• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

9 月の"ホーネット" [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2019年4月9日

リアブレーキディスク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
購入当時から、1mmもいかないくらいの曲がりがあるみたいで、引きずって車体が重く、1部分だけキィーと音が鳴るので気になって交換しました。

フロントはかえないので、なるたけ前後の形のあったものにしたく、普通の円型ディスクを購入。ヤフオクで送別2400円でゲットしました。
2
今回はディスクもスプロケもつけたままで作業したので、下に保護のためのタイヤをおきました。三菱アイミーブのホイール付きのタイヤで大きさ的にはピッタリでした。
3
まず、はんだごてでネジロック剤の効果を弱めます。大体1~2分もあててれば充分でした。

ポイントは1箇所はんだごてをしたら、違うとこにいかず、ショックドライバーをあてて、更に六角棒で緩めることです。緩んだら対角線上のボルトの方に移り、繰り返します。
4
はんだごてを放して、ショックドライバーでガツンガツンと叩きます。


今回はデイトナのバイク用ショックドライバーセット 95392
を使用しました。とても便利です。
5
ショックドライバーで緩めたら、更に六角棒を差し込んで緩めます。まだ少し固いので、細いパイプで延長して回しました。
6
モノタロウで購入したブレーキディスクボルトを4本取り付けます。

本当はタップダイスで穴の掃除をした方がいいのですが、手持ちがなかったので軽くエアーかけたり、パークリを吹き込んだりして新品のボルトを締めこみました。
純正には既にロック剤がついてました。
7
新品で綺麗です。

メンテナンススタンドにかけて回してみたところ、シャリシャリ音がしました。しっかりブレーキはかかるので、あたりが出るまで酷使しないようにしたいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MC31ホーネット エンジンオイル交換

難易度:

61,139kmリアブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド(リア)、エアフィルター、他交換

難易度:

MC31ホーネット タンク・カウル塗り替え

難易度: ★★

シックデザイン ガイラシールド取付け その2

難易度:

MC31ホーネット スラッシュガード塗装取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車内フロアートンネル部の断熱処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 09:06:10
7o9 -なな-さんのホンダ プレリュード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/27 14:44:57
Vis Racing Octane フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 21:13:17

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
メモ キャブ交換、Fスプロケ異音確認、冷却水漏れ確認、ヘッドパッキン漏れ確認、Fフォーク ...
ホンダ トゥデイ トゥデ (ホンダ トゥデイ)
メモ ノーマル戻し、エアクリ補習か交換、ダイヤフラム交換、ウエイトローラー見直し、Fフォ ...
ホンダ トゥデイ 各目トゥデイ (ホンダ トゥデイ)
現車確認すべし
スズキ GS50 GS (スズキ GS50)
小さくて可愛い
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation