• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sam208のブログ一覧

2023年08月16日 イイね!

八日目 最終日

八日目 最終日今日は家に帰るだけ。しかし台風7号の影響が高速にどの程度出ているかわからない。とりあえず予定通りに出発。朝一で給油しようとググったら、路地裏の民家を案内されてしまった。で、感を頼りに走ったらちゃんと目的のセルフスタンドに着きました。で、明石海峡大橋は以前走っているので瀬戸大橋へ


しかし、これが渋滞へのお誘いだったとは! 山陽道は神戸JCを先頭に大渋滞。明石海峡大橋を使っていれば阪神高速でこの渋滞は回避できた。で瀬戸大橋を走りたかったから良しとしよう。その後、名古屋に出るのに名神か瀬戸湾岸かを選択、瀬戸湾岸が20分早いという案内に誘われ、そちらへ、しかし、名古屋に近づくと東名も新東名も通行止め。う回路の案内もなく、長嶋スパのSAで悩んでいたが、ヤフーナビが中央道を提案する。東名よりも早いので、そちらに乗り換え。
諏訪湖まではスムーズ

しかし、小仏トンネル手前で大渋滞、ここを抜けるのに70分

結局家に着いたのは21時、13時間もかかってしまった。
本日の走行距離は802km 燃費は18.9㎞/L でした。この旅トータル走行距離は3790㎞、平均燃費は18.5km/Lでした。
Posted at 2023/08/16 22:57:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年08月15日 イイね!

七日目 四万十川

七日目 四万十川松山自動車道、伊予灘SAにて



雨が時折落ちるだけで、風もなく台風をあまり感じることまなく、松山道の無料区間を走る。208のクルーズコントロールはただ一定の速度で走るだけなので、前に車がいると大変使いづらい。で、若干遅めに設定して走るんだが、前を走る車の速度が安定しない。上り坂では60km/h 台まで落ち、下り坂になると90km/h近くまで上がる。おそらくまったくスピードメータを見ていないと思われる。その車から距離をとりクルコンで走る。追い越し区間になると後ろについていた車の多くが抜いていくが前を走る車列に吸収されていく。スピードが安定しないことが渋滞の原因になることが今回よくわかった。


四万十川流域に到着。

この橋の手前でUターンする場所があるだろうと思って降りてきたら、わたるはめに!

幅は2.5mくらいかな。昔の、オンザロードという映画で、渡辺裕之演じる白バイ警官が川に落ちた橋かもしれない。ちなみに渡辺裕之のデビュー作だったような。


四万十川流域は楽しい、また来たいし、列車にも乗ってみたい。
かずら橋は豪雨で車から降りることができず、雰囲気を見ておしまい。残念。
今夜は丸亀に宿泊、シャッター街

今回の走行距離 364km 燃費19.2km/L 残念20km/L行かなかった。
Posted at 2023/08/15 20:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月14日 イイね!

六日目 しまなみ

六日目 しまなみ今日は博多からしまなみ海道を通って松山へ行く移動だけの日。と言っても、しまなみ海道を走るために松山に行く。
朝、まず給油。今回は一般道が多かったのでさすがに給油量が多く、45L近く入った。燃費も16km/L 代と今回の旅で一番悪い。
給油後福岡都市高速へ。なんか塀が首都高より低い気がする。景色がいい、しかも走っているところが高く、高いビルがないのでなおさら景色が良い。
行きは通り過ぎただけの関門海峡で!


今日のお昼もラーメン! ねぎらーめん好きなんですよ(罪悪感)

しまなみ海道へ


この写真に飛鳥Ⅱが写っています。わかるかな

本日の走行距離(スタンドから)と燃料計
今夜の夕餉


扉写真はこれまでの走行距離だった。やばいこれを消したかも!
Posted at 2023/08/14 20:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年08月13日 イイね!

五日目

五日目今日はトリップコンピュータの画面を撮り忘れてしまった。
今日は鹿児島から博多へ、まず、桜島を見に港へ行ったが、気温が高すぎ、もやがかかったようにうっすらとしか見えなかった。
その後霧島神宮へ。しかし高速へ入るには右折をしなければならないため、大渋滞。400mに20分以上かかった。

霧島神宮も大渋滞。参拝は潔く諦めた。

次は吉野ケ里遺跡へ

ここは公園としてもきれいに整備されていて、とてもよいところで、日本の建国について学べることができる。

残念ながら日本の歴史教育はGHQによる統制のため未だに正しい歴史教育がされていない。そのため、ここの展示にも矛盾した記述がみられた。水田について、中国で7000年前に始まり、半島を経て日本に伝来と書きながら、日本の遺跡では紀元前6000年に水田があった、つまり8000年前には日本で水田による稲作が始まっていたと考えられる。

衣服に関しても同様に、歴史学者は魏志倭人伝記述だけを信じ、遺跡で見つかったものを信じようとしない。弥生時代には絹を縫い合わせた衣服を着用していたが、学者は魏志倭人伝の貫頭衣を主張している。
今夜は博多、中州に程近いホテル。当然

屋台で


生ビールに焼き鳥、ラーメンで今夜は終了
走行距離は計算では320km 前回給油から約700km走行で燃料計はまだレッドゾーンには入っていません。
Posted at 2023/08/13 21:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月13日 イイね!

とにかく、乗ってて楽

とにかく、乗ってて楽通勤、買い物、ロングツーリング。オールマイティに使える一台です
Posted at 2023/08/13 21:17:54 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

始めて購入した車はスバルレックスというRRの軽自動車。構造が簡単で丈夫だった。 次がマツダファミリア1500XGi 高速での直進安定性、1年後、減速してギヤダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

O₂センサー交換その2(エンジン警告灯の謎に迫る) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 12:23:51

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー 208に乗っています。前車(国産車)と比べると不便なところがたくさんありますが ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
hondaオデッセイ(RA1)とストリーム(RN6)と乗り継いできました。良くできた車で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ワゴンRからの乗り換えです。マイルドハイブリッドからターボ車へ
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
妻の車です。22Sから18年ぶりの買い換えです。ナビをつけず、AVセンターを選択しaAd ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation