• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かのあつの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2021年3月6日

ボディに詰まった泥落とし その後

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
燃料タンクを下ろした副産物的な作業として、ボディに詰まった泥を落としましたが、完全にとれているかどうか確かめるべく、新兵器を導入しました。
スマホで見れる内視鏡カメラです。3,000円ちょっとの中国製。ちゃんと写るか不安ですが、やってみましょう!
2
おぉ!以外なほどによく見える!
これは右側の水抜き孔付近。灰色に見えているのはこびりついた泥です。
あと、想像していましたが、結構サビてます…。
3
こちらは左側の同じく水抜き孔付近。こっちはかなり泥が残っています。
やはりエアブローとパーツクリーナーだけでは厳しかったようです。
仕方がないので、水道のホースを突っ込んで水攻めにします。
これまた驚くほど泥が流れ出してきました。5、6回洗うとどうにか泥が出なくなりましたので、しつこくエアブローして、さらにミニ扇風機で風を送って数時間放置して乾燥させました。
4
完全に乾燥したのを内視鏡カメラで確認したあと、レノバスプレーでサビ対策を行います。いつも使っているサビ転換剤レノバコンクのスプレータイプです。ただ、これにはノズルなどはついていないので、コレを流用しました。
5
わかるでしょうか?レノバスプレーの前にあるノズルです。これはノックスドール750についていた全方向に噴射できるロングノズルです。
別のところで試してみたところ、特に問題なく全方向にきれいに噴射されていました。これはスグレモノですね!
ただレノバスプレーにはエポキシ樹脂が含まれているので、放置すると固まって使えなくなってしまいますので、使用後すぐにシンナー(経験上ニッペパワーバインド刷毛塗り用シンナーが最適でした)をスポイトで注入し、エアブローして洗浄しました。
6
レノバスプレー吹き付け後、十数時間経過後の様子です。黒くなっていますので、サビ転換剤の効果が発揮されていますが、まだ不十分なようです。
もう一度吹き付け、完全乾燥後に塗装しようと思います。
…タンクはいつになったら戻せるのやら。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアヒンジ交換

難易度:

左リアフェンダー ハンダ板金

難易度:

フェンダー内錆穴修理

難易度:

リアコーナーガード交換

難易度:

ひたすら錆&汚れ落とし その2

難易度:

練習がてらのやっつけ板金

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー 車検の様子伺い(ブレーキの問題発覚) https://minkara.carview.co.jp/userid/3006164/car/2618709/7835788/note.aspx
何シテル?   06/16 21:48
かのあつです。旧車初心者です。クルマいじりは大好きですが、いかんせん初心者…。ぼちぼち維持していきたいと思います。ヘルプを求めることも多いと思いますが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオーバーホール その38 塗装編5~エンジンマウントメンバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 05:14:49
配線作業にダイソー ワイヤーストリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 12:39:41
レストア(エンジン降ろし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 17:54:24

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーLJ20V-2型です。360CC、初代の2期目というんでしょうか、水冷エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation