• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうみかんの愛車 [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2020年8月29日

プロジェクト SLC430 パート2 バンパー加工 project SLC430 part2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
◯ プロジェクトSLC430 バンパー加工編です

この酷暑の中、お日様全開に当たる激アツな中
切断溶着を4回繰り返して
やっと満足な形になりました!


やり直した1番の理由は...

ボンネットを完全に閉めるとライトに当たり、内側が押されて吊り目になり過ぎてかなり格好悪かったのでライトにボンネットが食い込む様に穴を開けました。

これにより自然な形でライトが収まったと思います!
全体的なフォルムもソアラの丸みに合った感じで悪く無いですよね?

一応メジャーで測ってやってますがいかんせん大きいし、良くも悪くもPPなので曲がる捻れるので目検に近いです。

でも写真撮って線引っ張ってみたら悪くないですね!


半日でタオルは3本、シャツは2枚ビッショビッショ...
顔から滝の汗が吹き出る私には過酷です...
1番の敵はこの暑さです...
2
サイドはソアラのバンパーを繋ぎ
足りない部分はひとまずガッチリとつく様に仮?で溶着しました。


理由は...

この場所は暑すぎるのでバンパーを外しても形が崩れない様にする為です。

そうです!
エアコンの効いた室内か日陰のカーポートに移動する為ですw
これが私にはとても重要!!
3
アンダーカバーにつく様にソアラのバンパー下部を切り取り溶着しました。
これによりセンターが分かりやすくなったのが良かったですね。
アンダーカバーとフェンダー部でビス留めが出来たので固定され基準が出来て助かりました。

全ての物はまだ仮溶着なので涼しい所で完全溶着して整形
パテ盛ってやすって塗装でバンパーは完成出来るかと。


◯ 次回予告!!

残る作業は...
バンパーの仕上げ、塗装
ライト完全固定のステー作成
足りない上部のボンネットに付けるFRPパーツの作成
ソアラ側の配線及び助手席側のライト配線加工
何をやろうかなぁ....

次回!
気の向くままに進めます!w

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

O2センサー交換(前側)

難易度:

フロントのロアアームを交換中③

難易度: ★★

予備車検 合格!  車検について

難易度:

40ソアラ バッテリー交換

難易度:

SC430 ソアラ ボディキット リア DIY試作品完成動画

難易度: ★★★

sc430 ボディキット リア パート19 とりま完成

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月4日 21:38
すごいですね!だんだん形になってきましたね。
完成を楽しみにしています。あせらず頑張ってください!
コメントへの返答
2020年9月4日 23:43
rouge40さん コメントありがとうございます!
内装バラしや配線等、とても参考にさせて頂いてます!

ひとまず車から外せる状態になったので涼しい所でちょこちょこと頑張ります!

プロフィール

「[整備] #ソアラ 予備車検 合格!  車検について https://minkara.carview.co.jp/userid/3010025/car/2955869/7838119/note.aspx
何シテル?   06/19 16:41
レクサス GS300hに乗っています。 若い頃を思い出しながら出来る所は自分でやっています。 先人達の記録が参考になったので投稿する事にしました。 この車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル漏れガレージジャッキの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 11:51:22
BAL ローダウンジャッキ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 01:18:17
Fハブボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 13:05:41

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
レクサス GS300h lパッケージ ブラウンレザー 現在の状況は後期用モデリスタ サイ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
愛車となって一年になります プロジェクトSLC430もコンプリート間近です!! 写真を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation