• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムクズのブログ一覧

2022年05月01日 イイね!

瀬戸内国際芸術祭 高松 豊島 直島

はい、ただの記念写真です。
記録としてここに挙げておきます。




撮影者  :ジムクズぺー&パー子
撮影機器 :moto G(100)
撮影枚数 :これの10倍以上
音楽   :ラテンのかっこいい曲(著作権侵害)
撮影日  :2022/4/28~30(会社1日さぼり)
総歩数  :18729+13980+25442 歩

腰痛、ひざ痛発症

では、今から明日の走行準備します。(*_*;
Posted at 2022/05/01 11:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭 | 日記
2022年03月09日 イイね!

タカタに行っても壊れない!




だけど、
走行代金(現金)忘れた!

なので、
一緒に来ていた若者からお金を借りた!


写真は
中央:ジムクズ
左右:お金巻き上げられた若者2人


もちろん即日返金した!
えらいぞ、ジムクズ!
(当たり前ですね)



ま、それはさておき、(^^;


いつも、お遊び気分のタカタサーキット。
いつも通りGTウイング無しでオープンにして楽しんできました。
(ほんとはGTウィング見た目が好きじゃない。)



とはいえ、タカタは
反射神経鍛えるには持ってこい!


早々にハンドルいっぱい回しました!



ちょっとセーフティゾーンの様子を確認してみたった!



危うく、タカタに散るところだったじぇ!


と、
おちゃらけてると見せかけて、
まじめに走ってます。。。




一応ベストの動画。
なんせ、タイヤが全く粘らないので、細かい修正だらけですが、
このタイヤでタカタ走った中では今までで一番ましな走りかな。




当日実験して気づいたこと。
・タイヤ回転方向逆だとグリップ落ちる。
・ジェントルマンマフラーだとサブコン付けると高回転後のアクセルオフで
 バックファイヤーが起こる。ノーマルコンピューターの方がましだった。
 抜けが悪いとやっぱり空気吸えないのかな?


ところで、
5月岡国でラット走行会があるそうです。
やっとコロナも終わりかな!

では次回、岡国で!
Posted at 2022/03/09 19:37:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行 | クルマ
2022年02月19日 イイね!

岡国走行(ちょっと比較)

岡国走行(ちょっと比較)当日お昼は、きのこパスタと砂肝アヒージョでした。







さて。

色々修理&メンテしてから、
なんか遅いジムクズ号。

かなり、寒い日だったのに涙の51秒台。。。

そこで、原因検討。


・原因1
ジェントルマンマフラーのせいだ!
と思ってたけど、

以下の動画比較でメインストレートの加速を見る限り、
さほど変わらんかな。

フェデラルとの比較では少し差がついてるけど、
最終の立ち上がり速度が違う気がする。

・原因2
タイヤのせいだ!
うん、タイヤのせいだ。

コーナーリング速度が全然違う。
どちらの比較でも1,2コーナー抜けた時点ですでにだいぶ差がついてる。


上段:現状(ゼクノバRS606 R4 240aa ジェントルマフラー)
VS
下段:AR−1 爆音マフラー 

AR−1はギリ48秒台






上段:フェデラルRS−R アミューズチタン(穴あき)
VS
下段:現状(ゼクノバRS606 R4 240aa ジェントルマフラー)

フェデラルは最終引っかかってタイムはわからん。
(多分48秒台ペース)

原因はタイヤやな。

腕が落ちた?

それはないな。(断言)



TW140のにしたほうがよかったかな?

次は何履こうかな?

安くて、ライフ長くて、グリップするタイヤないかな?

バリノはライフどうなんだろ?








やや、うなだれながらご飯を炊くジムクズ...



とある親子が撮ってくれた、哀愁の外撮りジムクズ走行動画1


とある親子が撮ってくれた、哀愁の外撮りジムクズ走行動画2





あ、
バッテリー上がったジムクズ号押してもらってありがとうございますwww

では次回、
「タカタに行っても壊れない!」の巻で
お会いしましょうww
Posted at 2022/02/19 14:23:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行 | クルマ
2022年01月26日 イイね!

岡国走行



ウィークデーパワーズのウラネスと

N−ONEレーサーのTakayukiのAライ取得と
※ジムクズがスポンサー様だ!

4S枠走行があるとのことで、

岡国に行ってまいりました。



私は前回エンジンがいまいち吹けない気がしたので、

タコ足その他むにゃむにゃを交換してテスト走行。




ちょうどエンジンが※※※※な某しゃちょさんのFD2がいたので、


いっちょ合わせるか!



追走!

前半ジムクズ前、後半ジムクズ後ろ



。。。。




走行後、

しゃちょさんは僕のエンジン速いって言ってくれてたけど、


こうやって改めて動画見ると。。。


アトウッドの立ち上がり、めちゃ離れて行くんですけど。。。。


まぁ、

FD2※※※※エンジンだからしゃーない.....


なんとか見えなくなるのは避けようと頑張りましたが、

いつもどおりのスピンで終了。


まぁ、タイヤもそろそろ寿命やし、
これぐらいにしといたろ!







で、この後少しクーリングを挟んで冷静に走行。

ん〜ホントにグリップ落ちてきたかな?

ちょい、立ち上がりアンダー強め。

あと、トルセンのリアがアクセルオンで空転と言うよりは横に逃げる感じ。



まぁこんなもんでしょう。



あ、そうそう、ジムクズとは別件ですが、
F22C中古エンジンどっかないっすか?

F20Cも中々ないし流石に無いよなぁ...
Posted at 2022/01/27 19:10:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行 | クルマ
2021年11月06日 イイね!

エンジンチェック走行

に岡国へ行ってきました。

前回のタカタでエンジン壊れたかも?事件があってから一応治ったのですが、
街乗りや高速道路レベルでしか確認できておらず、
やっぱり全開走行しないと最終的には大丈夫かどうか判断できないとのことで、
確認走行に行ってきました。

又、今回の修理の際に以下の部品を交換したのですが、

・アメリカンなタコアシ4-2-1 ⇒ ノーマル(不等長)
・xxx-x触媒 ⇒ ノーマル触媒(中身が動く...)
・ほぼ直管マフラー(サイレンサー付けても車検通らない) 
 ⇒ 藤壺パワーゲッター(ジェントルマンな音)
・つるしセッティングサブコン(eマネ青) ⇒ ノーマルコンピュータのみ

その結果、街乗りでは低回転域のトルクが大幅UPした感じで、
低い回転で早めにシフトアップしてもスイスイ走るようになり、
毎日通勤で乗ってるジムクズとしてはとっても気に入っていたのですが、
はたして岡国レベルのサーキットではどうだろ?ってのがあってその確認も兼ねてます。



まず、エンジンは壊れてないですね!
あーよかった。(^^)

色々変更した箇所について、
うーんVTEC入った後の領域は伸びない気が...

さ~てどうしましょうかね。
戻しちゃおかなかなぁ。

爆音マフラーにはしないけど(^^;
Posted at 2021/11/06 19:10:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行 | クルマ

プロフィール

「リア5mm下げ」
何シテル?   08/24 08:12
一通りノウハウが出尽くした感のあるS2000に乗り換えました。 もういい歳のおっさんです。 でも、若いもんには負けんよ!たぶん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ S2000] セッティングメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 07:32:05
当月タイムスケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 21:40:45
 
タイヤガレージショップスピードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/22 13:33:40
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ジムクズ号2014 (ホンダ S2000)
購入時の初期値 今後の変更はパーツレビュー、整備手帳に記載。 ダンパー  スピリットダ ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
買ってもうだいぶ経つけど、 ワイルドっぽいキャリアを付けて、可愛くなった。 嫁のお買い ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
中古で購入。 家族用。車高短、フルエアロでガラが悪い車だったが、広くて荷物も載り結構便 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ワンダーシビックでちょっといいタイムが出て、これならシティに乗ったらもっと速いのではと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation