• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月27日

何気筒?mt-09とsv650に試乗した

何気筒?mt-09とsv650に試乗した バイクの試乗をまたしてきました。

ヤマハのMT-09!

珍しい(?)3気筒。「MT」はMaster of Torqueの略だそうで、名の通りヤバい加速を味わいました。4気筒と教えられたらたぶんそう思ってたかもしれません。穏やかに鼓動を刻む240°等間隔爆発で低回転のトルクと高回転の伸びを両立。3気筒いいかも^^



小ぶりで情報が詰まっているが比較的見やすいマルチメータ。そしてなぞのモード切り替えスイッチ。。。STDのパワーで十分驚いたので、シャープで過激なAモードは恐る恐るだったんですが、いままで体験したことのない強烈パワーですわ (;゚Д゚)使いどころないぞw



リッターに相当する排気量でありながら車重が190kg弱。やや腰高シートで腕を開き気味のポジションには慣れが必要かもしれんけど、高速で遠くへ行きたくなる性能を感じます。なお、お値段が100万円を割ってくるというから、これはコストパフォーマンスが高い!余計な装飾がほどほどでシブいよね。





スズキのSV650!待ってた(´Д`)



初めて乗ったsv400の系統にあたりますのでね、Vツインの鼓動と共に育ったので特別な思いがありますが、、、技術は進歩しとる!思ってたよりも「ドコドコ感」が少ない(´Д`)寂しいけどな、そりゃ振動減らすよね。5,000rpmあたりを越えて高回転になると、パラツインとあんまり大差ないな^^;



Vツインのいいところとして縦方向に2気筒並ぶので車体がスリム。それに合わせたのかリアエンドの造形がシュッとしててバイクとしては良い!しかし、荷かけフックがない、タンデムバーがない、メットロックがない(´Д`)車体が安いのはそういう割り切りがあるからなのかな。

ツーリングに行きたくなる性能と取り回しの良さがありながら、「荷物は簡単に積ませねぇ」と言っているようで、めんどくせぇやつだけど、、愛すべきSVだな。

なお、今後業界的にABSが義務化されていくようで、ABSが標準装備。新しいモノを敏感に吸収していくべきとは思うけど、弱点が個性というか、ちょっと過去のモデルの方がクセがあって愛着がわくかな。










、、、足回りの硬い、やわい、グリップ感、旋回性とかは語れないので残念ですが、隔週にわたって試乗し、1、2、3、4気筒と数配列の違いを体験したことになります。

それぞれ音に個性があって面白いです。フルエキ、マフラー換えると激変してもっといい音するだろうなぁ~。所有感を満たしてくれるのはさて何気筒だろう(゚∀゚)


ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2016/09/27 02:23:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0529 🍱❌😖時計⏰→🍱◎ ...
どどまいやさん

これから一番紫外線が多くなる時期に ...
のうえさんさん

部屋干しや雲低くして間近梅雨
CSDJPさん

ランクル250のデッドスペースを有 ...
YOURSさん

【プロスタッフ新作シリーズ続編】窓 ...
みんカラスタッフチームさん

プレゼント🎁だと❗
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2016年9月27日 20:12
バイクは色々と気軽に試乗できていいねぇ。
購入する大型は目星がついたかね?試乗台数が多いだけに、もしかしたら複数台同時購入の偉業を成し遂げてくれるのではと密かに期待しているのだが。


…みんカラというか、みんバラ(みんな?のバイクライフ)になってるな(笑)
コメントへの返答
2016年9月27日 23:29
業者かw!

試乗したうえで、街を流すだけならz250でも十分だから「これはこれでいいな」て思うとこもあって、でもなんだか、エモーションが足りないと感じて、試乗して(endless

脳トレになると聞いて頻繁に乗るよう心がけてますw

プロフィール

2輪でも4輪でも走り回るのが好きです。趣味は「日帰り」です。気分でたいていDIY。dc5logとして活用していこうと思います。是非情報交換していきましょう~。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

写真修業 関西編 vol.16~伊丹空港(猪名川&千里川)+野外撮影会 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 10:31:04
ブログの写真を画面いっぱいまで大きく表示させる方法 No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 10:26:55
エクセルでステッカーを作る、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/22 15:02:09

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
ホンダといえばカブ!通勤に使いたくて、維持費を抑えたくて乗り換え。50ccじゃ制約多いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2台目のDC5。パーツを移植。
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
試乗会でKTMを知り、390の痛快さを体験して惚れ込んでしまいました。取り回ししやすくて ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
中距離担当マシン のんびりツーリング ~2018年11月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation