• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆まるの"フィット" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2025年6月16日

今更だけど若干詳しめにドアの内張りの剥がし方 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スピーカー交換やデッドニングなどの作業をする場合の必須である内張り剥がし。今更だけど整備手帳に上げたいと思います。

まずは写真の通りインナードアハンドルのボルトを外します。
2
ボルトを外したら写真のように指をかけ左に力を入れてスライドさせます。
3
すると奥にドアノブのロッドが見えるので青い部品をロッドのかかってる部分から回して外します。指で外せます。

ロッドのかかりが外れたらラジオペンチ等でロッドを挟んで少し持ち上げるとロッドが外れます。
4
ロッドが外れたらドアノブが外れます。
5
次にパワーウインドウスイッチの下のカバーを外します。まず内張り剥がし等で下の引っ掛かり部分を外します。
6
下の部分の引っ掛かりが取れたら両手の指を入れ(写真はスマホで撮影するので片手ですが)力を入れて外します。この時写真の赤丸の部分の中に引っ掛かりがありここを意識して何度かに分けて力を入れて外しましょう。一気にやるとおそらく破損します。
7
この部分を外せれば自動的に後ろの部分の引っ掛かりも外れるので焦らずやりましょう。
8
カバーが外れたら写真の緑丸部分のタッピングビスを3箇所外します。

その2に続きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ベロフステッカー貼り付け

難易度:

マスターユニットカバー(ガーニッシュ)の固定ネジ穴補修 for.プラリペア

難易度:

ハザード球

難易度:

肘掛け設置

難易度:

フロントドア・スクリューグロメット、換装

難易度:

今更だけど若干詳しめに内張りの剥がし方 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ムゲンGD3さん
初めてコメントします。
同じGDフィットに乗ってる身としてかなり衝撃的な写真で思わず息を飲みました…。自分も1人息子がいる身として不幸中の幸いと言っていいのかとりあえず命が助かって良かったと思います。

心身共にお辛いでしょうが無理せずリハビリ頑張って下さい。」
何シテル?   07/27 20:29
豆まると申します。元々はスポーツカー好きです。現在は結婚を期に乗り換えたフィットをできる範囲で触りながらまったりカーライフを送ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インナードアハンドル塗装 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 21:39:51
ホンダ(純正) ストリーム用シートベルトアンカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 10:20:28
太陽出てたけど汚れまくりで我慢できず洗車した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 20:40:10

愛車一覧

ホンダ フィット フィット (ホンダ フィット)
ホンダ フィットGD1に乗ってます。 結婚を期に経済的な理由で仕方なく乗り換えました。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
17歳の頃に中型2輪(現在は普通自動2輪だったかな)の免許を取り車を所有するまで乗ってま ...
トヨタ スプリンタートレノ トレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
免許取って初めて買った車です。購入当時で既に15年落ちでしたwこの頃はとにかくパーツを交 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
独身の頃に乗っていました。自分が結婚するまでの中で一番充実した時間を共に過ごした車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation