• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU1001のブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

RB1001 odyssey TYPE-R の行方

CR−Z乗り換えのため、下取りに出すことになりました。
長い間いじらせてくれてありがとう!
Posted at 2010/02/28 22:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2009年02月08日 イイね!

インサイト試乗してきました。

インサイト試乗してきました。自動車免許更新した帰りに、ディラーに寄ってインサイトみてきました。
駐車場にブルーの試乗車があり、その隣にRB1001を駐車

「ちっちゃいけどスマートだね!」

舐めるように見てから店内の展示車インサイト(ホワイト)のコクビットに座る
至る所にコストダウンの努力が伺えたが、コクビットはかっこいい
ボンネットもあけてみたが、エンジンが小さい、バッテリーも小さい
エンジンルームのバッテリーは電装用で、モーター用は後部に格納してあった。
浸水対策でカバーが掛けてあったので、どんなバッテリーかは見れなかったが、
よく考えてあるなと感心した。
ハイマウントストップランプやテールランプは新形オデッセイと違ってLEDだったので
かっこいい!ここが電球だとエコじゃないからね。ホイールは普通のテッチンホイールで
この燃費は絶賛、BBSに換えたらさらに向上するなこの車、この値段でよく出してきた。

そう思ってると「試乗いかがですか?」と声を掛けられたので、さっそく試乗することに
ブルーの試乗車、スヌーピーステッカー貼りまくりの試乗車のコクピットにすわる。
ハイブリット運転初、キーオン!まだ180㎞しか走ってないよ。
メーターはかっこいい!ナビに前回のエコ状況を表示、エンジンは静かだ。
アクセルオン!スピードメーターがグリーンからブルーに変色
エコじゃないとブルーになるそうだ。
これCR-Zの時はレッドにならないかな?なんて思ってしまいました。
視線クルクル、さすが新形スヌーピーインサイト、注目の的です。
信号で止まると、エンジンが停止、おっエンストかと思うほどエコ
発進はモーターで静かだ。
エコボタンを押す。電子スロットルをエコ制御するのだろう、俺のRB1001とは
全く逆だ(笑)
この車はきっと売れると思う。スポーツハイブリッドモデル「CR-Z」に対する期待度が
向上した。
試乗記念にミニカー貰った。

Posted at 2009/02/09 13:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2008年11月09日 イイね!

NEW ODYSSEYカタログ

NEW ODYSSEYカタログ地獄へ流しました。

ゴミ箱行き

いっぺん捨ててみる??


Posted at 2008/11/09 21:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2008年11月03日 イイね!

いい車が好きですから・・男だから・・RB1が好きですが何か??

いい車が好きですから・・男だから・・RB1が好きですが何か??RB1001が好きだ!。


いい車だから好きだ!男だから!
男だから弄れる車が好きだ!
RB1は弄れる車だから好きだ!
男だから。。。。。。。何か??



ホンダさん?!
Posted at 2008/11/03 20:52:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2008年11月02日 イイね!

NewODYSSEYに次世代ディーゼル投入はいつ?

NewODYSSEYに次世代ディーゼル投入はいつ? ホンダは10月29日、2009年に日米で予定していた次世代ディーゼル車(i-DTECエンジン)の投入を2~3年先送りする方針を明らかにした。
原油高を背景に燃料である軽油と、ガソリンとの価格差が縮小し、燃料代が安い利点が薄れているうえ、原材料の高騰でコスト低減も進んでいないのと、世界的な自動車販売の不振もあって、ディーゼル車の市場成長には次期早早と判断したみたいだ。当面、「オデッセイ」などの人気車をフルモデルチェンジさせ、経営資源を集中するそう。
ホンダは、ガソリン車と同水準の排ガス性能を求める日米のディーゼル車新規制(2009年施行)を見据えて、独自のNOx(窒素酸化物)浄化システムを開発(写真参照)これを搭載した次世代ディーゼル車を日米市場攻略の切り札の一つと位置付けていた。そのためのF1 earthdreams戦略であったはずだ。
当然TERU1001も新型オデッセイRB3に搭載されるだろうと期待していたのだが、数ヶ月前の社外秘データーを見てがっくし。。。。。。せめて試乗でもしようと思ったが、ディラーの対応が悪いのでキャンセルし、次期RCオデッセイ?!(i-DTECターボ搭載車)に期待することになった。
是非アブソルートにはツインターボを搭載してもらいたいものだ。

浄化装置に使う白金など希少金属の価格は高止まり、価格を低く抑えてi-DTECターボ搭載車普及を狙うホンダにとってメリットを出しにくい状況、このため2009年の商品化は見送って引き続きコスト削減を進めるのだそうだ。それはNewODYSSEYRB3のコスト削減を見れば一目瞭然であろう。

Posted at 2008/11/02 14:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CR-Z フロントブレーキ一式交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/301486/car/603563/7780925/note.aspx
何シテル?   05/04 12:39
カーズ格納庫入庫     :5月20日(自動車登録日) 第1回武装、装甲搭載 :5月20日~6月10日 Strike Freedom 1001発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
MUGEN CR-Z Strike Freedom 1001 型式番号:DAA-ZF1 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
乗換:CR-Z いじり終了しました。 5月に下取りに出しました。 5年間お疲れ様でした。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation