• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月19日

今日も世界遺産は凛として❗️

今日も世界遺産は凛として❗️

こんばんは。


V-spec II です。


今日は職を求めハロー◯ー◯へ行ってきました。

VVVF IGBT inverter 制御の6000系トップナンバー6000Fに乗り



直通特急で1区間🏃‍♂️

直通特急に乗って…。

折り返し 阪神大阪梅田行き 直通特急です。

阪神電車8000系 8042F



Piole のデッキから世界遺産

こんなに暑いのに姫路城はこの凛とした佇まい❗️

戦後、空襲で丸焼けになった姫路市街で唯一姫路城だけが焼け残り、姫路市民の復興への心の支えになったとか…。


世界遺産にご挨拶


ウッドデッキを歩いて

Piole → TERASSO → 医療専門学校 → ウッドデッキ終点まで


おお❗️ この音はIGBT inverter制御の音❗️
JR 223系+225系 新快速を横目に…。



ハロー◯ー◯到着。

失業認定❗️

「野良はつらいよ」映画になりそう。

早く仕事見つけたい。




さて、帰路をまた同じルート…。


あれ⁉️

あれは❓幸せのDr.yellow❗️

あっという間に285km/hで姫路駅通過🚄

カメラ間に合わず( ; _ ; )/~~~

でも、見たら幸せになる黄色い新幹線🚅



よーし✊

幸せな気分になったし…

昼飯を食べよう❗️

昨日、みんともさんのブログでレバニラ炒めを観て無性に食べたくなり



何故か「餃子の王将」レバニラ炒めセット❗️


美味そう(@ ̄ρ ̄@)

いやコレ美味いのよ❗️


ちょっと待て✋

なんか変なもんが写り込んどる(千鳥大悟 風)






拡大


おい❗️ちょっと待て✋昼間っから仕事探しと失業認定の日の奴が何しとんじゃ❗️
コレはあかんやつじゃ(千鳥 ノブ風)

V : すみません。レバニラ炒めセットに付いてたんかなぁ❓

ノ : そりゃ嘘じゃ❗️そんなセット有るかぁ❗️

V : レバニラ炒めがうまかったので、つい頼んじゃいました。ごめんなさい🙏


さて、ご馳走様をして家路に…。


帰りに駅にて


引退間近の3032+3033+3611 3両編成

現在、川崎重工 兵庫工場で製造中の6014Fが竣工したら、おそらくは3032Fが入れ替わりで引退するものと思われます。

last run ヘッドマーク付けたら撮り鉄がまた興奮して密をつくるし…。


撮り鉄さん、ほんまに迷惑やで❗️

(大好きな電車の往来を妨害してまでいい写真を撮りたいの❓
それはね、モラル違反だよ❗️)


コロナ禍で人知れず引退かな❓


何となく自分の引退と重なり、特別な思いを込めて労いの一言

「かつては特急として華々しく活躍するも、リフレッシュ工事が行われず、人知れず密かに引退。お疲れ様でした。私も幼い頃あなたに憧れてました。人知れず引退は辛いだろうけど最後まで故障せず頑張ってね。きっと皆んなあなたに感謝してるから…」


3032Fを見送るために一本電車を遅らせました。


行きと同じ6000Fに乗って


6100の車内から

姫路行き直通特急は阪神電車9306F

何で重点整備を実施したのに全面及び側面の行き先と列車種別表示幕をfull collar LED に更新しなかったのか❓疑問です。


さて、直通特急を見送りこちらも

信号が青になったので出発進行❗️





それと❗️乗り鉄&音鉄から山陽電鉄へ一言❗️

今日の姫路発大阪梅田行き直通特急の車掌さん❓

【ダメ出し】

① 何を言ってるのか聞き取れない

② 車内案内をしているのだからお客さんが聞いて理解出来なければ車掌が放送している意義が無い❗️

③ どうして車掌さんはあんなにふにゃふにゃ喋るのか❓自動放送の方が余程マシ❗️
(新幹線の車掌さんを見習え❗️)

④ 扉を閉める際、車内車外分けて扉を閉める旨のアナウンスが無い❗️
(阪急電鉄の女性車掌を見習って欲しい)


最後にもう一度言わせて❗️自己陶酔したかのようなあのアナウンスはお客さんが案内を聞き取れず、そもそも聞き取れない場合、車内アナウンスを行う意味がない。

自動放送の方が余程マシ❗️

加えて扉を閉める際のアナウンスもしないなら車掌さんが乗務する意味はあるの❓って言いたい。

つい、BLACK V 発動してしまいました。

失礼致しました。


遂にコレ、出ましたね。6,600円也

大門団長の渡哲也さんがご逝去されたタイミングで…。

慎んで渡哲也さんのご冥福をお祈り致しますと共に、私たちの胸をときめかす演技に感謝申し上げます。合掌🙏


私も憧れました



つづく


ブログ一覧
Posted at 2020/08/19 23:23:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2020年8月20日 7:11
おはようございます。

ニラレバ炒め ........(^-^;
やりがいのあるお仕事に就ける事を切に願っております(^_-)-☆
コメントへの返答
2020年8月20日 16:59
こんにちは。
つい、くぅーちゃんさんのレバニラ炒めを見て触発されました。
久しぶりのレバニラ炒め美味かったです。

仕事、根気よく探してみます。有難うございます。
2020年8月21日 20:14
V-spec IIさん、こんばんは。

姫路城は戦時中、空襲から守るために、黒い布で目立たないようにカモフラージュしたという話を聞いたことがありますが、どうなのでしょうか?。

それと私の家の周りでは、阪急の神戸線や伊丹線で活躍した3000系列の車両や阪神の武庫川線に残っていた最後の赤胴車が引退と...ごく普通に当たり前に走っていた車両がどんどんと老朽化で引退していくのを見ると寂しいですね。
最新の車両ももちろんいいですが、古い車両も味があっていいものですね。
コメントへの返答
2020年8月22日 11:17
こんにちは。
何とも黒いシートとは何ともアナログチックな技ですね。なんか可愛いですね。
当時、米軍には既にレーダーがあったとのことです。
米軍は考古学者が日本の歴史的建造物を破壊するのに反対をした。「日本が復興するのに必ず必要だ」と言ったとか言わなかったとか言われてますね。

幼い頃阪急電車2000系特急に乗った際、独特の「ヒューン」って言う幽霊が出てくる時のような音がしてたのが印象的でした。今思えばコンプレッサーの音だったのかも知れません。能勢電に行けばまだ乗れるんですよね。

一方、阪神電車の赤胴車は阪神電車が赤胴車引退なんて言ってますけど、基本的に現存する8000系は元赤胴車ですからね。カラーリングが9300系同様のジャイアンツカラーになってるだけで立派な赤胴車です。8000系引退の時は旧塗装に戻すつもりだったりして…。

そうですね。昔の電車は味があって良かったですね。
私は今更ながら吊り掛け駆動の電車に乗ってみたいです。
2020年8月29日 9:23
おはようございます!
何しゃべってるのか分からない車掌さんいますよね(^^;
次の駅を確認したいのに一生懸命聞いても分からないとかたまにあります(> <
姫路城の周辺写真を始めてみましたが、この道から車とお城のコラボができそうで行ってみたくなりました!
コメントへの返答
2020年8月29日 14:21
こんにちは。
本当ですよね。何のために車内アナウンスをするのか❓もっと考えて欲しいですよね。あんな浪曲師みたいに喋られたり、中川家が真似してるような喋り方では自動放送の方が余程マシですよね。
関西でも阪急電鉄は品格があり、分かりやすいし女性車掌さんも多く丁寧です。

さて、世界遺産と愛車の件ですが、この通りを大手前通りと言います。しかし、大手前通りの姫路駅側は一般車両進入禁止になっていますので、もし撮影される場合は注意が必要です。
私も撮りに行きたいのですが、「いつでも行けるわ」と思っていると、なかなか行かないですよね。
2020年8月29日 17:09
一般車車両進入禁止エリアがあるんですね😣
行く機会がある時は注意します😅
情報ありがとうございました!
コメントへの返答
2020年8月29日 17:44
こんにちは。
サムネの写真上で手前の路面ガース白っぽく見える部分がバス・タクシーのみ通行可エリアで画面上部の黒っぽい普通路面部分が一般車両通行可エリアです。
確かみんカラさんの何方かは忘れましたが、姫路城をバックに撮影されてる方がいらっしゃいましたよ。
天守が平成大修理で白過ぎになってしまって櫓との色の差が大きくなってしまいました。

プロフィール

「@bnr32hro さん 
こんにちは。
めっちゃ綺麗ですね。
Waxは何と言う銘柄をご使用になられておられますでしょうか❓」
何シテル?   11/30 09:43
V-spec IIです。内気で人見知りで変わり者GG I ですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドリフトさんのDR30復帰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 15:27:44
Nur隊長…シーサイドロードで足回りを慣らし運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 21:54:23
bnr34さんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 08:12:50

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 34 (日産 スカイラインGT‐R)
skylineGT‐R V-spec IIに乗っています。 外観もエンジンもノーマルです ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム conté君 (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
パワフルでハンドリングも良く、シーサイドロードもとても気持ち良く走れる良い車でした。 ...
ホンダ N-WGNカスタム N君 初号機 (ホンダ N-WGNカスタム)
DAIHATSU MOVE conté custom RS からの乗り換えです。 con ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
軽量ボディーに当時としてはパワフルなDOHCエンジン。 タイトなコーナーが続く峠道では負 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation