• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

9 月の"ホーネット" [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2019年3月31日

YSS リアサス交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
YSSのリアサスを8000円程で購入したので取り付けました。

CBR用のモノサスで、ほんの少し加工して付けられるそうです。
2
使った道具は
フロントタイヤクランプ
パンダジャッキ
タオル(パンダジャッキに挟むよう)
14mmスパナ、14mmソケットレンチ
17mmスパナ、17mmソケットレンチ
プラスドライバー
六角レンチ(チェーンガード外す用)
3
まずサイドカウル、シートカウルを外します。チェーンガードも外します。

先にオレンジ丸のボルトを緩めておきます。

フロントタイヤクランプで車体を垂直に固定して、完全にナットを外します(ボルトはそのまま)
4
ボルトが抜けやすい位置まで、パンダジャッキをタイヤの上に乗せ、タオルを挟んでフェンダーごとフレームを持ち上げます。

いい感じに隙間が出来たら、上下のボルトを外し、サスを取り出します。
5
比べてみるとだいぶ違います。

全長は15mm程違い、穴から穴までは5mm程違いました(5mmローダウン)

上側ブッシュ幅が
純正28.5mm、社外30mm
下側内側幅が
純正31.5mm、社外33.5mm
だったので、社外の上側ブッシュをグラインダーで両側均等になるよう1.5mm程削りました。

下側は2mm隙間が空くので、適当にワッシャーを挟みました。
6
乗れていないので乗り心地は分かりませんが、プリロード未調節だと、純正より柔らかいです。
といっても、純正のプリロード調節は中古で購入当時から下から2のとこにしてあり、結構固かったです。ヘタれてきたのか段差でガツンっとしていたので、汚れてきたついでに新しくしたいなと思っていたところでした。

社外にかえてみたところ、手でフレームを上から押し付けるとポヨンポヨンしました。純正と比べると、あまりの柔らかさに笑ってしまいました。
YSSのはプリロード調節が下側で、棒を差し込み回してするようです。装着後はできなかったので、1度外して1個プリロードをかけたら逆に硬すぎな感じになりました。
7
綺麗になってよかったです。
インナーカウルをつけて飛び石など防止して長く使えたらいいなと思います。安いのでヘタったらすぐ交換できますしd( '∀' )
8
☆2019.8追記
プリロードを柔らかめにし、ローダウンになったので、純正サイドスタンドの長さだとほぼ直立状態になってしまいます。駐停車の際は傾斜をうまく利用しないと倒れそうなので、サイドスタンドを短いものに替えるなどした方がいいです。

☆2022.3追記
インナーフェンダーを付けているので、汚れや傷も特になく普通に使用していましたが、ホーネットのローダウンは見た目があまり好みでないので純正に戻しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォークオーバーホール③

難易度: ★★

フロントフォークオーバーホール(準備)

難易度:

タイヤエアバルブ交換

難易度:

オイル交換クーラント交換

難易度:

ジェネレータコイル交換❗️

難易度:

フロントフォークOH、エンジンオイル交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車内フロアートンネル部の断熱処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 09:06:10
7o9 -なな-さんのホンダ プレリュード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/27 14:44:57
Vis Racing Octane フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 21:13:17

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
メモ キャブ交換、Fスプロケ異音確認、冷却水漏れ確認、ヘッドパッキン漏れ確認、Fフォーク ...
ホンダ トゥデイ トゥデ (ホンダ トゥデイ)
メモ ノーマル戻し、エアクリ補習か交換、ダイヤフラム交換、ウエイトローラー見直し、Fフォ ...
ホンダ トゥデイ 各目トゥデイ (ホンダ トゥデイ)
現車確認すべし
スズキ GS50 GS (スズキ GS50)
小さくて可愛い
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation