• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たりあん.の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2011年3月29日

内装いじり 続き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
仕事後、ブレーキキャリパーのスライドピン注文と
エアコンの配線図をもらいに近所のディーラーへ。

親切な爽やかイケメン整備士さんに対応していただた。

古い車のため純正部品が値上がりしてるそうな。
スライドピンももちろん値上がりしてた。

予想外に高かったのでリアだけ買うことに。
リア4本で1800円ほど。

整備士さんに距離走っているのでブレーキホースも換えたほうがいいとアドバイスもらった。
でも純正ホースが一本3000円もしたのでやめといた。
社外のメッシュホースのが安いのだもの・・・

ちなみにEG6は純正部品欠品しだしてるそうな。

部品は注文するので少し時間かかるとのこと。
配線図も他の部署からもらわないとないので後日に。

また木曜にディーラー行くことに。
2
内装いじり 続き
で、やろうと思った社外メーター取り付け作業を。
ラジオを聴きながら~

最近暖かくなったんで夜中も気楽に作業できるようになって嬉しい。


昨晩の教訓を活かし、明るい店の駐車場で初めから作業することに。
21時までホームセンターの駐車場でいじいじ。
途中必要になったマジックテープテープ?
ビニールテープとピンバイスを買う。

ホームセンターだと必要なものをすぐに買えるのがいい。

コントロールユニットにマジックテープを貼る。
3
内装いじり 続き
で、運転席側のエアコン噴出し口下に取り付け。
マジックテープなんでいつでも簡単に取り出せる。

ちょっとマジックテープが見えちゃうw
4
内装いじり 続き
Defiのタコメーターを取り付けるため
Aピラーにネジ穴をあける。
5
内装いじり 続き
取り付け~
途中で配線を長野の実家に置いてきたことを知るw
なのでまだ動いていない。

後に、その辺走ったけど、若干見づらいので、もうちょっと手前にすればよかったかも?

ランプも今の位置ではなくもっと上か右端にしよう。
配線する際にまたメーターを外す必要があるのでそんときにでも。
6
内装いじり 続き
ホームセンターが閉店時間になったので
他に明るい駐車場ないか探す~

即行でめちゃ明るい立体駐車場を持つパチスロ屋を発見。
営業時間も23時までっぽい。

立体駐車場なんで雨も防げるし、奥まったところに停めれば人目も気にならない。
ん~いいとこ発見したww

住んでるとこからすぐだし、夜中はこれからはここで作業しようかなw

さすがにジャッキアップが必要な作業は無理だろか?
7
内装いじり 続き
とりあえずメーター仮置き。
水温計は純正メーターの前でもいいかも?
ULTRAもエアコンパネル付近に埋め込みたい。
けど面倒だから埋め込みはやらないと思う。

配線を延長したり・・・
持ってる銅線は皮膜が赤と黒しかないので
ややこしい。
カラフルな皮膜の配線が欲しい。
今度、会社のゴミ捨て場あさってみるか~

配線、アースの確保は終わる。

コンピューターからは常時電源来てないのね。
ネットで調べなきゃ。
それか、ミラから外したバッ直配線(長野に置いてある)引くかぁ?
8
内装いじり 続き
ナビのパネルが無いとエアコン操作パネルがブラブラしたままなのでエアコン操作パネルとネジでくっつけて

タイラップで固定

ハザードとリアガラス熱線のスイッチもタイラップで固定。

だんだんめんどくさくなってきたので、このままで車検いけるなら、とりあえずこのままでいいかも?w


とりあえず、やっておきたいことまとめとく。

内装
・社外メーター(タコ、水温、ULTRA)やETCを取り付け(しっかり固定)
・純正メーターが暗くて、夜中だとトリップ、ODOや水温が読み取れない(仕様っぽい)のでなんとかする。
・CDデッキを普通の位置に
・CDデッキをミラで使ってたアルパインのに(バッ直したい)
・iphoneをナビ代わりに使いたいので固定するところ確保
・余裕あったらミラに付けてたツイーター(いらんか?)
※一回ダッシュボード取ったほうが楽かもしれない。

ブレーキ
・キャリパーOH
・マスターシリンダーOH(部品まだ買ってない)
・ブレーキホース交換(部品まだ買ってない)

一気にやりたい。

けど、とりあえずキャリーパーだけでも今週末やっちゃおうか?

今週末はダッシュボード外しかキャリパーOHのどっちかやりたい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

エキマニ交換

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

EG6 ドア内張り 張り替え①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@隼人のぱぱ あると便利ですよね、一万円弱で買えるっぽいです。気になります。」
何シテル?   03/24 22:51
エンジンとタイヤがついている乗り物が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

全波整流化(12V) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 15:57:17
助手席窓異音修理♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 19:02:34
【クーラー編】ルーフの穴あけ前にホースの準備をしてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 22:01:03

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
人は結婚と育児を経験し、ミニバンに乗って死ぬ  by Jeremy Charles Ro ...
カワサキ W650 カワサキ W650
19,290kmで購入した初期型W650。 型式はEJ650-C1(1999年製造) 初 ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
家のdiy記録用 やりたいこと ・ガレージに電気を引っ張る ・洗濯日和の防振 ・書斎の ...
カワサキ KDX-220SR カワサキ KDX-220SR
220に乗り換え 勢いで買ったけど、状態はイマイチだった。 子供が産まれて忙しくなり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation