• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OKRA-おくらの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2023年6月4日

クーラント、ラジエターホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2023年6月に交換しました。

前々から、アッパーホースのエンジン側からちょっと滲み出てるなーとは気づいてたので交換用の純正ホースは購入済みだったのですが、なかなか作業の優先順位が上がらず。。。

車検直前にちょっとホース触ったらポタポタと滴ってきてしまいました。

とうい事で、ホース交換です。
2
純正品をモノタロウで購入しストックしていたものを使います。
3
アッパーホースのエンジン側、交換前です。

滲み出た跡が結構残ってます。
4
外してみたら、クーラントの塊みたいなのが外側にびっしりと堆積していました!

ちょっとずつ滲み出して、水分が蒸発して固形物が残って、、、を繰り返した結果だと思われます。

ホース自体はまだ柔らかさも残っていましたが、固形物のせいで隙間ができてしまったのでしょう。
5
ラジエター側には固形物はできてませんでした、
6
ロアホース側には問題は見られませんでしたが、念のため交換しました。
7
使用したクーラント。

もはや、いつ買ったかわからないくらい古い物ですが、未開封だったのできっと大丈夫。

整備要領書だと、クーラント抜く時はフロントパイプ外してブロックからも抜け、リザーバータンクも外せ、と、書いてありましたが、そこは端折り、ラジエタードレーンから抜くのみにしました。

古いクーラントがちょっと残ることになりますが、極端な汚れもなかったので大丈夫、と信じます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラントの延命と、ラジエーターキャップ交換

難易度:

エンブレム塗装

難易度:

ラジエターキャップ交換

難易度:

ラジエーターとファンを交換しました。

難易度:

エンジンオイル、ミッションオイル、ブレーキパッド、ブレーキフルード交換

難易度:

エボパレーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

1995年からずっとR33GTRに乗っています。 2021年にCB125Rにも乗り始めました。 整備やカスタムが趣味なので、R33の方はもはやいじったところが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スプリングロアシート交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 23:29:23
ルームミラーの取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 10:11:02
日産(純正) ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 08:03:31

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
2021年5月に初期型の中古を購入しました。 30年振りのバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation