• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆腐屋32の愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2019年12月1日

2019.12.1 純正シートのローダウン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日

純正シートのシートバックを少し倒して

アイポイントが微量下がりましたが

今回は

レールの取り付け自体を下げました

それを可能にしてくれるのが


キングログガレージさんから販売されていた

BLACK EYEウルトラローダウンブラケット

画像の部品です
2
ネットで調べても

アイディア商品の為

お店を配慮されてか

詳細はヒットしませんが

赤マルの純正ブラケットをローダウンブラケットと交換

という所までは分かっていたんですが

実際どんな部品かは分からず

キングログガレージさんに問い合わせようと思ったら

閉店されてしまっていて

日々悶々としていました(笑)


最悪レール切断まで考えていたんですが

ヤジキンさんとme-meさんから御指南を受け

ようやく解決の運びとなりました^_^



シートの脱着方は割愛します
3
前側に付いてる純正ブラケットを

後ろ側に移植すると

何も買わずに

1センチほどローダウンが可能のようです

さらにローダウンさせるための部品が

BLACK EYEウルトラローダウンブラケットです
4
ウルトラローダウンブラケットを取り付け

車体に戻せば作業完了です
5
後ろ側はブラケットを介し固定し

前側はレールをフロア直付けです


要は

純正だど

後ろ側がレールをフロア直付けで

前側がブラケットを介して固定という

固定方法が

前後逆になる感じです
6
結果3センチほどローダウンできますが

純正シートレールでは

ほぼ限界かと思われます


ブラケットの底面が

フロアカーペットスレスレです


ブラケット固定ボルトの頭の分のスペース分がないと

ボルトの頭とフロアが干渉してしまいますから

これ以上ないと言う寸法でしょう
7
わかりにくいかもしれませんが

見た目でも下がったのが分かります


実際座ってみても

下がったのが実感できます^_^


私はさらにシートバックを倒すために

前側はレールとフロアの間に

スペーサーを噛ませて固定しました

しばらく乗ってみて

スペーサーをもう少し入れるが抜くか

調整しようと思います

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RECAROシェルとシートレールの加工

難易度:

バケットシート餡子

難易度:

RECAROフルバケ・6点式シートベルトに交換

難易度:

BSKバケットシートオーダー品

難易度: ★★★

RECAROの追加工

難易度:

RECARO RS-G 取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Foglio-kai おお!エリーゼ復活ですね(๑•̀ㅂ•́)و✧」
何シテル?   04/27 16:56
豆腐屋32です。よろしくお願いします^_^ 車歴 ミラターボ→AW11→EF9→BG5→BNR32 →AW11→レックス→ワゴンR→ムーブカスタム →GC8→ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

C.L.LINK ステアリングスタビライザー取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 19:59:28
2023.9.2 エンジンオイルとフィルター交換したった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 18:08:01
C.L.LINK ステアリングスタビライザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 13:49:13

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
漠然とした憧れだったものが現実のものになりました^_^ 大事に乗っていこうと思います。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
足車
トヨタ MR2 トヨタ MR2
32の後、安価で入手。 実は2代目。 初代は平成元年式を新車で購入。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
DIYに目覚めた最高のクルマでした。 住宅ローン開始の為泣く泣く売却(/ _ ; )
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation