• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DFSOFの"ツンデレグレ娘" [ホンダ グレイス]

整備手帳

作業日:2023年10月8日

テールランプのLEDを交換しよ~💡&リアウインカーをLEDに交換しよ~💡

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
テールランプのLEDを交換しよ~❗&リアウインカーをLEDに交換しよ~❗

とは言っていますが、

バックランプとブレーキランプは5年前、納車一か月後にLEDに交換してます。
※車内の純正電装品及びAV機器、スマホ充電などが多いため消費電力削減目的
https://minkara.carview.co.jp/userid/3015935/car/2628323/4966896/note.aspx

使用中のLEDはチップの球切れは1つも無いのですが、多少輝度が落ちてきたかな❓程度。

まだ使えるので家族の車に移植。
グレ娘は新しい物に交換することにしました。

家族の車両は夜間ほゞ乗らないのと、レンズ模様と透明度が低いおかげで光量UPしても眩しく無い。
後続車に迷惑かけないので大丈夫なのです。
2
まずは車体側のランプ類、ウインカーとテール・ブレーキランプを交換します。

トランク開けて、内装クリップ2個外すと車体ランプにアクセスできます。
3
でまずはウインカーを取り外し。

至って普通の白熱球T20シングル

もしもの為に取っておくので、右手は油分・汚れ防止のためNBR手袋装着しています。
LEDも寿命低下防止のため手袋必須ですし。
4
ウインカーをLEDに交換。

交換に使用したウインカーは↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3015935/car/2628323/12614762/parts.aspx

灯具に付けずにこのままテール・ブレーキランプを交換します。
5
テール・ブレーキランプを灯具から外しました。

使用していたLEDは↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3015935/car/2628323/12614281/parts.aspx
6
新しいLEDテール・ブレーキランプに交換。

新たなLEDは↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3015935/car/2628323/12614761/parts.aspx
7
ワイヤー長さが短いので2個同時に交換取り付けが良いです。

テール・ブレーキランプを灯具に取り付けてからウインカーを付けると作業性良が良いです。

取り付けしたら反対側のウインカーとテール・ブレーキランプも交換しちゃいます。
8
内装を戻す前に点灯確認。

後方に壁など反射できるものがある状態、または他者に見てもらうと良いですね。

ウインカーOK

明るさ2倍程度、色味もアンバー(琥珀)よりオレンジ(橙色)に近い感じ。
明るさ2倍でもレンズが昔ながらのこの模様、なので明るいだけで眩しくはない。
後続車の迷惑にならないので良いですね~✨✨✨

でも最初は無音だが、時間が経過すると点灯中にバイブレーションと騒音が…
車内だと余計響くバイブレーションと騒音…💢💢💢

これファンの音じゃねぇ❗❓
何が”高性能ファン”なのか疑う低品質のファンモーター…🌀🌀🌀

軸ブレかファンの重心が悪いバイブレーションと振動が出ています。
最低だ…
9
テール・ブレーキランプはテール点灯時は純正白熱球と同等の輝度。
※画像はテール(尾灯)点灯の状態

ブレーキ点灯時は純正白熱球に比べ2.5倍程度の輝度。

赤色は” はっきりした赤 ”
もう” あかいろ~ ”ってくらい赤いです。
なかなか良い色合いで、たまに見かける薄ーい赤の車両もいますがは、見落としや見間違いを防ぐためにしっかりした灯色は大事です。

これで他車が減速、停止を認識するんですから重要な灯火です。

薄っすらスモークはまだしも、真っ黒な灯具はもっての外、日中は灯火の球だけしか光ってないように見えたり、朝夕などテールに太陽光が強く当たっているとほゞ見えない事もあります。
” 追突しても文句は言いません”
と、アピールしている様なものですね。
※車検には合格しても車検時は屋内であり、屋外でどのように見えるかが重要。
”他者に自身の意思を認識してもらうために灯具がある”と灯具の搭載理由を理解してしないとNGですよね。
⚠️免許取って数年くらいは色々やって学習するのもアリだけどね✨

でも、眩し過ぎるのもNGですよね…💦💦💦
(>_<) < メ、メ ガー💧💧💧


点灯確認で問題が無い事を確認したら内装を復旧して次はトランクのバックランプ。
10
トランクの灯火へのアクセスは、クリップ8個外さないといけないです。

クリップは中央の樹脂ネジをゆるめ、外さないといけないのですが、力を入れすぎるとネジ山が終了してしまうので注意が必要。

内装をめくったらバックランプ(後退灯)を外します。

白く見える物は、内装とトランクパネルの間に挟んでいるシンサレートです。
保温・ノイズ対策で入れました。
普通のGRACE入っていません。

外したLEDバックランプは↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3015935/car/2628323/12614300/parts.aspx
11
新しいバックランプと交換します

新バックランプは↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3015935/car/2628323/12614743/parts.aspx

左右とも交換し、灯具に取り付けたら点灯確認。

この時内装はめくったまま点灯確認です。
後方に壁など反射できるものがある状態、または他者に見てもらうと良いですね。
12
交換した新しいバックランプは、
ヘッドライト❓フォグランプ❓と思うくらい

目が痛い…まぶし過ぎ…💥💥💥

でも、バックする時は後続車がいない事が前提ですし、
降雪時は灯火が暗いと雪に遮られて全く見えない事もあるので雪国のバックランプ光量は非常に大事なのです。

バックランプの問題が無い事が確認出来たら内装を取り付けて終了👏👏👏
※尾灯はチップ球切れも無いので今回交換していない

灯火類の取り付けはプラスチックとゴムなので、寒くなる前にしないと固くて外れなかったり、指がカジカンでうまく回せなかったりしますから。

今回のLED交換では、
ブレーキ(制動灯)は少し明るかったかな❓後続車大丈夫かな❓と思う節がありますが様子見てみます。

ウインカーの低品質ファンのバイブレーションと騒音はしばらく使って判断します。
車内音楽に影響が出るようなら元の白熱球に戻します。
13
先週末は忙しかった~💦💦💦

①撮影用ネームプレート作成
②グレ娘のテールLED交換
③グレ娘のCCウォーターゴールドの施工
④家族車のLEDランプへの交換

2日間朝から晩まで作業しっぱなしでした。

好きでやってるので、
” どうと言う事は無い ✨✨✨”


はず・・・・・・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

足元、イメチェン!

難易度:

車検前の準備をしよ~❗

難易度:

BRIDGESTONE VRX3のゴム硬度を確認しよ~❗

難易度:

Michelin PILOT SPORT5 のゴム硬度を確認しよ~❗

難易度:

ヘッドライト磨き&コーティング!

難易度:

momoタイヤM-20のゴム硬度を確認しよ~❗- 冷間時 -

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今月は「不正改造車を排除する運動」強化月間 http://cvw.jp/b/3015935/48513022/
何シテル?   06/28 21:17
DFSOF です! まったり、のんびり愛車イジリをしています ! HONDA党 NA VTEC派 教義は ” 純正オプション は 純正 ” ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GRACE GM9(ガソリン車:4WD)後期の生産色順位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 21:14:54
L15B NAエンジンの性能曲線と i-VTEC のタイミング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 03:52:16
うげ~~~(◎_◎;)💧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 19:40:58

愛車一覧

ホンダ グレイス ツンデレグレ娘 (ホンダ グレイス)
あまり見かけない超弩級希少車。 💞『 あーし の良さは乗ったヒトしかわかんないだからネ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation