• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にょ主のブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

AE86メンテ奮闘記 Vol.53

ども(ーωー


呟きだけは一丁前な主です。
作業内容は素人なのです(苦笑
でも、悪戦苦闘しながら取り組んでいくのであります!

と、前口上ははこの辺にして。




さて、未だクーラント漏れの件を報告してない主ですが(汗
流石に明日には一報入れなきゃなと思ってます。
リマインダーにもメモしたから、これで忘れずやれるはず!
まぁ、じゃじゃ漏れじゃないから良いかなって楽観視してる部分ありますが
(ーωー;
※良い子は真似しないように!


前回のブログでも書きましたが、オイル交換の時期となりました。
なので、パッキンやらオイルフィルターやらをお取り寄せ。
無事今日届いたので、近々整備しようかなって思ってます。
ついでに、シーラー材も届いたので、時間に余裕があればそっちもやってみようかなと。
台風が接近しているらしいので、できれば早めにやっておけるといいよね(汗

後、些細な事だけども、
予備パーツとして集めたものたちを、時期を見て綺麗にしておきたさはある。
ただ、今外で作業すると暑いのと蚊にまとわりつかれるのが困りどころ(汗
作業スペースがもうちょい涼しいと良いのになぁ。
汗だくで頑張れって話なのかな(ーωー;
何にしても、やらなきゃ先進まないし、ちょっと気合い入れたい・・・・
あ〜〜〜でも、サボってどこか出掛けちゃいそうだよ〜〜〜><


この欲求、悩ましい!!


日付変わってるので、今日ちょっと出掛けてしまおうかなぁ。
道混んでる可能性あるけど(汗
でも、記念日だから良いよね?

歳取ったのと、入籍記念日なのです(照
これからも、がんばります(ーωーb
では、今回はこの辺でノシ
Posted at 2021/07/25 00:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家の車 | 日記
2021年07月23日 イイね!

AE86メンテ奮闘記 Vol.52

ども(ーωー

エアコン修理と、ラジエーター交換からはや数日。
その後の経過観測を軽く話そうかなと。

エアコンに関しては、特別問題なさそうですね。
電動ファンを追加で装備させたいぐらいかな(汗
渋滞ハマったら割と地獄見そうですが、とりあえず走ってる分には快適になりましたね。

次に、ラジエーター周り。
正確には、クーラント系トラブルですな。
本体が変わって性能がきちんと発揮されていると思うのですが・・・
クーラント液漏れが完治してないのよね(汗
こうなると本体が原因じゃなくて、取り回している配管に問題がある事になるんでしょうかね。
正直、詳しくない主には分からないとです(ーωー;

ちなみに、ラジエーターのコア下が濡れていたりするんですがね。
どっから漏れて回ってきちゃってるんでしょうか・・・・・
ちょっとショップさんに報告だけしておかないとなぁ。



さて、次なる整備項目。
気付けば前回のエンジンオイル交換から2ヶ月。
もう3000kmを超えておりました(苦笑
ほんと、ペースが早いですなぁ(ーωー;
ほぼ2月に一度の定期整備っていうレベルですな。
とりあえず、オイルフィルターやらパッキンやらを発注したので、届き次第作業しようかなって思ってます。

その際、ついでと言わんばかりにシーラー剤なども発注。
納車時から気になっていた箇所がいくつかあるので、コーキングをやり直そうかなって思ってます。
そのためにも、一度施工されてるのを綺麗に剥がす必要ありますけどね(苦笑
まぁ、素人ながらもやるだけやってみようとは思います。

作業日は、鬼暑くない日がいいなぁ(汗
午前中の早めか、日が落ちる少し前の夕方〜夜前ぐらいかな?
・・・・あ、オイル処理の下準備してないや(汗
今度はオイル受け皿で受け止めて、一度廃油をチェックしてみるかなぁ。



では、この辺でノシ
Posted at 2021/07/23 01:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月20日 イイね!

AE86メンテ奮闘記 Vol.51

ども(ーωー

前回の記事にて触れた”エアコン故障”の件

見てもらえるショップさんに託してみた所、コンプレッサーが死んでるとのこと。
コンデンサーも怪しいという話が出ましたが、ひとまずコンプレッサー交換をしてもらうことに。
ただ、代わりにラジエーターが瀕死である事が、後ほど発覚。
夏本番前にその状況は流石に不味いって事で、そちらも交換してもらう事になりました。
その際に、パーツだけ取り寄せていたサーモスタットを届けて、一緒に交換してもらう事にしました。

そのやりとりから数日後、作業完了の知らせが。
その際にもコンデンサーをどうするかという話が出たんですが、どの道パーツ発注をかけられるのが最短でも4週間後。
オリンピック弊害がここにきて出てきました(苦笑
結局依頼かけても1ヶ月後になっちゃうなら、一旦引き取って様子見しようかなと思ったのです。
何か起きたら、改めてお願いしたらいいかなと思ったのでね。

修理上がりのハチロクでの帰り道。
エアコンの効き具合や、水温に注視しつつ走ってました。
エアコンについては、多少効きが悪いかな?という印象だったけれども、
走ってラジエーターなどに風を当てられるようになると、しっかり冷えてきました。
車内温度が下がれば、ECONでも十分かな?と思えそうなぐらい。
ただ、今日以上に暑い日だと大人しくACを使ったほうが良さそうですね。

水温の方も上昇の傾向なく、いつもの位置を示したまま安定。
電動ファン未導入ではありますが、恐らく大丈夫そう?
とはいえ、ちょいちょいチェックはしたほうが良い気がしますね。


無事にエアコンも直り、数日モコを運転した為か少しパワフルに感じるハチロク。
擬似的に早くなった気がして、ちょっと楽しくなっちゃいましたね♪


さて、今回の修理費用。
整備記録にも書きましたが、約23万になりました。
決して安くはないけども、現実のエアコン設置とかもそのぐらいなので、設備投資って安くないなぁって改めて思いますね。
しかもこれで、まだ交換該当箇所がいくつか残ってますからな(苦笑
すぐに不具合出ないといいなぁ(滝汗


それと、これはあくまで情報として添えておく事。
今回借りたモコ。
正直、借り物にしてはよろしくなかった箇所があったのよね(汗
まず、タイヤ。
ひび割れ始めているスタッドレス、空気圧は7kg
雨降ったらグリップしないだろうなぁ(苦笑

次に、ワイパーゴム
前2本と後1本。
全滅ですね(苦笑
正直、仕事で陸送やっていた頃でもゴムが死んでるワイパーの車なんてしばしば出会った事ありますが、過去最高のぼろぼろ具合でしたよ(ーωー;
整備記録でも書きましたが、ゲリラ豪雨にあったら視界0になると思ったので交換したのです。
今回実費対応しました。
勝手にやっちゃったからね(汗

最後に、ガソリン
今回返却する際に”満タン返却”を頼まれたのです。
まぁこの辺は特別変な事では無いのですが、
実は借りた時点でのガソリン残量かなり少なかったっていうね(汗
借りたそのままスタンド直行でしたものなぁ(ーωー
給油量は22L。
今回借りた期間で走行距離は200km弱。
しかも、返却直前に11Lの補給もしてますからね。
仮にも燃費が悪い車両だとしても、200kmで33L消費する軽自動車って事になりますからな。


後ささやかな事だと、借りた時点でドロドロに汚れていた事かな(苦笑
ガソリン補給する前に速攻で洗車機に突撃してサッパリさせたのです(ーωーb
※整備記録参照

ただまぁ、一応今回の修理費は割引もしてもらっているので、それを考えると総額は減ってるのでね。
これに関してあまり苦情を直接言うつもりはないのです。
でも、折角だからワシはネタにさせて貰ったのです!

お客さんの車への対応に追われたりしていると、どうしても貸し出し車両のメンテまで手が回り切らないと言うのはあり得る話。
出来れば無いほうが望ましいですがね(汗
なので、せめてものお返しというような形で、洗車やゴム交換をやったって感じですね。
今、あそこでモコ借りられたら、雨降っても”視界は”安心ですよ(ーωー
Posted at 2021/07/20 20:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月16日 イイね!

街乗りには事足りそう

軽自動車なので、サイズもあまり大きくなくて細めの道も気兼ねなく乗りやすい。
フロントノーズも短めだから、前の幅感覚もわかりやすい。
運転しやすいし、取り回しやすいと思う。
気持ち車高がある(ハチロクとの当社比)ので、高さ制限を気にする必要があるかもしれない。

代車なので、最低限の足になれば良いかなという感じ。
Posted at 2021/07/16 18:58:15 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年07月14日 イイね!

AE86メンテ奮闘記 Vol.50

ども(ーωー

何気にこっちのネタは、久しぶりになってましたね。


まず、Vol.49時点で話していたステッカーの件。

あの後屋号の”藤原とうふ店(自家用)”を製作。
それからちょっと間を置いて、予定を合わせて屋号も貼り付け。

ちょっっっとだけ右肩下がりになってしまったですが、綺麗には貼れました(汗



前に自分のをやった時より難しいなぁと思ったのですが、
今回使ったカッティングシートと自分用で使ったカーボンシート。
シートの厚さが違うなと改めて実感しましたね。
何が違うって、粘着面を出すための裏紙を剥がす時に、神経を使う量が違うのですよ。

ただまぁ、結果として綺麗には貼れたのでようやっと肩の荷が一つ降りた気がしますね。

ただ、ステッカー製作。
第2弾の話がうっすらと持ち上がり始めたのです。

・・・マジ?(汗




次に、エアコンの話。
先日軽井沢や群馬へと行ってきたのですが、雨が降っているので窓を開けられない。
けど、窓は曇ってくるし蒸し暑くもなってくるしで、エアコンを入れてみる。
どうにも冷えが悪い。
おかしな〜なんて思いつつも、送風でなんとかやり過ごす。

その次の日。
ドライブをしに出掛けたら、ピン空にいい天気。
そして暑い!
車内が灼熱の様に暑い!!!
エアコン入れてもどうにもならない!!!????


ここでようやく、エアコンが使い物にならなくなっている事が発覚しました
( ́・ω・ ̀;)


その後修理を受け持ってくれる所をあっちこっち当たるも、軒並みハズレ。
ディーラーや購入店へのヘルプも、預けてから委託を依頼するという事でしばらく時間がかかってしまうとの返答が...

困り果てていたら、DJ86さんから診てもらえるショップを教えてもらい、すぐさま駆け込みました!(電話連絡を入れてから向かってます)
結果として、ただのガス切れではなく漏れている箇所があるという事で、後日預けて修理をしてもらう事に。
既に怪しい箇所がいくつかあると言われてしまい、修理費もそれなりな予感です(滝汗


でも、一応直してもらおう方向で動いているのです。
納車記念日前に返ってきたら嬉しいなぁ〜・・・(希望的観測)


この辺は、後日”整備記録”にてまとめようと思います

では、今回はこの辺でノシ
Posted at 2021/07/14 01:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家の車 | 日記

プロフィール

AE86を愛車にするのが目標だった人 R2年7月5日、ついに購入に踏み切る。 7月28日納車。15年越しの夢が叶う。 ほぼノーマル仕様でチューニング予...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ スプリンタートレノ] AE86スロットルポジションセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:39:11
[トヨタ カローラレビン]スズキ(純正) チャコールキャニスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:37:21
[トヨタ スプリンタートレノ]SUZUKI純正部品 charcoal canister 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 23:37:05

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ ハチロク (トヨタ スプリンタートレノ)
中学時代、アニメ頭文字D 2nd最終話をたまたま見た結果、惚れ込んでしまう。 現役高校生 ...
プジョー 5008 プジョー 5008
気付けば乗り換えていた実家車両 (ーωー なので2代目5008になりました。 12 ...
プジョー 5008 プジョー 5008
実家車両 2年弱で同グレードの新車に乗り換え
プジョー 206 (ハッチバック) 206RC (プジョー 206 (ハッチバック))
初代愛車くん(ーωー 左ハンドル・MT5とある意味攻めた仕様。 サイズ感も丁度良く、身 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation