• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にょ主のブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

YouTube用の動画撮影

YouTube用の動画撮影ども(ーωー

土曜日の話になりますが、箱根で動画撮影に勤しんで参りました。
というのも、今回とある企画に乗っかりまして、いわゆる案件系の動画作成に挑む事になったのです。
サムネでチラッと見えてますが・・・・ふふふ♪


今回の案件、依頼を受けたという形ではなく募集していたものに参加したという形。
なので、条件を満たさないと100%の恩恵は受けられないのです(苦笑
まぁそうなったら、シンプルに個人で楽しんできたという形になりますね。
いっそそっちを想定した動画も作ってしまおうかなぁ(ーωー
その方が制作条件は無くなるし、そっちで伸びてたら笑いますけどねw



具体的な内容などはまだ内緒。
ここで書いても多分問題にならないと思うのですが、自分のハードルを上げかねないのであまり触れない方がいいかなと(苦笑
でも、ちゃんと完成した際にはこちらでも報告を予定しているので、是非ともみていただけると嬉しいです。

登録者も未だいない主の管理チャンネル
果たして、どこまで伸びるのかしら?

では、今回はこの辺でノシ
Posted at 2021/03/01 00:06:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2020年11月18日 イイね!

FUJI 86 Style with BRZ

日曜日
富士スピードウェイにて行われたイベント。
現行の86・BRZを中心にしたイベントだったのよね。
AE86も対象ではあったんですが、出店側も参加側も数は少なめでしたね。
致し方ない(ーωー


10年ほどやっているイベントだったみたいなんですが、主は今回が初めて。
やっぱりオーナーイベントっていうのはいい物ですな〜。
過去プジョーやルノー乗ってた時には、なんだかんだ情報収集・参加までしてなかったですからなぁ。
今思うとちょっともったいなかったなと。
でも、逆を言えばそこまでの情熱は無かったとも取れてしまうかもしれないですね。

プジョーについては、結構気に入っていたんですけどね。
愛着も割と高かったですし。

今も譲った先で元気に走っているみたいなのと、たまに駐車している姿を確認出来るので、嬉しく思ってるんですがね。
色々余裕があれば、買い戻しも検討したいんですがな〜


って、話逸れました(汗


9時過ぎに会場に到着したので、限定配布のマスクもゲットに成功。
やったね♪
結構デザインがいい感じだったので、手に入ったの結構嬉しいのですよ。
んで、愛車のハチロクを駐車スペースに停めてから、テクテクあるてイベントエリアへ。
オープニングセレモニーやe-スポーツ対決のイベントの鑑賞をしたり、出店ブースをあっちこっちみて回ったり、車両をみて回ったりしてましたね。

特に、個人的にじっくりと眺めていたのは、声優の三木眞一郎氏のAE86と土屋圭一氏のAE86(豆号)。
オーナーになってから眺めるとなると、細かいところが気になったりしてあっちこっちじっくり眺めてましたね。
まだエンジンチューンなどは検討してないので、エンジンルーム内はメインを見るというより細かいところを眺めてましたね。
中の塗装具合とか、シーラーの具合とかw
でもそういうのが気になるようになったんだなと、改めて実感しましたな。
三木氏のAE86は下回りも綺麗なので、その点うらやましく思ったりしましたしね。
うちの子も、余裕があればレストアしてあげたいよなぁ(ーωー;
特にサビて穴空いてる箇所は、板金してあげたい(汗

あと、今回参加型イベントもちらほらありましたね。
ただ、走行会は事前受付必須で既に締め切り済み。
車種別駐車スペースも事前受付で締め切り済みでしたからね。
前日に急遽いく事決めた身には、どれも参加出来なかったのですよ( ́・ω・ ̀)
でも、ナイトパレードランは当日受付だったので、抽選に参加!
見事当選出来たので、日が落ちたFSWを走る事が出来たのですよ。
あれはあれで中々楽しかったですな〜♪
姿だけみたら、道路渋滞と大きく差がなさそうな雰囲気ではありましたが(苦笑

一応軽く調べた限りでは、YouTubeに映っている動画が2つほどありましたね。
自分も一応動画回してみたので、整い次第投稿したいなとは思っております。
参考までに、本文最後にURLを記載しておきますね。
AE86組としては先頭だったので、まだ見つけやすい方だと思います。


では、軽いイベント参加レポはこの辺で。ノシ

参加者視点
https://youtu.be/d0tm0dL98vo
スタート時、スタンド視点
https://youtu.be/mJRPXTRF1P8


12/26追記
動画、やっと出来ました(汗
Posted at 2020/11/18 23:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2020年09月23日 イイね!

AE86 初のミーティング参加!

ども(ーωー

2020年9月20日(日)
群馬県の榛名湖近くにある駐車場にて、”All 86 FanMeeting 2020in榛名”に参加してきました!

自身としても初めてオーナーズ系ミーティングに所有者側での参加をしてきました。
今までイベントとか行っても、借り物だったりイベントに一般参加でしたからなぁ。
だから、ワシ自身とてもワクワクドキドキした1日でありました。


前日の19日に、仕事終わりに前乗りし、渋川のホテルで1泊。

翌日、開場時間ほぼ丁度ぐらいに到着して、結構いいポジションに駐車成功。
なにせ、展示車両の並びの向かい側でしたし、目の前にFDがありましたからね♪
愛車越しのRX-7を眺めるのもいいものです(ーωーb

後は知り合いの方を通じて知り合った方や、当日交流をさせて頂いた方などと話をしたりしつつ、充実した時間を過ごしておりましたね。
自分のAE86もみてもらったり、時には写真をとられたり。
中には動画を撮影している外国人の方もいらっしゃいましたね。
屋号の説明とかをしていそうで、そのために自分の子を使っていたとなるとなんだかちょっとこそばゆかったですw
後は、お子さんに車内に乗せてあげたりもしてましたね。
喜んでくれてましたが、私物を目ざとく見つけられたのはちょっと恥ずかしかったですね(苦笑

そんなこんなで楽しい時間も過ぎていき、14時半頃にはイベント終了。
16時近くまでなんだかんだ残っていたんですが、その時に並べて写真も撮る機会も頂いたのですよ。
その瞬間、心のそこからAE86オーナーに自分は成れたんだなという実感が湧いておりましたね。
そしてその実感を得れば得るほど、長年の夢が叶った事に対する想いも込み上がってきたのか、感激のあまり涙目にもなっておりました。


その後、D'zガレージさんでプリンのお土産を買ってから、東北道経由で帰ってきました。
中央道・圏央道ルートは渋滞が酷かったらしいので、Google マップが回避ルート示してくれたのよね。
若干遠回りのような気がしましたが、結果的にそこまで遅くならずに済んだとも思うので、良かったのかもしれませんね。



ただ、イベントに参加して思ったのが、いまだ点かないフォグランプを早く直したいという思いが増しましたね(苦笑
結果的に、帰ってきた翌日に配線チェックとかしていましたしね。
ただ、繋ぎ直してもやっぱりヒューズ跳び起こしちゃうので、どこかショートしているか本体がダメになっているか・・・・。
まだまだ原因究明・復旧には時間かかりそうです(汗


今後も機会があればイベントなどにも顔を出したいですし、もっともっと出来る範囲で整備を進めて行きたいですね。



そうだ、エンジンオイル変えないと(汗
もう4000km走っちゃったよ〜><;
それじゃ、この辺で〜
Posted at 2020/09/23 01:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2020年08月22日 イイね!

ハチロク乗りたい!

どうも(ーωー

3日間四国の旅に行っていた主です。
移動には新幹線などの電車を中心に使っておりました。
其のため、ハチロクくんはお留守番状態。

・・・寂しかった!!!


あぁ〜・・・今すぐどこかに走りに出かけてしまいたいんじゃ〜><


でも、流石に旅から戻って来たばかりで体力も怪しいところ。
ここで無理して事故してもしょうがないので、グッと堪えて今日は寝ます。

ただ、明日も天気悪そうだし、やる事はあるので乗れないんだろうなぁ( ́・ω・ ̀)



気を取り直して、今後の予定をちょいとおさらい。

まず、ヤフオク!で落札したマフラーやエアコンの吹き出し口を取り付けたい。
マフラーについては、砲弾(恐らく)仕様なので、もうちょい音を抑えたいなという思いがあるのです(汗
それに、太すぎて下トルクがおそらく抜けている気がしてならないですしね(苦笑
いくらエキマニが変わっているとはいえ、バランスは大事!

・・・これ、前の日記でも書いてましたっけ?(汗


次に、エアコンの吹き出し口。
1箇所タコメーターが埋め込まれた関係で、ついていたであろうエアコン吹き出し口のパーツがなくなっているのですよ。
こりゃ外した後がスッカスカで見栄え悪いなと思うのですよ(汗
て事で、たまたま片方だけ出品されているのを見つけたので、それをゲットしていたのです( ̀・ω・ ́)
ちゃんと適合するかは、作業してみて分かる所(滝汗

でも、ちゃんとくっつけば、もうちょいエアコンの風を感じやすくなると思うのですよ!
あぁ〜作業したいよ〜><


・・・でも、明日雨予報・・・・・・・orz


ぐぬぬぬぬぬっ!!



後、木曜日には知り合いの方に誘われた走行会にいく予定。
ちゃんと走れるのかドキドキでありますよ(汗
壊さないようにしたいけども、ゆくゆくは手足のように操れるようになれるといいなぁ〜と思ってます(ーωーb

日々努力でございますな!



では、今日はこの辺で〜ノシ
Posted at 2020/08/23 00:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2020年08月18日 イイね!

ちょっとテンション上がったドライブ

ども(ーωー

先日、ハチロクで用事を済ませるために割と近所を走らせていた時の事。


ふと、バックミラーを覗いてみたら、見慣れたトレノの顔が見えたのですよ。



最初みた瞬間に「あれ・・・?分身した?」ってなっちゃったのですよ(苦笑
冷静に考えればそんなわけないのにw
ただ、暑さにやられてちょっとボーッとしていたのがいけませんね(ーωー;


でもすぐに、後ろにもう一台AE86が来たって分かったら、もうテンション鰻登りですよ。
もうね、そのまましばらく走り続けたい衝動に駆られましたよ!
でもね、一時帰宅の途中だったから、すぐにお別れする事に
寂しかったよ〜〜〜〜〜><

ちなみにお相手は、シルバーっぽい色合いで、おそらくですがGTVぽかったですね。
サイドスカートあたりが黒くなかったからってだけの判断ですがね(苦笑



気を落ち着けつつ、再び走り出した十数分後・・・
今度はサイドミラーに視線を移したのですよ。
そしたらね、青いGC8が見えたのですよ。

・・・マジ?!


なんでこうも立て続けに、主が滾る車両が後ろにくっついているの!?
もうね、テンション振り切れて変な事になりそうでしたよ(苦笑

ただそれも、わずか数分の出来事。
ほんとね、お近づきになりたかったなぁ〜〜〜・・・・


とまぁそんな感じで、立て続け気づけば後ろに張り付かれてたあの日。
やっぱ、ハチロク乗っていると色々と引きつけるものがあるのかもしれませんなぁ。



とある別の日にも、近所でAE86に遭遇しましたしね。
その際横を通り過ぎる形だったんですが、ふと横目でみてたら相手もこちらをみていましたからねw
あれは完全に目が合っていたとおもうwww


いやぁ、素晴らしい日々であります(ーωー



いずれ、ミーティングとかツーリングとかしたいですなぁ〜


後、トレノ好きな人に早く会いたい
割と身近な人とかで話をしていると、ほぼほぼみなさんレビン派なので、主寂しいの!
トレノもいいじゃんよ!!かわいいじゃんよ!!!
あのリトラがパカってする様子とかいいじゃんよ!!!!
※落ち着け
Posted at 2020/08/18 17:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

AE86を愛車にするのが目標だった人 R2年7月5日、ついに購入に踏み切る。 7月28日納車。15年越しの夢が叶う。 ほぼノーマル仕様でチューニング予...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] エアコンダイアルの緩みを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 23:02:10
[マツダ ユーノスロードスター] テールランプガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 22:49:40
[トヨタ カローラレビン] ホーンリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 22:53:52

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ ハチロク (トヨタ スプリンタートレノ)
中学時代、アニメ頭文字D 2nd最終話をたまたま見た結果、惚れ込んでしまう。 現役高校生 ...
プジョー 206 (ハッチバック) 206RC (プジョー 206 (ハッチバック))
初代愛車くん(ーωー 左ハンドル・MT5とある意味攻めた仕様。 サイズ感も丁度良く、身 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルーテ (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
2代目の愛車です(ーωー 206RC同様、父が所有していたのを引き継ぐ事になりました。 ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
ひょんなことから乗り換えることになった1台 数十年ぶりのディーゼル車両なのです

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation