• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴょこぞうのブログ一覧

2019年03月05日 イイね!

シャトー塩沢


3月2日の出来事です

とうとう息子のゲレンデでの初スキー



関越道をのんびりと進んで行くと渋滞表示

まあ仕方ないよねと思いつつ・・・それにしても息子は寝ていて良かった(笑)






渋滞の中をトボトボと進んでいると隣の車線にミョウな状態の車を発見

”運転席の窓から足が出ている!!!”

あまりの驚きに写真を撮り損ねてしまいました(笑)

本当は写真を撮ろうと思った時には隣のレーンはかなり進んで追いつけなかったんです

その車は足が出たままナゼか動いているんです・・・

アクセル踏めないよね?とか左足でアクセル踏んでる?とか考えていたのです

ようやく隣の車線に追いつくと足は引っ込んでいましたが頭の後ろで両手を組んでいます

緩やかなカーブも曲がっていくので、そこでやっと自動運転機能付きなんだと気付きました

まさかこんな使い方をする人がいるなんて思っていませんでした

今後、増えていくのでしょうか・・・怖いです





渋滞を抜けて順調に塩沢石打を降り下道でシャトー塩沢へ向かいます






天気が良くて良かった〜!!








駐車場で板やブーツなど下ろし準備開始です








空いています(ラッキー!)










初めてのゲレンデにビビる息子(高さがあるので落ちそうで怖いとのこと)

1ヶ月前にある程度滑れたので手を離したところ顔から倒れて泣いてしまいました






妻と交代(妻がメイン)で息子を引っ張り上げては滑るを繰り返します














カンを取り戻してきたかな・・・






慣れてきて余裕の表情








お昼は写真を撮り損ねましたが新潟タレカツ丼を食べていたら息子からラーメンと交換要求(笑)

ゆっくりと食事をして満腹で息子からリフトに乗ってみたいとの提案





リフト初チャレンジで嬉しかったそうです








さすがに息子レベルでは下りられないので板の間に挟んでボーゲンで下ります

何度か滑っていると無理な姿勢もあるようで足がつりそうに・・・

帰りの運転に支障が出ると困るので妻と交代








日が落ち始めて日陰がガリガリ状態になってきたので撤収です




帰り道にスキー場のナイターが始まっていて綺麗な夕景でした








とても楽しいスキーになりました
Posted at 2019/03/05 16:35:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月17日 イイね!

雪山仕様



最近、我が家ではスキーブームがきておりまして


スタッドレスをつけて車で行こうとなったのです・・・


しかーしEもSLもスキー向きでは無い事に気付いたのです


スキー用に四駆の増車計画をしていたところ


神の一声(義父です)「孫のためなら毎日使っても良いぞ」とのこと


パジェロイオを雪山仕様に改造(?)することになりました


スタッドレス&スキーキャリア&ETCの取付けです





先週はヒマがあればネットで調べていました


結果・・・


ETC車載器は近くのオートバックスかイエローハットにでも行こうと決めていたので


タイヤ屋さんから近かったイエローハットで取り付けてもらいました


車載器は三菱電機(EP-7316B)7538円 工賃5400円 セットアップ3240円


土日はピットが混んでいるようで土曜の夜に約1時間待って取り付けです


土曜日中にタイヤ交換まで企んでいたのですがETC取り付けだけで終わってしまいました




日曜日・・・


タイヤはヨコハマのアイスガード SUV G075 (215/70 R16)に決定していたので


初めて行ったフジコーポレーションでお願いしてみました


ホイールは特に気にならないのでセットで安い物にすることにしました


なんと工賃込みで79800円です!安くてビックリ!


土曜日に頼んであったので短時間で交換していただけました











ETC取り付けとタイヤ交換が終わったので最後にスキーキャリア取り付けです


キャリアはシステムキャリアにするかスキー専用にするか悩んだ挙句


スキーにしか使わないだろうとのことでスキー専用キャリアにしました


innoのUK729というモデルです(楽天で21600円)


それと車種別取り付けフックK243も購入(アマゾンで3098円)


借り物の車なので取り付けフックで傷がつかないように傷防止テープを貼り


寒いので部屋の中でキャリアのサイズ調整をして車の屋根にのせるだけの状態にしてから設置しました











とりあえず完成しました!!!


パジェロって屋根にキャリアをつけても自然に見えますね(笑)
Posted at 2019/02/18 15:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月29日 イイね!

ブレーキローター



もうすぐ2月になりますね

今年、初ブログです




早速ですが、先週末ポチった物が届きました





佐川さんから重いですよーと言われたのですが軽々持っていたので渡されて重さにビックリ(笑)


去年の点検時にローターが使用限度値まで1mmで要交換とのこと

純正フロントローター2枚で276,274円の見積もり

ディーラーの見積もりにビビり先送りしていたのですが車検前に交換しようと決断しました

ディクセルのページを見てみると定価で146,880円

ほぼ半額じゃないですかー!!

サーキット走行しないし、ファミリーカーだし・・・

で楽天でポチったわけです(117,504円)

ちなみに今回より整備手帳ネタは、皆さんのお役にたてるように明細を記入することにしました





この型番で合ってるはず(汗)



開封してみます









2ピースローターのアウターのみなので他は再利用することになるようです

取り付けに関しては知り合いの自動車整備工場に持ち込みでお願いすることになっています

問題はいつ持って行けるか・・・2月中に行けるのかな?



作業後整備手帳に書き込みますが、とりあえず記録としてブログにしました
Posted at 2019/01/29 15:23:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月09日 イイね!

伊豆旅行 2





翌朝・・・



女将さんから教えていただいた「とい山海フェア」へ





抽選券まで頂いていたのですが、あまりの行列に並ぶ気も失せてしまいました

ちょこちょこっと買い物して広場の先にある海岸に行きました

ちなみに、こちらで購入したイチゴ!!!メチャクチャ美味しかったです





海岸から戻り、ぶらぶらと散歩していると足湯がありました





車に乗って土肥から、さらに南下します



堂ヶ島で遊覧船に乗ります





乗船券売り場で





チケット購入後





乗り場へ向かい乗船


波も穏やかでのんびりモード





ここを抜けると





いよいよ洞窟へ
一番の見所!!





キレイです!!!





青の洞窟です

案内によると・・・
- 天然記念物 - 天窓洞
昭和10年、天然記念物に指定された天窓洞は、凝灰岩でできている海触洞くつです。
入口が東口、南口、西口と3 つあり、特に南口から入る洞くつは巾も広く長さは147m にも達し、中央は天井が丸く抜け落ちて天窓をなし、洞くつ内に光が射しこんでます。
季節・時間・天候により水の色が様々に変化し、何度見ても感動します。

となっておりました。





下船後、洞窟を上から見ることに







やはり船に乗って見るのがオススメです



最後に





緑色・・・アロエソフトです



息子は帰り道、爆睡で家に到着と同時に目が覚めました
伊豆旅行は無事終了しました
Posted at 2018/12/09 20:54:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月04日 イイね!

伊豆旅行 1



関クルの箱根でモーニング解散後

御殿場より東名に入り南下します

目指すは伊豆の土肥温泉です

ツーリングに温泉一泊もくっつけてしまいました



当初、ツーリング終着地である マースガーデンウッド御殿場 で宿泊、という話もあったのですが

べるべる。が「とにかく美味しいお魚が食べたい!それから温泉も!!」という事で宿選びをしました



沼津で東名を降りR136を延々と走ります

伊豆中央道、修善寺道路と順調です


修善寺道路を降りたところでおバカナビがやってくれました
右に行くのを左と案内したのです(はあ・・・)
広いところでUターン(今日何回めだ???)



何とか土肥温泉に到着






旅館に向かうと入り口横に駐車スペースがありました(ラッキー)



さすがに疲れてしまったので、外には出ずに温泉へ直行
予約してあった貸切風呂に向かいます
源泉が58度で熱いので水でうめて下さいと言われた通り激熱!!
程よいところでドボンです



温泉を出ると夕食です








船盛り




煮付け


他にも 南蛮漬け、醤油麹漬けのお魚のステーキ、唐揚げなどお魚三昧です
とても美味しく、お腹もいっぱいになりました



あ、それから、ある時だけのサービスとの事でしたが、イノシシも戴きましたよ



食後は露天風呂を予約していました




お湯が熱いので、なかなか入れません
外は寒く温泉は熱い・・・(笑)



2へ続く
Posted at 2018/12/06 23:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@みっちぃー さん、こんにちは!!大型特殊😆自分で欲しいくらいの免許です😆」
何シテル?   11/06 12:57
ぴょこぞうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ボルト類 DIYメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 00:54:37
カブトムシの幼虫の育て方、幼虫~蛹~成虫へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 14:18:13
M156エンジンマウント補強インサート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/17 10:39:31

愛車一覧

カワサキ KLX250 カマキリ号 (カワサキ KLX250)
林道に行く予定は無いのですがオフロードバイクを購入しました Kawasaki KLX2 ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
大排気量NAに乗ってみたくて購入しました パフォーマンスパッケージです
MV AGUSTA ブルターレ コルサ ノコノコ (MV AGUSTA ブルターレ コルサ)
一言で言うと「ウルサイ!!」 ノーマルサイレンサーなのに爆音です ちなみに安全運転です� ...
イタリアその他 PINARELLO FP3 イタリアその他 PINARELLO FP3
天気の良い週末に息子と走ってます 元ロードレースチームメカニックさんの店で整備してもら ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation