• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にょ主のブログ一覧

2020年08月16日 イイね!

AE86メンテ奮闘記 Vol.9

ども(ーωー


今日もちょこっといじってみたのであります。

今回のターゲットは、ウォッシャーホース。


納車時点からまともに水が出て来なかったので、要調整案件だったのです。
んで、前にみた時にボンネットのノズル部分からすぐの分岐点までに余分に見えるホースがかましてあったから、それを取っ払ってスッキリとしたラインにさせていたのですよ。

それでも、動作は改善せず(汗


こりゃモーターがイマイチなのかなぁとも思いつつ、今日改めてタンクまでのラインをチェック。



すると、タンクから伸びて次のホースへ繋がる箇所までの部分がやったら長いホースがあてがわれていたのですよ。
手繰り寄せてみたら、1カ所真っ黒に解け焦げているような感じだし(汗
恐らく、余分すぎる長さが垂れ下がり、エキマニのタコ足に届いていた様ですね。
んで、タコ足の熱で溶けてた可能性・・・(苦笑


まぁ慌てず騒がず、溶け多分含め丁度いい長さで繋がる様に適当なところでカット。
そんでラインを繋ぎ直してやりました。
これで動作チェックすれば・・・って思ったら、タンクの中身は空orz
丁度軽清掃用の水も積んでなかったので、チェックは後日になりました(苦笑
多分ラインは問題ないはずだから、これで出がまだ悪かったら、もうモーターがダメかもしれんね。
その前にホースを新しいのにしたほうがよさそうではあるけどね(苦笑


そうそう
改めて再発注したホイールたち、無事届きました(ーωーb
予備は、ブラックレーシングの8本スポークの奴にしました。
これで、入れ替えてもぱっと見はWatanabeっぽいし、雰囲気が変わらずにいけそうですな。
んで、2本はタイヤ付きなので、今度行ってみようと思ってる走行会の変えとして使ってみようかなと。
ただその前に、自前のジャッキでちゃんとタイヤ交換できるか試しておかないとなぁ。
上がる高さ足りなかったら、現状じゃタイヤ交換できないことになっちゃうしね(汗
さて、どうなるかなぁ(ーωー;


次は、不思議な電装系の見直しかなぁ・・・(汗
余分なのを取っ払うだけだったら、簡単だよね?


では、今回はこの辺で〜ノシ


追記:記事タイトルのナンバリング間違えてました(汗
Posted at 2020/08/16 23:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家の車 | 日記
2020年08月14日 イイね!

AE86メンテ奮闘記 Vol.8

ども(ーωー


この数日、嫁さんの実家へと帰省しておりました。
目的は新盆だったんですけどね。
ただでさえ他県ナンバー狩りなんてあるらしいと聞いていたので、
ご実家で大人しく過ごしておりました。


それに際して、往復で500kmを超える距離の移動。
これは現状過去最高距離になりますね。
まだ足回りとか色々未チェックではあるけれども、タイヤは変えてあるおかげか不安感もなく安定して入ってくれましたね。
多少段差の具合で変な跳ねかたをしますが(汗
多分、ショックが抜けているか、バネレートが低いかのどっちかですね(ーωー;
フランス車の脚に慣れているのもあるので、もうちょい固めにしようかなぁ。

ちなみに、水温も安定してたし、冷房も動いてくれたので不安要素なし。
強いていえば、冷房効いてたけど日差しがそれを上回る強さで、ちょっと暑かったぐらいですかね(汗
後、マフラーの都合で下トルクが弱い事かなぁ(苦笑
高速巡航している分には特別何もなかったけどね。
後、燃費も10km/h以上だったみたいなので、いい感じ。
お財布にも優しくなってますな(ーωーb


さてさて。
無事帰って来れたので色々と発注していた物の受け取りとか、新たに落札した物の到着を待つ状態。
届いた物だと、テールライトのガスケットとタイヤ2本。
到着待ちなのが、もうタイヤ2本とマフラーでございます。
先ほど無事落札できたらしいので、後は調子がこれで整えばいいなと思ってます
(ーωー
これでまた先走って合わないとか、何か足りないとかだったら面倒だなぁ(苦笑

嫁さんにこっそりと、色々整備進めます。



あ、そうそう。
今日フォグランプの整備しようととりあえず本体を外してみたのですよ。
んで軽くチェックしようと思ったけれども、うまくいかない(汗
う〜ん・・・点灯チェックしたいんだけれども、後何が用意できたらいいんだろ?
とりあえず、ハーネス類も一旦取り外しちゃうかなぁ。
あまり無闇に配線抜くのまずいかなぁ?(汗


では、今日はこの辺で。
Posted at 2020/08/14 22:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家の車 | 日記
2020年08月11日 イイね!

AE86メンテ奮闘記 Vol.7

ども(ーωー

今日も今日とて、サビとの格闘であります。

今回は、トランクルームとリアバンパー周りのチェックです。


トランクルーム内は、スペアタイヤのスペースやテールライト周辺にサビを確認。
スペアタイヤエリアはホイールが錆びた影響だったみたいで、かなり軽症でしたね。
ただ、テールライト周辺のバックパネル辺りは、ちょっと深刻そう。
なにせ、場所によっては貫通しちゃってましたからなぁ(ーωー;

流石にこの場所については転換剤やブラシのみっていうのも不安があったので、
銀テープで一時凌ぎをしておきました。
いずれはハンダゴテかパテでの板金をしないとですね。


次に、バンパーを外してその下エリアをチェック。
って思ったら、100φマフラーくんが圧迫してて外せないという事態に(ーωー;
ゴムリングの外し方がイマイチ分からず(上手くいかず)、結局ずらして見える範囲で処置をする事に。
それにしたって、テールレンズ下辺りが割と満遍なく錆びてたんですがねぇ・・・。

これがYoutubeの斎藤商会さんでも言われている”流行りのレストア”ってやつですかなぁ(苦笑

まぁ腐ってもしょうがないので、腐った部分の対処法を考えますよ(苦笑
もしくは請け負ってくれる心優しいところの捜索とかね(ーωーb

良きお店の情報、お待ちしております!


とりあえず、転換剤拭いたりブラシしたりと応急処置程度にね。
これだけでも作業時間的には2時間とか回ってましたしな(ーωー;
これ本格的にやろうとすると、1日仕事になっちゃうね。
こりゃ板金作業が時間もかかるし手間もかかるしっていうのが、身に染みて分かりますなぁ。


そんな感じでリア周りの多少処置をして今日はおしまい。
明日からちょっと遠出するし、少しでも気になるサビ箇所には手を入れておきたいですからな。
う〜ん・・・もう一台足車欲しいよぉ><;

嫁さん、冗談じゃなくインプGC8調達してくれないかなぁw


兎も角、もうちょい気温落ち着いてくるか、ものの準備が整ってきたら順番に板金してみようかなぁ。
場所によっては大人しく頼んだ方が良さそうだけどね(苦笑

あ、シーラー買っておきたい!
ドア周辺のひび割れシーラーを入れ替えたいんじゃー!!><

いつできるかなぁ?


今日はこの辺で〜ノシ
Posted at 2020/08/11 18:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家の車 | 日記
2020年08月08日 イイね!

AE86メンテ奮闘記 Vol.6

AE86メンテ奮闘記 Vol.6ども(ーωー;

さて、今日も今日とて、サビとの戦いのお話です。


先日発注した転換剤が届いたので、とりあえず可能な範囲で塗布をしてみる事にしました。


とりあえず、気になっていた箇所が、先日穴を開けちゃった右側リアタイヤよりの底面。
そこは当然塗布するとして、後はドアの割れちゃってるシーラーから染み込ませて、その先に溜まってしまったであろう水気から錆びちゃってるだろう箇所。
後、ポツポツと見つけた箇所に順番に塗布していきました。


そんな中、ドア下もちょこちょことあるなぁと思ってたのですよ。
んで、ゴムを外したりして様子を見てみたら・・・銀テープチューン(補修)がしてあるぞっと(汗
剥がしてみたら、結構ガッツリと侵食されてなくなっている箇所がありましたね(苦笑

これって・・・パテ盛りされて分からなくされているよりかはマシって思ったらいいのかなぁ?(苦笑


ともかく見つけちゃったものはしょうがないので、ブラシで表面のサビを落として、
トンカチで周辺を叩いて余分な内部のサビを落としたりとかして、それから塗布。

30分程度放置してみたら、見事に赤いサビが黒く変わって行ってましたね。

これで、少しは侵食を抑える事が出来たといいなぁ。


今度、サフだけでも吹いておかないとだめだろうなぁ(汗
とりあえず、素人でも出来るサビ対策、ゆっくりやっております(ーωーb



あと一つ。
今日曇りと聞いて、日差しの脅威が無いじゃん!って思っていたのに、
作業途中からガンガンに日差し照り出して、死にそうになりました(滝汗


だれだぁ!今日曇りって言ったのはぁ!!!
※天気予報をざっとしかみてなかったです
Posted at 2020/08/08 21:42:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家の車 | 日記
2020年08月07日 イイね!

ルーテシア 売却の裏話

ども(ーωー


昨日、売却をお願いした会社さんに引き取られて、別れを告げたルーテシアR.S.

ふと、その会社に決めた決め手とか、他の会社についてとか書いてないなって思ったのですよ。

今回はあくまで”自分の判断基準”って事でお話したいと思います。



まず最初にしたのは、一斉査定をしてくれるネットサイトへの情報登録。
まぁ月並みのようですが、これが楽かなと思ってやってみました。
その後、電話応対とかいっぱいする事になるので、それが煩わしい方は直接買取をしてくれる会社などを利用するといいかもしれませんね。

んで、登録してその日のうちに3社から出張査定をしたいとの連絡を受けました。
最終的には、もう1社別日に受ける事となり、出張査定では合計4社。
後メールで簡易的な査定が1社と電話での応対のみが1社ありましたね。

そして査定日。
3社同じ日・同じ時間帯での予約となりました。
正直こういう状況をあまり想定していなかったので大丈夫かなって思ってましたが、案外査定員の間ではよくある話らしいですね。
んで、順番に見てもらって、軽く見積もりを出して頂きました。

ここで言わなきゃいけないのが、自分は”手放す日”と”目標金額”を設定しておりませんでした。
というのも、この時点ではハチロクの納車日が不明だった為、いつ手放せるかが分からなかった。
金額は、まず大まかにでも平均額知りたかった。
そうすれば、身の丈にあった売却金額をお願い出来そうだなと思った次第です。
”絶対高く買い取ってもらう!!”という気概がなかったのですね(苦笑

それで、ざっくりとした目安金額は各社教えていただいて、この日は保留にさせてもらいました。
別日の1社も同じような対応で、目安金額だけ教えてもらう形にさせて頂きました。

金額についてはどこもほぼ差は無し。目安ではありますが、上と下ではおおよそ10万の差ぐらいでした。
この時点で、大まかに限界値が読めてきて、それ以上の金額提示は無いだろうなという判断になりました。


こうなると、依頼先の決め手が何かってなりますが・・・


ワシは、”営業に来た人の印象”で選定しました。

だって、どこも”自分とこではもっと出せます!”っていうのが無かったですからなぁ(苦笑


それを踏まえた結果、雑談含めお話をさせて頂いた中で印象がよかった方。
更に、今回新人さんを連れての現場入りで、新人さん初の現場だったとの事。
もうね、応援したくなっちゃったからそこにお願いしちゃたよねw

とまぁ、そんな感じで今回の買取はこういう流れがあってお願いしたという感じでしたね。
やっぱ印象って大事なんだなってお客さんの立場になると痛感しますね。


実は買取をお願いする前後に、別の査定員さんから連絡を受けたのですよ。
結果的にお断りをする事になってしまったけども、その際にフィードバックを求められたんですよね。
ただ、その場では上手く言葉に出来なかったのと、基準が基準だったので正直に言いにくかったのですよね(汗
その方も正直悪い印象はなかったので、ちょっと心痛ましく思ってしまいました。

こうなると、”金額頑張れます!”っていう話があったら、また違ったかもしれませんね。



あともう一つ、とある1社は査定員さんのせいじゃなくてその会社自体が割と嫌いだったのでそこは最初から印象がマイナスだったのは可哀想ではありましたね(汗
その方自身の印象含めて、悪く無かったとも付け加えておきます。

こればっかりは、仕事で関わった頃に対応が酷かった人たちが悪い!
これにつきますね(ーωー



こんな長々とよく分からない日記のようなチラ裏文を読んでくれてありがとうございます。


結論として、売却価格に拘らなければ、査定員さんの印象がいい所に頼もう!って話でした(ーωーb

ではノシ



出張査定来た会社(以下敬称略)
・ビックモーター
・ネクステージ
・カーチス
・アビックス

メール、電話連絡を頂いた会社
・井上オート
・イルマオート
Posted at 2020/08/07 21:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家の車 | 日記

プロフィール

AE86を愛車にするのが目標だった人 R2年7月5日、ついに購入に踏み切る。 7月28日納車。15年越しの夢が叶う。 ほぼノーマル仕様でチューニング予...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 3 45 6 7 8
910 111213 1415
1617 18192021 22
232425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] エアコンダイアルの緩みを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 23:02:10
[マツダ ユーノスロードスター] テールランプガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 22:49:40
[トヨタ カローラレビン] ホーンリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 22:53:52

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ ハチロク (トヨタ スプリンタートレノ)
中学時代、アニメ頭文字D 2nd最終話をたまたま見た結果、惚れ込んでしまう。 現役高校生 ...
プジョー 206 (ハッチバック) 206RC (プジョー 206 (ハッチバック))
初代愛車くん(ーωー 左ハンドル・MT5とある意味攻めた仕様。 サイズ感も丁度良く、身 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルーテ (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
2代目の愛車です(ーωー 206RC同様、父が所有していたのを引き継ぐ事になりました。 ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
ひょんなことから乗り換えることになった1台 数十年ぶりのディーゼル車両なのです

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation