• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sam208のブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

やはり息つき

北海道で消えたと思っていた息つき。 東北道で再発した。
ガソリンが残り少ないと起こるのだろうか。
少なくなると、燃料ポンプや燃料フィルタにかかる圧力が減り高負荷時に燃料供給が間に合わなくなるから?
こんな症状を体験した方いらっしゃいますか?
Posted at 2025/07/27 13:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月24日 イイね!

青函フェリー

暑い北海道ともついにさよなら👋
うまい具合に猛暑のところは避けられた。函館も暑かったが埼玉よりは過ごしやすかった。
北海道を走って!エンジンの調子が良くなった。相変わらずチェックランプはついているが、最初3速以上で加速すると息つきをしていたのがなくなります、きれいに吹き上がるようになった。
2000〜2500を保つて、追い越しの時に三速に落として4000チョイまで回すような運転。
北海道は車にとって最高ですね。
Posted at 2025/07/24 12:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月18日 イイね!

そういえば8万キロ

そういえば8万キロそういえば7月3日に80,000kmに達していた。7年と一か月。
昨年の11月からのエンジンチェックランプが消えない。
最後に上流側と下流側のO2センサーを交換してエラーが移動したら純正のO2センサーを購入しようかな?
それ以外は全く不具合がないんだよな~
燃費の悪化もないし・・・
Posted at 2025/07/18 11:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月13日 イイね!

REX施工後

REX施工後ピストンの表面はあまり変化がない。若干地金が見える部分が増えたが、これはFUEL-1の効果だと思う。

このエンジンはいくつものお店でREX施工を断られている。フランス車専門店でさえこのエンジンはできないと言われた。ここでは、エアクリーナーボックスをずらして、その下のインテークポートにアクセスしている


しかし、直接インテークポートにアクセスできず恐らくこれはコレクタボックスと思われる。ここにも負圧はかかっているのでここからREXを吸わせている。この部分はエアクリーナーボックスとつながっていると思われるが、どんな役割をしているんだろうか? このエンジンは謎が多い。ブローバイガスもターボの直前に戻されている。EGRは見当たらない。


結局、REXはコレクタボックスに結構残ってしまうので空ぶかしをすると大量の白煙が出る。


インテークバルブは施工前よりきれいになった気がする程度。やはりこのエンジンでは効果が薄いのか。施工してくれた方も結局インテーク外して手作業でないと十分な効果は得られないだろうと。
さて、相変わらずO2センサー異常のエラーが出る。やはり中華製の安物ではだめなのか?
Posted at 2025/07/13 12:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファイバースコープ | 日記
2025年07月08日 イイね!

エンジン内部の様子

エンジン内部の様子O2センサーによるエンジンチェックランプが点灯が点灯してから5,000km走行。
ディーラーの見立てはインテークポートのつまりによるエラーだろう。
アインドリングで特に振動もなく、燃費も悪化しているわけではない。
プラグと下流側のO2センサーを交換してもランプは消えない。が、エラーが下流側から上流側のO2センサーエラーになった。
で、e-bayで安いO2センサーを購入して交換してみた。が、エラーは消えない。
でエンジン内部を見ようとファイバースコープを購入した。

ピストンと排気バルブ。


ピストンと吸気バルブ

ピストンの中央がきれいなのはおそらく、燃料が直接当たる場所と思われるので、燃料によって洗浄されるのかな。排気バルブも排気の際にきれいになるのかと思われる。
吸気バルブは真っ黒! これではインテークポートにもカーボンが吹き返し溜まっているかもしれない。明日レックスを施工しに行くので、ここがきれいになっていればいいのだが。

ファイバースコープは思った以上に操作が難しい、次はもっといい写真をとろう。できればクランクを動かしてインテークバルブを開いた状態で撮影したいな! 
Posted at 2025/07/08 21:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファイバースコープ | 日記

プロフィール

「そういえば8万キロ http://cvw.jp/b/3017208/48547968/
何シテル?   07/18 11:47
始めて購入した車はスバルレックスというRRの軽自動車。構造が簡単で丈夫だった。 次がマツダファミリア1500XGi 高速での直進安定性、1年後、減速してギヤダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

O₂センサー交換その2(エンジン警告灯の謎に迫る) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 12:23:51

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー 208に乗っています。前車(国産車)と比べると不便なところがたくさんありますが ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
hondaオデッセイ(RA1)とストリーム(RN6)と乗り継いできました。良くできた車で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ワゴンRからの乗り換えです。マイルドハイブリッドからターボ車へ
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
妻の車です。22Sから18年ぶりの買い換えです。ナビをつけず、AVセンターを選択しaAd ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation