• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる03の愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年10月3日

事故後点検② 部品取り外し&純正見積もり

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
見積もりを試算するために、とりあえず見える損傷部品を外します。
大きいところで
●エアコンコンデンサ
●ラジエーター
●電動ファン
です。

見えているこれら外してエンジンルーム無いや下廻りの損傷を確認します。



2
ラジエーターは、電動ファンが突き刺さって貫通してました。
変形しているせいで、外すのは苦労しました。
3
エアコンコンデンサも激曲がり。エアコンガスはもちろん漏れてます。
付け根の曲がり方酷いので、ボディ側が気になりますが、
見た感じは問題なそうです。
4
電動ファンは軽量化されました。
このまま使えそうな気もしますが、羽も割れてました。
5
写真では分かりづらいですが、ロアカバーも左右割れてます。
エクスパンションタンクのプレートも見事に曲がってました。

テンショナーやベルト部への直接的なダメージは無さそうですが、飛び散った破片が当たったようで、プーリーに少し擦り傷がありました。
6
エンジンより後方には、幸いダメージはなさそうです。
足回りにも、当たったような跡は見受けられません。
ここは一安心。
マフラーの金具が曲がってるけど、これは関係ないのかな?


今わかる範囲で、修理が必要そうなものは下記のとおりです。
まずは、純正品の値段と番号をオートパーツエフさんで調べてみました。

●ラジエーター
17119071518
48,538円

●エアコンコンデンサ
64536914033
47,369円

●電動ファン
17427514104
72,494円

●サブタンクプレート
17112248408
10,446円

●サーモスタット
17111437362
10,584円

●ATオイルヒーター
17227505826
35,343円

●アンダーカバー(プラ)
51717012723
18,347円

●バンパーグリル
51117016061
9,934 円

●ライセンスホルダー
51117016063
5,214円

●クーラントパイプ
17112248409
3,267円

●ロアカバー右
51717168996
23,905円

●ロアカバー右
51717168995
23,905円

合計 309,346円

他に、純正ネジやOリング、クーラント、エアコンガス、リップ補修あたりで3万円くらいでしょうか?


この番号をもとに、
●純正
●OEM国内購入
●OEMebay購入
●中古パーツ、ヤフオク

でパーツを探してみます。
どこまで安く出来るかな?

ラジエーターはもともと交換検討してたので、新品で入れたいですね。
あとは値段の高い、電動ファンとロアカバーが安いの見つかると良いんですが…。

自分でやると見積もり取るだけでも大変なのがよくわかりますね😅

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Z4(E85)ユーザー車検2024

難易度:

BSI 1回目

難易度:

車検(3年目)備忘録

難易度:

Z4(E85)ユーザー車検書類一覧

難易度:

2024年車検&ウォッシャーポンプ交換&質問m(_ _)m

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月3日 22:23
こんばんは、
部品代だけでも
なかりのものですね、、

がんばってくださいね♪
コメントへの返答
2020年10月4日 6:19
塵も積もれば…ですね😅
車両保険に入ってないとこういう時辛いですね。※今の保険だと、古くてかけられ無かった…

以前に車の修理を依頼したときは、「なんでこんなに!」って、ディーラーを少し疑ったもんですが、自分でやると納得ですね😁

ここからどれだけ詰められるか(笑)
2020年10月3日 22:27
こんばんは!

今年の2月にラジエーター漏れの修理をしたのですが、
同じ品番サーモスタット17111437362はYahoo!ショッピングのオートパーツエージェンシー店で¥3610でした。
現在不具合ありません。

復活までの道のり、微力ながらもしお手伝い出来たら嬉しいです♪
コメントへの返答
2020年10月4日 6:21
情報ありがとうございます!
有り難いお言葉です。

参考にさせて頂きます😃
これからも相談に乗ってくださいませ。
2020年10月3日 22:31
愕然としますね(´°ω°`)↯↯

エキパンタンクプレートなら手持ちにありますが…(10万キロ使用

新品の方がいいですね^^;

コメントへの返答
2020年10月4日 6:25
いつもありがとうございます😃
困ったら相談します😁

前回交換したときに、プレートは古いままでも良かったかなって思ったんですけど…。
そう言えば、あのときなんで純正品捨てたんだろう…。
2020年10月3日 22:39
すでにそこまではずしたんですね。さすがです。
コメントへの返答
2020年10月4日 6:28
恐ろしいほど、手際よく出来た自分に成長を感じました😁
近年のe85の年間ジャッキアップの回数は、全国でもトップクラスだと思います😅
2020年10月4日 0:01
復活作戦開始ですねーさすがです。
コメントへの返答
2020年10月4日 6:35
今、部品探しているところですが、懸念の電動ファンが中古で結構出品されているので、だいぶ安く出来そうです。

今回の不具合箇所だと、ほぼDIYが出来そうな感じなので、復活を検討してパーツ検索と予算確保を進めたいと思います😃
2020年10月4日 10:13
頑張ってください。

しかし純正品の高い事!
コメントへの返答
2020年10月4日 10:16
高いですよね😅

このあとに、予定していたオイルパンガスケット、ブレーキローターの交換やまだ未経験のDTCの故障とを予測しておくと、ちょっと怖いですね😣

修理となれば、色々アドバイスお願いします!
2020年10月4日 13:14
中々の値段ですね…。
中古を待つ時間と言うか、足が無くて大丈夫ですか?
ナンバーの台座なら、私の外したのがあるかな?
コメントへの返答
2020年10月4日 13:51
スペースあったら部品取り車買ってもいいぐらいてすね😁

ただ、調べて見ると、だいたいはebayにOEMのやつがあるので、時間をかければだいぶ安く出来そうです。

足の心配までありがとうございます。
家にヴェゼルがいるのですが、割と使えない日が多くて不便です。バイクはこれから寒いし、スーツでオフ車は厳しい😅

今日は健康管理も兼ねて1時間歩いて出勤しました😊

もし台座あれば検討させて下さい。
皆さんのように、薄型に変えるのもアリですよね。

2020年10月4日 16:13
純正でその感じだと、OEMとかで
なんとか両手で収まりそうですね!
とりあえず中身を直して
動くようにしてからですね!
センターグリルは裏から網貼ってもいいですし、
アンダーカバーなどは
ホームセンターでグラスシートと溶剤買ってきて
自作FRPでも行けると思いますよ!
純正にこだわるなら無しですが。
自分は昔、ロードスター乗ってたころ
ちょこちょこバンパーとかエアロが割れてたので
自家板金してました。
造形もできるし、
バンパーの割れた所の裏にも貼ったりして
補強もできます。
やってみると、わりと出来ますよ!
まるさんなら出来ると思いますよ!(笑)
コメントへの返答
2020年10月4日 16:26
コメント、アドバイスありがとうございます😁

純正にはこだわってないので、両手目指して頑張ってます。

アンダーカバー自作とは、恐れいります。
考えた事もありませんでした😅
流石に自信無いです…😣
でも、リップ補修もあるので調べてみます。

ロアカバーはプラリペアとやらでイケそうな気がします。ここの割れが、ネジ部なので諦めてましたが、なんだかイケそう🤔

ロードスター良いですよね。自分もNAを2台乗り継いでました。
実はこの車買うときは、久しぶりにマニュアル乗りたくて、NAかS2000を探していたのですが高すぎて、何故かZ4を買ってました😁

2020年10月4日 17:07
ちょっとした造形ならボンドパテが便利ですよ!
粘土みたいに造形出来て、
ボンドのようにくっつきます!
ネジも打てますよ!
あとは、ボンディック!(笑)

自分もNAでした!
自分もこの車買うとき、
NAにするかZ4にするか悩んでました(笑)

でも昔30万で下取りに出した車を
100万以上出して買い戻すのも悔しいので
Z4になりましたね!(笑)
ちなみに値段は低走行にこだわったので
NAより少し高かったです!(汗)
コメントへの返答
2020年10月4日 17:23
ボンドパテとボンデックですね。
情報ありがとうございます。調べてみますね。

Z4は気に入ってるのですが、マニュアルに対する未練はありますね😅z4mに乗ってみたいです。
あとリトラクタブルライトも忘れ難い。
テールはz4 とNAが似ていてイイですね。
エンジンはダントツz4😁

緑のvスペにワイヤーホイール履かせて乗りたかったです。
あるんならzoomのエランキットでフルエアロにして…。
学生の時に乗っていてお金かけれなかった分、未練がありますね😅
2020年10月4日 20:48
ホントそう!
Z4にずっと手が出せなかったのは、マニュアルがないから!
さすがにMまでは手が届かなかったし。
マニュアルにはいまだに未練があります。
リトラーも!
オートマじゃヒール&トゥーできないし(笑)

自分のは白でアルミも白の荒メッシュでした。
どこかのショップのオリジナルのフルエアロ組んでました。
だからZ4にも白の荒メッシュ履かせようと、
塗装を頼んであります(笑)
吸気側は、エアクリ、インテークチャンバー、インマニ
エンジンはノーマルでプラグとプラグコードだけ
排気はエキマニ、触媒レスのレース管で、
NAなのにバックファイヤーしてました。(笑)
燃調とって、ハイオク仕様でした。
足はビルシュタインのアイバッハでした。
車高調じゃないので、ペッタペタでした。
バンパー下が8cmで腹下はもっと低かったので、
マンホールも跨がず、よけてました(笑)
ハードトップも付けてました。
付けると、全然剛性がちがいましたね。
もちろん車検は闇でしたよ(笑)
峠にサーキットによく出かけてました。
120万で買った車にパーツ代だけで150万ぐらい使って、
取り付けや整備は自分や友人としてました。
当時の彼女に、私により貢いでるって嫌味言われてました(笑)
子供ができたので、手放しましたが、
検切れにして、持っておけば良かったと、後悔してます。(笑)
コメントへの返答
2020年10月4日 21:03
それで、z4も白なんですね。
白カッコイイですよね!

NA乗っていたときは学生だったので、ほぼノーマルでしたから、イジるのに憧れがあります。
Z4買うまでは、オイル交換すら自分でやったことが無かったんで…。

たまにNAロードスターの動画を見ると、ソレックスとかのキャブ車の音がたまらないですよね〜

あー欲しくなってきたあ
その下取車50万円で買いたい😁

プロフィール

「@Alan Smitheeさん 自分は自然の風景に強く心を惹かれるんですが、こういう造形美も良いですね😊美しい✨」
何シテル?   06/15 07:35
まるです。Z4 E85 3.0iに乗っています。初期型の斜め後ろからのデザインとM54型NA直列6気筒3000ccに魅せられ購入しました。 やはり古い車、10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブのBGMは80s R&B 名プロデューサー編♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 07:31:49
秘境ぶらり旅~南信最大の絶景展望台へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:19:49
R56 ミニクーパーS 燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 23:23:38

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2018年6月よりe85 3.0iに乗っています。初期型の斜め後ろからのボディラインとレ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
家族所有車です。 燃費も良いし、冬も安心。普段使いなら全く不満はありません。 良い車で ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
札幌近郊での渓流釣り用に購入しました。 バイクに乗るのは、10年振りくらい。 ここ数年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation