• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月11日

いびがわマラソン、ハーフ完走の感想

いびがわマラソン、ハーフ完走の感想 先日、いびがわマラソンに参加しハーフを完走しました^^

ことしは一度も止まることなく走り続けて2時間25分でゴール^口^去年より20分短縮できた。予定どおりの展開だったので非常に満足してます。もうすでにまた来年もチャレンジする気ですが、今年の反省。



○雨対策

「みなさん!今年も雨ですッ!」

高橋尚子さんが開会式であまりにもカラッと言うから笑っちゃいました。4年連続雨でしたわ。「いびがわ走れたら、どこいっても大丈夫ですよッ!」これが金メダリストの前向きメンタリティか。。。すげぇ。

耐水かつ保温もいけるウインドブレーカを着用して走りましたが、作戦は失敗(´Д`)

走りながらたまに腕をだら~んと垂らして休憩したとき、雨粒がザザーッと流れ落ちて「おぉ、はじいとるはじいとる」、これは良いモノだと思いきや、、、何度かやる度にザザーッ、、、やけに流れる水の量が多くないか?なんだか腕が濡れてないか?

袖口から雨水が浸入して肘に雨水が溜まってました(´Д`)あかんがな。カッパのほうがマシだわ。スタート前に体が冷えなかったのはよかったが、、、ビニール袋被ったほうがマシだったかも。


あと、シューズのメッシュ部から水が浸入して大変なことに。

早い段階で水たまりを踏んで完全水没「あぁぁぁぁ(´Д`)」声でるくらい情けない気分を味わいました。みなさんシューズは何かしら対策してるんでしょうか。時間が経てば経つほど全身がズブズブになるので、、、早くゴールするほかないのか?

雨に対策なんてないな!気合いだわ。



○エネルギー補給

ウィダーインゼリー的なものを準備して5km毎にちゅーちゅーしながら走りました。これは作戦成功。なお、時間で補給タイミングを見計らう方がベターとのこと。エイド毎に何かしらを補給するのは自分のペースに合わないこともある。なるほど~。



○ペースアップに必要な柔軟性

ゴール直後にマッサージを受けました。ヒザから下をマッサージしてもらおうとしたら、「肩こってますね~」、、、肩のコリを刺激しながら足の痛みをさするとウソのように痛みが無い。走るための筋力はあるが、姿勢が悪い、体が硬いから血流が滞っているというか、筋力がうまく機能できていないとのこと。間接部に負担がかかるのはそのせい。

ハーフは大丈夫かもしれないがフルは無理できない。

ゴルフのスイングのような肩甲骨をぐるんぐるんする動きを取り入れたほうがいい、、、あぁ、市民プールが閉館してしまったのでそういえば泳いでなかったなァ。



○ヒシミラクル作戦

「途中で止まらない。走り続けてゴールする」目標を達成するために、ペース配分に気をつけました。

折り返しまでの上りは抑えて、後半の下りでペースをあげてそれを最後まで維持。これがうまくハマって、前を追い越しながらゴールに向かう楽しい展開でした^^つぎの目標「2時間切り」のためにはさらに1分くらい速いペースを維持する必要があるなぁ、、、



大勢のなかで走るのは楽しく、また新たな目標ができたので来年も出場しようと思います^^晴れてたら景色いいはずなんですよ。
ブログ一覧 | 小ネタ | 日記
Posted at 2015/11/11 02:05:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

断捨離
THE TALLさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2輪でも4輪でも走り回るのが好きです。趣味は「日帰り」です。気分でたいていDIY。dc5logとして活用していこうと思います。是非情報交換していきましょう~。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

写真修業 関西編 vol.16~伊丹空港(猪名川&千里川)+野外撮影会 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 10:31:04
ブログの写真を画面いっぱいまで大きく表示させる方法 No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 10:26:55
エクセルでステッカーを作る、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/22 15:02:09

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
ホンダといえばカブ!通勤に使いたくて、維持費を抑えたくて乗り換え。50ccじゃ制約多いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2台目のDC5。パーツを移植。
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
試乗会でKTMを知り、390の痛快さを体験して惚れ込んでしまいました。取り回ししやすくて ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
中距離担当マシン のんびりツーリング ~2018年11月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation