• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sam208のブログ一覧

2022年11月26日 イイね!

華厳の滝

華厳の滝11月14日、今日は仕事休みの日、平日なのでどこかに行こうかなと考えていた。で、東北縦貫道の岩槻-佐野の制限速度が120km/hに引き上げられたので、東北道を走りに行こうと考えた。最初は宇都宮餃子! と、思ったが、そういえば日光には何度も行ったが、華厳の滝をまともに見たことがないことを思い出した。水不足で流れが少なかったり、霧で全然見えなかったり、大混雑でエレベーターに乗れなかったりと。今回はきっとみられるだろうと期待を込めて華厳の滝を目指した。
東北道は交通量が多すぎて120km/hがほとんど実感できなかった。残念! 渋滞しているわけではないので流れているが、追い越し車線を100km/hで走る車がいたりして120km/hを堪能できなった。
 で、いろは坂へ! 楽しい、今まで乗った車の中で最高に楽しい。デジタルスピードによるパワーアップとトルクアップが利いているのか、坂道を軽快にぐいぐい登る。バイクが追い付いてこない!コンパクトな車体と270n/mは伊達じゃなった。
そして華厳の滝へ。外国人も大勢来ていた。

駐車場に戻る途中の土産物屋に餃子コロッケの看板。小腹もすいていたので食してみた。想像と違い普通のコロッケに少しだけ餃子の具が練りこんであるだけ、基本はコロッケだった。当然か!
その後中禅寺湖を抜け

金精峠を駆け抜け、吹き割の滝へ


ここでやや遅い昼食。ソースかつ丼の小を注文したら、ご飯だけ小でカツは普通に乗っていた。

おなかを満たし、道の駅かわばによって、沼田から関越で無事に帰宅。走りを堪能した一日でした。
Posted at 2022/11/26 21:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年11月23日 イイね!

祝50000㎞

祝50000㎞3泊4日の北陸ツーリングの帰り道、50,000㎞達成! 大きな故障もなくここまで走り切りました。これからも大きな故障なしで100,000㎞いやもっと、ガソリンが買えなくなるまで走り切ってほしいな!
Posted at 2022/11/23 21:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月25日 イイね!

ドア下がり

段々下がってきた、フロント右ドア、結局ディーラーに相談して板金屋さんで、ヒンジ部を修正して補強することになっていたが、どうやら、補強しても難しいらしい。場合によってはドア交換と言われた。さてどうしたものか! とりあえず修正と補強をお願いして様子を見るか・・・  よく見るとボディ側のキャッチャーもすり減ってきているような気がする。うー-ん!
Posted at 2022/09/25 20:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. 日常的なフロントガラス掃除は何を使いますか?頻度も教えてください。
回答:
Q2. ガラス用撥水剤を使いますか?使う・使わない理由を教えてください。
回答:

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/09/11 06:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年08月29日 イイね!

峠道

峠道久しぶりに、奥武蔵グリーンラインを走った。最初は顔振峠を抜けて秩父行こうと思っていたが、R299はあまり走りたくなかったので県民の森を経由していこうとしたら、まさかの通行止め、仕方なく定峰峠まで行ってから秩父へ、と思ったらそこも通行止め。
 この奥武蔵グリーンラインは若いころ、深夜によく走った峠道(林道)一応舗装はしてあるが、とても荒れていて、当時も結構、舗装に穴が空いていたりした。今回は昼間なので、この狭い道で対向車に出会うとすれ違いも難しいのでゆっくりと走る。この道は尾根伝いに走っており、コーナーだけではなくアップダウンもはげしい道。今思うと深夜によくこの道を飛ばしたものだと我ながらあきれる。(深夜だとライトの光で対向車を早くから認識できる)
 定峰峠に着くとなんとハイドラには「downhill始め」の表示がでるではないか。この車でこの道を下るのは初めてかな。比較的広いので、リズムよく下っていく。この車、思わずにやけてしまう! 楽しい! そんなに飛ばしているつもりはないが、サスペンション、タイヤ、ブレーキが当時物よりははるかに優れているせいか、ゆったりなの速い!まっ当時はスバルジャスティというリッタカーを振り回していたが・・・
前車のストリームより、ブレーキもハンドリングも優れている。本当にダウンヒルの楽しい車だと再確認したドライブだった。ちなみに下り終わったらハイドラに「downhill終了」の表示が出た( ´∀` ) 
Posted at 2022/08/29 18:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

始めて購入した車はスバルレックスというRRの軽自動車。構造が簡単で丈夫だった。 次がマツダファミリア1500XGi 高速での直進安定性、1年後、減速してギヤダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

O₂センサー交換その2(エンジン警告灯の謎に迫る) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 12:23:51

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー 208に乗っています。前車(国産車)と比べると不便なところがたくさんありますが ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
hondaオデッセイ(RA1)とストリーム(RN6)と乗り継いできました。良くできた車で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ワゴンRからの乗り換えです。マイルドハイブリッドからターボ車へ
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
妻の車です。22Sから18年ぶりの買い換えです。ナビをつけず、AVセンターを選択しaAd ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation