• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MCV21 トキの"イナゴちゃん" [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2022年5月13日

ドアに制振シート貼り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
ウーハーを取り付けてからドアのビビりなど、元々造りや薄い感じを感じていたので、デッドニングの一部の制振シートを貼り付け環境を良くなればと思い行う事にしました。
まずは、作業参考個所として助手席側を使い行います。
ドアの内張りを外しました。
以前に内張の外し方を載せているので、細かいところは割愛します。
周りなど白いマスキングテープを張っているのは内張のハメ込み箇所のクリップやネジの部分です。
誤って貼ってしまい戻せないでは困るので、あえて初めは確認しながら手探りで行いました。
2
カッターの刃を変えながら、防水ビニールのプチル接着を切って分離させながら一時的に剥がし丸めました。
万が一の整備などの関係で再利用するので、除去などは行いません。
試しにプチル部分にマスキングを張り自身への汚れ防止をやってみました。
3
奥側も貼り付けますので、サービスホール周りに血だらけ防止で細いマスキングテープで補強しました。
面取りなどされていないので、かなりの血だらけ防止になります。
4
助手席側のパワーウィンドウスイッチのコネクターを取り付け窓の開閉を行い、貼っても大丈夫かなど確認します。
剝がれなければ、問題ないレベルでした。
外したついでなので、10ミリのボルトを中心に緩みがないか増す締め確認を行いました。
5
貼り付けました。
この時点で、ドアをコンコンすると音に違いが出ていました。
この車はこれ以上深追いすると内張が戻せなくなるので、サービスホールの塞ぎはやめておきます。
6
マスキングテープを剝がし、ビニールを元のように接着しながら戻します。
7
ドア側でサービスホールを防げなかったので、プラスチックのショボい内張り側に制振シートを貼り付け、こちらも制振させます。
取り付けた際にドア側では塞げなかった、サービスホール部分にこちら側の制振シートが塞いでくれたりするので、まあまあな感じにはなるかとおもいます。
8
引っかかりなどもなく内張りを戻し完成です。
重くなったのもあるかと思いますが、ドアの閉めた音も変わりました。


9
おまけです。
こちらは運転席側、助手席側と画像取り忘れたリア側も基本は同じです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換 73回目

難易度:

オイル交換

難易度:

必要最低限で良い音を希望する

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

オーディオ変更!!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エリアメールが2通連続できた。まだたいした事ないけど今回はどうなるのかな。」
何シテル?   10/12 12:39
頑張って維持と進化させていきます 宜しくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Iriaが末端を細める理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 08:53:54
L175S ムーヴ 左ドライブシャフトインナーブーツ交換 スピージー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 22:57:54
[日産 キューブ]FUYAO SUNTECT(サンテクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 23:37:13

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム イナゴちゃん (ダイハツ ムーヴカスタム)
珍しいカラー(B60)で可愛くない走りの軽に乗り始めました。 L175Sなのでイナゴちゃ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
H12年式の後期型 ホワイトパールクリスタルシャイン062、下~UA29 2MZ-FE ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
初のマイカー。 H5年式の前期型、VCV10、3VZ-FE、3000cc 11年間お疲れ ...
その他 その他 その他 その他
まだまだ工具に遊ばれているので冷や汗あまり良い工具は使っていませんほっとした顔
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation