• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マゼラン工房の"サッちゃん" [スバル ディアスワゴン]

整備手帳

作業日:2018年12月16日

EEEの為のフットレストバーをサンバーに移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
クロスオーバー7の為に作った「EEEの為のフットレストバー」でしたが、サンバーに移植しました。
理由としては、第1に自作にありがちな無骨さというか、ぶっちゃけ見た目があまりよろしくなかったので、クロちゃん用には第2弾のフットレスト計画を考えている事。第2にサッちゃんのフットレスト?と思われる部分が右下がりに傾斜していて、左足が内側に倒れこむような感覚を覚える問題を最優先で改善したかった事などが挙げられます。
2
このフットレストバーはPLOTのフットレストバーNEOが買えなかったので、金属プレートと直径3cmのカマボコ型衝撃吸収用ゴム、檜の木材などを使って自作したものでした。幅広なEEEサイズの靴をしっかり支えるだけの強度と安定感があって実用性は高かったと思います。(自画自賛😅)
これを移植すればサッちゃんの足元の問題を解決するにはもってこいじゃん!と閃いてしまった。
3
目的が床の角度調整な為、そのまま取り付けて終了、とはいきませんでした。スチレンボードを貼り重ねて、床の形に合わせて細工をします。使った両面テープも小さな接地面で強度を確保する為、3Mの「接合維新 超強力プロ」という滅茶苦茶強い製品を使用しました。(幅19mm長さ1.5mで2,000円くらいするベラボーに高価な品です。値段を見ないで購入してビックリしました😅)
4
フロアマットをめくったところにあるフットレスト?と思われる部分に位置と角度を調整して取り付けます。クロちゃんで何度も付けたり返したりした経験が生きて、比較的すんなり決まりました。
5
フロアマットを被せて完成です。写真でも実物でも見た目はほとんど分からない。心の目で見ると足の形が見えてくるんですが分かりますか?
ただ、実際に運転すると効果ははっきり分かります。踏ん張りが効く分だけ身体が安定して、大変運転しやすくなりました。クラッチペダルとの干渉もなく、さっちゃんへの移植計画は大正解だったんじゃないかな!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガス充填

難易度:

ベルト交換とその他

難易度:

アーシング⑤

難易度:

車内の清掃

難易度:

車検前点検

難易度:

エンジン不調

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@鳩ぽっぽ☆さん、こんにちは〜🤗
そうですよねー!3年、いや、4年はちゃんと使えてくれないとたまらないです。1月からこちら、点検を受けた我が家の車は5台とも充電率が100%になっていないので、やはり計器の不具合を疑ってたりします🤔」
何シテル?   06/09 15:35
マゼラン工房です。これまで、親父が手放した不調のカローラ から始まって、レビンAE101(初購入) → 初代インプレッサWRX GF8と乗り継ぐ中で、ズッポリと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イサム塗料 キャンディカラー 上塗りクリアー シエンナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:27:25
リヤゲートプロテクターver2製作 その5(完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:26:56
ENKEI PFM1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 14:59:26

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 タヌキ丸シーちゃん (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
我が家の車は絶版車だらけ。絶版車四姉妹の三女、CO7です。私にとって8台目のスバルとなり ...
スバル R1 アーちゃん (スバル R1)
我が家の絶版車四姉妹の長女。3rd carのR-1です。視界が今1つな事や、CVTの癖が ...
スバル ディアスワゴン サッちゃん (スバル ディアスワゴン)
我が家の絶版車四姉妹の次女、サッちゃんです。(愛称は娘による。)家宝です。1961年に誕 ...
スバル インプレッサ ごめんね、GH (スバル インプレッサ)
過失割合10:0の一方的なもらい事故で失ったGF-8の代わりにやって来たGHインプレッサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation