3月16日の出来事です
今回もパジェロイオで出動・・・ということはスキーです
天気予報では雨らしいとのことで予定していた新潟方面はやめて長野方面へ向かうことに
今回はアサマ2000パークへ行くことになりました
関越は入る前から事故渋滞との情報が・・・
インターに近づいてみると意外と流れていたので入ります
のんびりと走っていると車がどんどん減っていき渋滞解消です
藤岡JCTで上信越道に入ります(実は初めて走りました)
そろそろ休憩しようと言うことになり横川SAに立ち寄ります
もしかしてと思っていたら売っていました!おぎのや峠の釜めし!
息子はいらないと言っていたのですがイチゴソフトでご機嫌になり無事釜めし3個購入
お昼を確保出来ました(笑)
ナビの指示通り佐久小諸JCTで中部横断道に入り佐久北で降りました
そこからは下道で高峰温泉方面へ
雪が見えません・・・微妙に不安です・・・
対向車もいません・・・スキー場は営業しているのでしょうか・・・
道路脇に残雪が出てきました!これは大丈夫そう!
クネクネの山道を登っていくと前走車発見!スキーに行きそうな雰囲気
しかしですね・・・とても遅いんです・・・カーブが
直線では離れるのですがカーブで追いつきます・・・
そろそろ追い越したいなーなどと思っていると道路が真っ白です・・・
路面凍結というより雪が踏み固められた感じです
ここで4駆モードに切り替えます
タイヤが路面をガッシリ掴んでいるようで全く不安なく走行できます
もちろんブレーキも良く効きしっかり止まれます
スタッドレスの威力が遂に発揮されました(笑)
駐車場に到着して準備開始です
駐車場も除雪されていないのでブーツに履き替えて歩いて行きます
リフト券を購入して初級者コースへ向かいます
ここのゲレンデは、この時期なのに雪質が良かったです!
今回は練習無しでリフトに乗りました
まずは前回やっていた抱えて滑る方法で慣らします
山の天気は変わりやすいようで暗くなってきたと思うと雪が降り出します
リフトに乗っていた時にパラパラと降ってくる雪の結晶が見えることに気がつき
息子に教えるとじーっと見入っていました
息子は一人で出来るとのことで滑らせてみました
転んでも起き上がって滑っています
息子も慣れてきたようなので妻に任せて中級コースへ
リフトに乗っている間に雪の降り方が強くなり頂上で降りた時には吹雪で見えにくい(汗)
なんとかコースを滑り下りて初級者のリフト乗り場へ行くとちょうど妻と息子が来ました
楽しくなってきたようで帰らないと言いだしリフトの終了時間まで滑っていました
これに乗ってみたかった(笑)
最後までいたので駐車場はガラガラに・・・
気温も下がっているので帰り道は慎重に
帰り道に高岩が見えました
今回は若干雪が降りましたが概ね晴れていて、とても快適にスキーが出来ました
今週末もスキーでしょうか・・・?
Posted at 2019/03/18 16:38:02 | |
トラックバック(0) | 日記