• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

前期FCの"hiro" [マツダ RX-7]

前期FC3SのEU仕様と日本仕様の違い(ドイツカタログより)

投稿日 : 2013年06月14日
1
1987年3月のドイツのカタログです

前期FC3Sのターボモデルです

全16ページ

2
日本との違い

①前期FCは、リアフォグが両側にある
  (後期FCは運転席側のみ)

②ナンバーサイズが違うので、ナンバー灯はリアバンパーに付いている

③リアのMAZDAのエンブレムがシールではない

④フロントサイドウインカーの位置がドア寄りで丸いモノである。またTURBOⅡのデカール貼ってある
3
⑤パッシングレンズがクリア

⑥フロントウインカーレンズのポジション部分がクルア、ウインカー部分がオレンジ

⑦ホイール形状が違います

外観の違いは以上です
4
前期FC3Sのノンターボカタログです

全22ページ
5
外観上の日本車との違いは、ホイール以外はターボモデルと一緒ですが、ボンネットのエアースクープがありません。

リアナンバー灯がバンパーに付いているのが良く判ると思います

6
ドイツのFCのフロント画像です
7
これは、Red7さんが花澤パーツに行ったときの店主の後期FC3Sです

後期FCでは、バックフォグは運転席側(右側)のみとなってますので、このリアテールは、イギリス仕様FC用です
ちなみに、ヨーロッパ仕様は左側がバックフォグとなってます

http://minkara.carview.co.jp/userid/763220/blog/30145321/

8
EU仕様フロントサイドウインカー

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年6月14日 0:32
花沢パーツってお店の店主さんのFCが欧州仕様になってますよ。
テールランプが横に短く、バンパーにナンバー灯が付いてました。
※今でも乗ってるのかな....
コメントへの返答
2013年6月14日 21:00
こんばんは
花澤パーツの店主、今も乗っているようです

正確には、イギリス仕様ですね

今度見に行きたいです

2013年6月14日 4:33
Fウインカーの位置は、右左を入れ替える事で実現可能だそうですね。
ただ、常時点灯を日本仕様のパーツでやると、レンズが溶けるそうですが。。
最後の5の写真は、ドイツ仕様ですかね?
ウインカーがNAロドと同じなのかどうかちょっと気になります(笑
コメントへの返答
2013年6月14日 21:04
>Fウインカーの位置は、右左を入れ替える事で実現可能だそうですね。
????????????

日本のFウインカーレンズは、オレンジ1色ですから・・・^^;
AZ-1と同じものです

5は、ドイツ仕様というよりEU仕様ですね

サイドウインカーのことですね
ロド用とは違うみたいです


2013年6月14日 4:35
ドイツ仕様と書かれてましたね(^^;
あー輸出仕様のホイール欲しい(笑
コメントへの返答
2013年6月14日 21:06
EU仕様ですよ

ドイツのカタログより抜粋してます

ターボモデルのホイールですかね?
でも、送料を考えると費用対効果は望めませんよ^^;

2013年6月15日 10:39
Fウインカーという表記は間違っていましたね。
バンパーに付いているウインカーではなく、
フェンダーに付いてるウインカーのことでした。
TANJIさんがやられていますよね。
タイヤの後ろ側のモールと、
反対側のウインカーを交換する形で入れ替えられるんですよね。
昔流行ったと聞きましたが、
前期の特権だったのでしょうか。

いや、まだ誰もやられていないことを考えると、
今のところ価値はあります(笑)
問題は左ハンドルにならないことですが。。
コメントへの返答
2013年6月15日 18:28
サイドウインカーですね

確かに、Fフェンダーのモールをタイヤを挟んで左右入れ替えれば、ウインカーの位置はドア側近くになります
そこは、好みになりますね
ワタシは、今のアメリカ仕様のフラットレンズでいきます(^_^)v


イギリスでは、右ハンドルですよ(^_-)-☆
いっそ、ウインカーとワイパースイッチを逆にしますか

UE仕様でも、細かくはUK(イギリス)仕様とEC(ヨーロッパ)仕様に分かれるでしょうね
2013年6月19日 14:35
2の写真が180に見えるのはおいらだけでしょうか?^^;

日本の法規だとバックホグはブレーキランプからの距離が100mm以上に規制されてたような・・・
コメントへの返答
2013年6月19日 21:41
一瞬そう思いますが、比べるとかなり違いますね


ワタシもそう思いましたが、ポルシェ944も同じようになってましたし、どうなんでしょう?
ワット数を少し下げるとスモールとして問題ないようです

プロフィール

「募集台数に達しましたので申込みできません!  来年1月7日(日)佐野ニューイヤークラシックカーミーティング(栃木県佐野市)を開催します。 http://cvw.jp/b/300038/47293398/
何シテル?   11/25 15:14
だんだん貴重になってきた前期FC乗りのhiroです。 新車から乗っているワンオーナーカーです。 ①サバンナRX-7(FC3S)    グレート:G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

下回り点検&サードリンクベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:25:35
自作 自由気まま製作所製_RX-7_FC3S/FC3C_キャップ・ガーニッシュ(FB01-64-905)互換部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 20:27:32
BMW MINI(純正) サイドサンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 21:31:12

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
5ドアでボディと屋根の色、純正アームレスト付きだけで探しました。 エンジンは1500cc ...
マツダ RX-7 hiro (マツダ RX-7)
サバンナRX-7 グレード     GT-R 車 両 重 量   1,240㎏ 車 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年8月8日納車です   グレード:G・ジャストセレクション         7 ...
その他 その他 その他 その他
2008年5月4日(日)フジスピードウェイで行われたスーパーGTの画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation