• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うるべるのブログ一覧

2020年07月04日 イイね!

少し大柄に感じるが動きはコンパクト

少し大柄に感じるが動きはコンパクトボディサイズ的にはGOLFと変わらないくらいに大きいのが少し気になりますが乗った感じは全くの別物。
GOLFは少し重たくしっとりした感じ・・・悪くというと少しマイルド過ぎて走る楽しみという面では少し物足りなく感じますが、POLOは動きが軽快で挙動もクイックなので操る楽しさがあります。
恐らく2台の車重差からくる挙動の差が大きな要因だと思いますね。
カタログスペック上で確認すると2台の車重差は140kg程度。(GOLF GTIが1430kgでPOLO GTIが1290kg)
GOLFに結構な軽量化を行ってようやく達成出来るような数値を純正で叩き出してます。
この差は非常に大きそうです。
ちなみにパワー差は40psでトルク差5.1kg・m。
単純なパワーアップよりも軽量化の方がクルマに与える影響は大きいということでしょうか。

ワイディングをゆったり流す分には安定していてストレスの少ないGOLFがオススメですが、走る楽しみを求めるなら断然POLOですね。
GOLFと比べると少し落ち着きが無いですがその分クルマとの会話が楽しめるというか・・・。
個人的には結構好きなクルマです!(^^)!
Posted at 2020/10/02 20:59:09 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年07月04日 イイね!

奥底に見えるレースの血統

奥底に見えるレースの血統個人的にはRC FよりもLCの方が好みです。
街乗りからサーキットまで全てを1台でこなせるクルマをテーマとしてる自分にとってRC Fはストイック過ぎる。
LCは普段使いからちょっとしたサーキット走行まで1台でこなせそうなのでそういったところが好ましく思いました。

2台を比較して車両の個体差もあるとは思いますが、LCの方がアクセルレスポンスは良かったです。
音が良いのもLCですかね。
雑味が少なくて割と澄んだ音をしていて印象的でした。

GT500でのベースカーともなっているLCですが、市販モデルにもその面影は残っていますね。
大柄に見えるボディですが、いざ乗ってみると小回りもそこそこきいて素直に動く。
扱い困るような感じは受けません。
電動ステアリングのパワーアシストがかなり入るのでそこも大きいのかも・・・?
電子制御で素の動きが見え辛い面があるのでそこで気持ち悪さを感じる人がいるかもしれない。
このクルマの最大のポイントである大排気量NAエンジンは扱い易くトルクフルで何をするにしても余裕がある。
高回転まで回しても楽しいし低回転でのんびり回す分にも楽でいい感じです。

各所に手を加えてチューニングをしても面白そうです。
豪華な内容を取り払って軽量化するのはもちろんのこと、足回りを引き締めて吸排気を効率重視に切り替えECUのセッティングの見直し安全装備のロールケージを組んでしまえばサーキットでガンガン遊べるマシンになりそうなポテンシャルを感じました。
実際は勿体無くて中々出来そうに無いですけどね・・・。
ただ、過去のチューニング事例としてツインチャージャー仕様(ターボ+スーパーチャージャー)のLCがあったはずなのでモンスターマシンになる素質は十分備えていると思います。
誰もが買えるようなクルマではありませんがいいクルマだと思いました。
Posted at 2020/09/20 23:12:58 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年07月04日 イイね!

サーキットでこそ真価を発揮する(気がする)

サーキットでこそ真価を発揮する(気がする)現在のレクサスにおけるフラグシップモデルなだけあって凄く速そうです。
街乗りメインの試乗程度では全く底が見えずに不完全燃焼気味ですが中回転域まで踏み込むだけでも加速感が凄まじいです。

発進時はエンジンの出力特性と重めなボディによる弊害からか少しギクシャクした感じを受けましたが走り出すと癖も無く非常に扱い易いクルマでした。
足回りも硬めてはいるけれど不快に感じる程ではなくしなやかに路面を受け止めるような味付けで普通のクルマのように扱える。
若干フロントヘビーのように感じますけど前輪がしっかり接地しているお陰からか鼻先の入りは良好。

街乗りで延々と低速巡行するような乗り方をしていると普通の大衆車のようで面白みが無いですが積極的にパドルシフトを使用してエンジンの回転数を高めに維持していると刺激的で良いですね。
・・・とは言え下道では完全にオーバースペックなので自制心が無いと危なっかしいかもです。
少しアクセルを踏み込めばあっという間に100km/hオーバーの領域に行ってしまうスペックなのでスポーツカーの乗り方を知っている人に乗って欲しいですね。
万人にオススメ出来るクルマでは無いので点数は低めにしてありますが休日にサーキットやワイディングを楽しみたいという富裕層にはオススメです。
金銭面で余裕があれば楽しめるクルマだと思います。

※一般人の感覚で乗ると試乗するだけで大冒険なので値段を見て引く人には乗れないクルマですw
(自分は色々と怖かったので向いてないと思います)
Posted at 2020/07/20 22:48:38 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー

プロフィール

「久々の投稿 http://cvw.jp/b/3000248/46597477/
何シテル?   12/11 19:05
旧『新参のエイトさん』です! 2021/10/24に『うるべる』へと改名しました。 2017年10月頃からRX-8に乗り始めました! エイト初心者で色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ブレーキホース交換② ~リアの純正戻し~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 00:52:58
ワイパー下のカウルの外し方① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 00:52:33
LA800 (ムーブキャンバス)のアクスル「外観比較編」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 02:16:00

愛車一覧

ダイハツ ミラバン うるべる@通勤仕様 (ダイハツ ミラバン)
通勤用として購入しました! RX-8での通勤は燃料代が馬鹿にならないのでやっぱり軽自動車 ...
マツダ RX-8 うるべる【ストリートスペック】 (マツダ RX-8)
パジェロミニからの乗り換えです。 業者オークションで購入しましたが、思っていた以上に程 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
初めての車。 新車で購入し55000km走ったが、冬の峠で横転⇒廃車に...。 HKS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation