2020年07月11日
朝からマッドガードのリベンジ

白マルで囲った所の
Rがキツくて剥がれてきたので

コイツと
貼る位置を若干変えてリベンジ

んー
コッチの方が違和感ないな
その後
オタマジャクソン(笑)
中はこんな感じ

rain・Xとかと同じですね
中央の穴から液剤が出て
周りのフェルト?に染み込んで塗り伸ばす
エリーゼは
スパシャン施工してあり
窓もバチバチに撥水するので
とりあえず
G4と嫁車と娘車の3台に施工
まずはウロコ取りして下地処理
画像では分かりにくいかと思いますが
濡れたタオルで拭くと
こんな感じで残るのがウロコ

いつも使うのはコレ

窓に塗り伸ばし
ゴシゴシやるとウロコが取れます
ウロコが取れてくると
ゴシゴシの手応えが変わります
濡れたタオルで拭きあげて下地処理は完了

これまた分かりにくいですが
手前未施工
奥施工済
下地処理が終わったら
オタマジャクソン塗り込み
5分ほど放置してから
固く絞ったマイクロファイバータオルで拭きあげて
施工完了
コレを3台
腕がパンパンです( ノД`)アガー
撥水具合などはまた今度
今回施工した3台は
使用の仕方や日々の走行距離が違うので
耐久性の比較に良いかなと
1年耐久を謳ってるのでホントかどうか
まあ期待はしてないけど(笑)
その後
ネットでみたのを検証
CRCでヘッドライトのクスミが
キレイになるらしい

年季の入ったCRCw

くすんだヘッドライトにプシューして
ショップタオルでフキフキ
するとあら不思議

めちゃ綺麗∑(๑ºдº๑)!!
でもまあこれも効果が持続するとは思えない(爆)
調子に乗って嫁車も

運転席側だけ施工(爆)
嫁車は何のケアもしないので
塗装も死んでるし
くすんだヘッドライトの方が違和感ない(≧∇≦)
明日は腕が筋肉痛だな(´Д`)
Posted at 2020/07/11 11:55:36 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ