• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

埴方白光の"皇冠ハルカ" [トヨタ クラウン]

整備手帳

作業日:2019年10月9日

悪戦苦闘、セルモーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/3002207/album/815798/
1
8月にセルモーターが逝ってしまったのですが、中古でたまたま安くあったので買い置きしていました。当初は工具もそろっていなく、暑かったので涼しくなるのを待ってたってわけです。
クラウン純正のものではなく、JZX90型マークⅡツアラーVからの流用です。
セルモーターの純正品番が同じなのです。
写真は今回取り付ける方です。
使用工具は、
9.5mm角20cmラチェットハンドル
14mmソケットレンチ
14mmスパナ
10mm/12mmコンビネーションメガネレンチ
-ドライバー
車載ジャッキ
ジャッキスタンド
シリコンスプレー

まずはバッテリーの-端子を10mmレンチで外します。ショート事故防止のためですね。
ジャッキアップしてジャッキスタンドをかけます。
2
場所はトランスミッションの左側にあります。厄介なことに狭くてレンチをくるくる回すということはできません。
本来は、セルモーターについているカプラーと、アース線を先に外せば楽だったのですが、後回しにしたので大変でした。
セルモーター自体は14mmボルト2本で固定されているだけです。
3
ラチェットハンドルに14mmソケットレンチを挿して回します。
他のJZX90型オーナーさんのセルモーター交換ではディープソケットが必要だったそうですが、クラウンには不要でした。
余りにも狭くて、手前のボルトは割と楽に回せましたが、奥のボルトは一度に1/8回転くらいしかボルトが回りません。
おまけにトルクがかけにくく、ある程度緩めたらラチェットそのものも回らなくなってきたので、スパナでコツコツ回し、最後は手で回します。ただボルトを外すだけに1時間半もかかりました。前述のオーナーさんは3時間もかかったとか。
この時の作業で右手に切り傷を作りました。
4
無事にボルトが取れました。すると、すとんとセルモーターが外れましたが、ここで問題発生。
カプラー抜くの忘れた!!
さぁ大変です。
まずどうやっても手が巧く入らなかったので10mmレンチでセルモーターそのものを2本の固定ボルトを外すことで真っ二つに分離します。
カプラーを抜くのに-ドライバーでこじ開けようとするも、セルモーターが動きまくってろくに力が入らないし、固着していて中々抜けない。弟にシリコンスプレーを借りてふやけさせたらあっさり抜けました。この作業だけで1時間。更にはアース線を抜くのを忘れているにも気づき、これを12mmスパナで外すのがまたなかなか大変で、これだけに30分かかりました。
5
何とか外れました。ここまでですでに3時間かかってます。
知恵の輪のようにって表現されている方が見受けられますが、単に邪魔なパイプ類をうまくかわすのに向きを変えながら外すだけなので、私はどうってことなかったです。
余計な作業がなければ合計3時間ほどで終わったことでしょう。
6
あとは、外した時の教訓を生かして、まずセルモーターの固定ボルト2本を先に止めてしまいます。流石に下にもぐっての作業だったのでセルモーターが地味に重いです。女性顔負けの細腕が何度も攣りそうになりました。
画像はアース線を手で仮止めしています。
外すより取り付ける方が楽に感じましたね。単に要領が分かったからだと思いますけどね。
7
やはり固定ボルト2本を付けるのに時間がかかりました。
が、何故かラチェットがいい感じに回ってスムーズに進み、セルモーターを固定するだけで40分ほど、アース線とカプラーを取り付けるのに10分ほどで済みました。
8
クルマを降ろして、バッテリーをつないで始動点検。無事にエンジンはかかりました。
約2か月ぶりですが、特にぐずったりとかもありません。
結局全工程約4時間でした。無事に終われて何よりですが、二度とやりたい作業ではありませんね。
整備士さんの苦労がよくわかります。こんなに大変なのに工賃値切るのは心が痛みますから、私が修理依頼するときは明らかに高い見積もりでない限り、言い値で任せてます。
フォトアルバムの写真
外したセルモーターです。余計な手間が増えていたの ...
2カ月も放置だったのでかなり汚れてます。更に、こ ...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドモール部分コーティング再施工

難易度: ★★★

リアドライブレコーダー取り付け

難易度: ★★

ヘッドライトクリア塗装

難易度: ★★

洗車21回目(2024年券)となりました⤴

難易度:

連番ゲット

難易度:

洗車22回目(2024年券)となりました⤴

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トヨタ8号車が総合2位。優勝出来ないならキャデラックに勝って欲しかったです。ま、所詮FIA主催の欧州なのでフェアレースは期待してなかったけど、残念です。フェアなデイトナとかのアメリカのレース観る方がマシですわ」
何シテル?   06/17 01:05
生粋のクルマバカにして天下御免の運び屋です。 生まれつきセダンが好きで、6台乗ってきた愛車はすべてセダンという筋金入りです。 子供が見て、あんな大人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウン 皇冠ハルカ (トヨタ クラウン)
平成9年5月23日生まれのふたご座であるため、最後の非GOAボディモデル。 風格を感じ ...
トヨタ クラウンハードトップ 皇冠 百合 (トヨタ クラウンハードトップ)
初めてのクラウン。 現存写真はこの1枚だけ。 24歳の頃に父から譲り受けました。 歴代ク ...
日産 プリメーラ ディアナ・プリメーラ (日産 プリメーラ)
実は3台続けて所有しました。1台目は当時19歳の大学生でバイトでコツコツためたお金で20 ...
トヨタ クラウンマジェスタ 皇冠理利愛 (トヨタ クラウンマジェスタ)
平成9年1月10日生まれ。総走行距離27万kmオーバーです。 当時東京都江東区に住んでい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation