• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月03日

備忘録、390dukeで50,000kmまでにあったこと

備忘録、390dukeで50,000kmまでにあったこと 愛車KTM 390dukeさん、50,000km走りました。28ヵ月です。


●とにもかくにも信頼性。
通勤と日帰りツーリングで乗ってます。 スパッと追い越しがかけられる瞬発力があり、実燃費はpリウスより優れる30km/L強。 新東名を80km/h巡航してたときは40km/Lと表示されたことも。 少々ブレーキをミスってもまだ何とかできる車重の軽さ。 大変満足して手足のようにしっくりきています。 が、メーカーはオーストリア、生産国はインド。 信頼性に一抹の不安をかかえるのは主要国産メーカー以上のものがあります。

致命的な故障は発生していませんが「評価ですね」とはバイク屋とよく話してます。この機に振り返りたいと思います。



●さっそくメーター曇る
1,000kmで早速メーターを交換しました。雨に降られたとき結露してしまったので。早い。早すぎる。 Dにオイル交換がてら事情を話したら、驚くそぶりもなく無償交換でした。 いま交換後はちょっとだけ4隅が結露してますが、1,000kmのときよりは問題なしです。




●初期ならし
メーカー推奨通りにきっちり1,000kmで初オイル交換しました。 Dいわくわざわざ鉱物油が入れてあるので、数100kmとかやらんほうがいいと判断しました。 それ以降、オイル交換は近くのバイク屋でpj1を4,000~5,000kmで交換してます。推奨オイル(?)を入れようにもDがちょっと遠いので。 銘柄がなんであれこまめに交換が吉ですが、ほぼ毎日乗ってるので。あとずぼらなので。




●チェーンがめっちゃ弛む
10,000kmあたりでチェーンを交換しました。 初期ならしのオイル交換後に2,000km刻みくらいで最寄りのバイク屋でオイル交換をしてました。 そのたびにチェーンの弛みを調整して、また弛み、また調整し、またまた弛み。。。 初期なじみにしては収まりがよろしくない。アクセルONのロスがはっきり分かる。 EKチェーンに交換しました。ATかってくらいのシフトフィールに感動モノです。

ついでにリアスプロケを交換しました。45丁から47丁へ歯数を増やして加速寄りに。 純正ではシフトアップの4速→5速→6速で回転数のドロップがダルい回転数に落ちてしまっていたこともあります。 シフトアップは少し忙しくなりましたが6速まで比較的スムーズにシフトアップできるようになります。 おすすめです。7速が欲しくなります。おすすめです。




●メッツラーめっちゃ減る
10,000kmで純正タイヤを使い切りました。 メッツラー早いぞ。ワイヤーがちょっと見えかけてるくらいなのは危険でしたが 早いって、減るのが。 BS、DLあとピレリのカタログをサラッと見たんですけどサイズがない。 ミシュランのパイロットストリートにしてます。25,000kmほど走ってもまだちょい溝残りくらい。 いままたタイヤ交換して初期から数えて3セット目です。




●1回だけ倒したら
洗車してる時に右側へ倒したことがあります。「ヤバっ」と思ってがんばったけどやっぱ耐えられないですね。 オシャレでレバーガードを付けていますが、これがいい仕事してくれました。 マフラーのちょい傷とレバーガードの先っちょがガリ傷いきましたが他は無傷!セーフ!




●反射板が粉々に
リアタイヤをリフトアップしてメンテやら洗車やらするんですが、 リフトから降ろすときの旋回でクリーンヒット。何度も何度も当ててるうちに反射板は粉々に。 汎用品をつけてもなお打撃を与え続けてベースのプレートも割れてきました。 どうしようか。。。




●泥はねが後頭部にいたる
しょーがないといえばしょーがないですけどヘルメットの後頭部まで泥はねしてるみたいです。 ためしにインナーフェンダーを大型化してみましたが解消には至りませんでした。




●エンジンチェックランプ点灯
30,000kmでエンジンチェックランプが点きました。 これはヤバいと思ってDへ直行し10日ほど預けて一旦直りました。 メカ的には異常なしでひと安心です。故障診断やらで消してもらいました、が、帰るときにまた点いた。。。 ほんとにヤバいときは別のアラームが点くとか点かないとか。これ以降点きっぱなしです。




●シフトインジケータが暖気後に消える
エンジンチェックランプとほぼ同時に発生した怪現象。 冷間では点いてるけど暖気がほどなくして消える。Nも点かない。 Nが点かないとメータ操作ができなかったり、スタンド立てるとキルスイッチが作動したり、ちょっとクセができましたが。 ただメカ的には問題なしなので、エンジンチェックランプ同様に放置! メータのハズレを引いたかな。




●Fブレーキパッド使い切る
40,000kmでFブレーキを使い切りました。 タンデムステップが近いのでそこに足をかけてラクな体制を作りがちなこともあって フロントブレーキをよく使ってました。乗り方が影響してるかも。 交差点からゼロ発進で右に曲がったときは音がしない、左に曲がったときは「シャッ、シャッ、シャッ」と音がする。 たぶん磨材ではなくて母材が当たってました、末期は。 ブレーキフルードの液面は注目してたんですけど、分かりにくかったなぁ。





排ガス規制で乗れなくなっちゃう前に大型にしようかと考えてましたが、もうちょっと乗ってみようと思います^^わたしに合っている。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2021/04/03 22:57:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芝桜
THE TALLさん

ハイーーッ‼️
チャ太郎☆さん

オートバ。
.ξさん

GWは・・・
シュールさん

【グルメ】家族と、焼き肉!
おじゃぶさん

GWは、『変態・変人』に、なろう!
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2輪でも4輪でも走り回るのが好きです。趣味は「日帰り」です。気分でたいていDIY。dc5logとして活用していこうと思います。是非情報交換していきましょう~。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

写真修業 関西編 vol.16~伊丹空港(猪名川&千里川)+野外撮影会 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 10:31:04
ブログの写真を画面いっぱいまで大きく表示させる方法 No.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 10:26:55
エクセルでステッカーを作る、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/22 15:02:09

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
ホンダといえばカブ!通勤に使いたくて、維持費を抑えたくて乗り換え。50ccじゃ制約多いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2台目のDC5。パーツを移植。
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
試乗会でKTMを知り、390の痛快さを体験して惚れ込んでしまいました。取り回ししやすくて ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
中距離担当マシン のんびりツーリング ~2018年11月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation