろう。
こんなの書いてて恥ずかしくないのかよ。(ブーメラン
何はともあれ、これからもRX-8をいじっていくぞー!
でも、そろそろセカンドカーが欲しいです。(浮気ではないですよー?)
チューニングカーを否定されて思わず書き殴ってしまった...。
まあ、個人的な意見なので気にしないで下さい。
Posted at 2018/09/16 23:49:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年09月08日
最近、TRUSTのマフラーを入れた新参のエイトです。
Befreeにするつもりだったけど、車検非対応にビビッて引いちゃいました...。
今更ながら少し後悔してたり...。
まあ、そんなこんなで更新していきます。(導入から既にグダグダ)
前回の車検時にミッションオイルを交換してたんですけど、熱が入り切った後のフィーリングが嫌でつい先日入れ替えて貰いました。(ショップに依頼しました)
TOTALのレーシングスペック75W-140...だったかな?(うろ覚えですみません💦)
熱が入り切るまではギアの入りが渋くて回転数をきっちり合わせていかないとダメなんですけど、熱が入り切ると少し手荒に扱っても変速時のショックも無くスコスコ入って楽しいです。
自分的はアリだけど、万人受けはしなさそう。
話しは変わりますが以前、触媒エラーが発生したと書いていたと思うんですけど、それの対策としてECUの書き換えを行うことになりました!
お世話になってるショップの代表がRSパンテーラ(佐藤商会)の方と知り合いらしく、対応して頂けるとのこと。
最初は、ECUを外してRSパンテーラさんに郵送する話しだったんですけど、来週の3連休辺りにRSパンテーラのECUのセッティングをしている方がショップに来て頂けるようになったとの連絡が...。(偶々ショップに行ったら『来れるみたいだけど、どうするー?』と言われました)
始めは断ったんですけど、10分後には前言撤回してお願いしてました。
現車セッティングして貰えるとか聞いたら、頼まない訳にはいかないでしょ!?
...という訳で想定外の出費が発生しました。
懐事情的に少し泣きそうだけど、吸排気系をそこそこ変えた今やるのがベスト何だと思えば...うん。
しかも、現車合わせでECUを弄れるショップはかなり限られてくるし...かなり前から気になってたRSパンテーラさんが手掛けてくれるのなら、グッドタイミングと言える。
セッティングでどんな風に変わるのか今から楽しみです!
PS:『エンジン壊れたらゴメン!』と言われたのが少し怖いw
Posted at 2018/09/08 01:38:43 | |
トラックバック(0) | 日記