今日は
先日マフラーステーの修理の予約を入れた
ショップへ行ってマフラー修理してきました
開店時間くらいに着くように
朝早めに出発
修理中ヒマかと思い
ナビシートに嫁を乗せてw
今回のもうひとつの目的
ETCの作動チェック
別に高速に乗らなくても良いんですが
今後の為にw

緊張が高まります(笑)

無事バーが上がりクリア(。•̀㉨-)و ✧
初めての時はいつもハラハラします(笑)
て言うか
バーが上がらなくても
エリーゼだとくぐれそうですね(*´艸`*)
ショップに到着し
代表の方と簡単な打ち合わせ
代表の方はまだ若くて
2005yのエリーゼRに乗られてて
サーキットメインで走っておられると
お店には
イエローのF様と
オレンジのポルポルが入庫してました
マフラーステーですが
破断部分だけをちょちょっと溶接するのは
簡単ですが
それだとまた違う部分が破断するかも
という事で補強も入れましょうと言う事に
この辺は私も心配してて
補強しましょうと提案してくれたので
良かったなと(^-^)
あと冷却水がジワジワ減るんですと伝えると
その辺も確認しておきますと
少し時間がかかるとの事で代車を出してくれたので
連絡が来るまで市内と近郊をブラブラ
夕方連絡が来て
引き取りに行くと
作業内容を簡単に説明して頂いて
水周りも一通り見てみましたが
漏れてはいないようですと
減る量が多くなったらまた連絡下さいとの事でした
フロントのアンダーパネルを外して
ラジエターやホース周りを確認してくれたみたく
写真を見せて頂きながら説明を受けました
ステーの修理部分

純正ステーより
一回り太いステーを追加して補強してあります
修理前
いちおうタイコに付いてる部分が剥がれて
タイコが破損するとまずいので
その辺を考慮して補強しましたとおっしゃってました
エリーゼはマフラーんとこに
熱がこもりやすく
マフラーにとっては過酷な状況になるとの事
ひどいのはハンガーで押さえるステーの
付け根から折れたと言うケースもあったみたいです
帰りは海岸線沿いを気持ち良く(*´∀`*)
という事で
ガレージスペシャルさん
良い主治医になっていただけそうです(。•̀㉨-)و ✧
Posted at 2020/05/30 18:40:47 | |
トラックバック(0)