• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マゼラン工房の"アーちゃん" [スバル R1]

整備手帳

作業日:2022年8月10日

R1カウルトップの黒艶復活⁈

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
なまじワイパーアームを塗装してしまったため、どうにもごまかしが効かなくなってしまったR1の白化したカウルトップ😭
これは何とかしなければ❗️と思えど分解して塗装するような本格的な補修はできないし・・・
2
13年分の劣化には流石のCCウォーターゴールドでも太刀打ちできず。塗布した時は多少黒くなるものの、乾くとすぐに白くなってしまいます。こうなる前に少しでも保護しておく必要性を感じますね。
3
手持ちのコーティング剤を使い比較のため実験してみました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3010324/car/2623063/11954490/parts.aspx画像を見てもらえば一目瞭然だと思うんですが、やはり餅は餅屋。未塗装樹脂を黒々と見せる為には専用の品を使うのが一番ということですね〜🤔これは新車のうちから使い続けていると10年後には結構な差が出るかもしれないと感じました。
4
そんなわけで、PROSTAFF 魁磨き塾 未塗装樹脂ブラックコートを使ってカウルトップの黒艶を復活させることにします。たっぷり塗布して少し置いてから付属のウエスで拭き取ればあっという間に終了。
5
塗布した時はしばらく白いままなのですが、液剤が染み込むとともに樹脂が本来の黒さを取り戻していきます。
6
うーん、これだけお手軽な作業でこの仕上がりならいいんじゃないかな❗️樹脂自体の劣化を防ぐ力があるのかは分かりませんが、黒艶の効果は3ヶ月持続するそうなんで、しばらく使い続けてみようと思います。
7
未塗装樹脂の部分が黒いと車が若返ったように見えますね〜❗️素敵です🥰
8
ドアミラーの付け根も黒々と復活❗️残念だったのは時間切れでグリルの部分まで手が回らなかったこと。ここは次回、時間を作って塗布することにします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テイン車高調修理完了!

難易度:

上抜きで抜けた分だけEオイル交換(178668k時)

難易度:

フレンチブルー、早朝洗車&交通安全ステッカー更新w

難易度:

Wダイヤモンドキーパー

難易度: ★★★

フロントワイパーゴム交換(2024年6月)

難易度:

フレッシュキーパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@tetsunobu さん、こんにちは〜☔️
これはシンプルかつ素晴らしい装置ですね❗️😳早速真似させていただきます‼️🙋🏻‍♂️」
何シテル?   06/23 11:17
マゼラン工房です。これまで、親父が手放した不調のカローラ から始まって、レビンAE101(初購入) → 初代インプレッサWRX GF8と乗り継ぐ中で、ズッポリと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STI ピッチングストッパー/強化ピッチングストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:12:34
イサム塗料 キャンディカラー 上塗りクリアー シエンナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:27:25
リヤゲートプロテクターver2製作 その5(完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:26:56

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 タヌキ丸シーちゃん (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
我が家の車は絶版車だらけ。絶版車四姉妹の三女、CO7です。私にとって8台目のスバルとなり ...
スバル R1 アーちゃん (スバル R1)
我が家の絶版車四姉妹の長女。3rd carのR-1です。視界が今1つな事や、CVTの癖が ...
スバル ディアスワゴン サッちゃん (スバル ディアスワゴン)
我が家の絶版車四姉妹の次女、サッちゃんです。(愛称は娘による。)家宝です。1961年に誕 ...
スバル インプレッサ ごめんね、GH (スバル インプレッサ)
過失割合10:0の一方的なもらい事故で失ったGF-8の代わりにやって来たGHインプレッサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation