• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sam208のブログ一覧

2024年11月21日 イイね!

レックス凄い!

レックス凄い!今日は茨城県常総市のホットハッチさんでレックスの施工をしていただいた。
この1.2ターボやたら配管が多くレックスを注入するためにスロットルボディにアクセスするためにエアクリーナボックスを外さなければならいない。そのためにエアクリーナに繋がっている配管を全部も外す必要がある。


エアクリーナーボックスの下から現れたインテークマニーホールド。


EGRのリターンを外してレックスを入れるパイプをつなぐ


点滴のような容器で注入する


エンジンを始動するとレックスがぽたぽたと垂れてきてエンジンに巣こまれる


注入後エンジンを空ぶかしすると盛大に白煙が出て来る。がメカさん曰く、白煙が多すぎる、通常はこんなに出ない。
うーーん カーボンが目一杯たまっていたのか?


施工が終わり、ショップから県道へ右折する瞬間に違いを体感できた。たった10m走っただけで違いを感じ取れる
車が軽くなった。エンジンの吹き上がりが速くなった。ODBのブースト計の動きが素早くなった。いままで気が付かないまま徐々にパワーダウンしていたことに改めて気づかされた。
これはお勧めです!
Posted at 2024/11/21 21:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月16日 イイね!

相変わらずのエンジンチェックランプ

相変わらずのエンジンチェックランプ右端にチェックランプがついてます。右下二つが触媒についているO2センサーの電圧だと思われます。値が安定しません定速走行でも0Vから0.9Vを往復してます。走行中でも0Vになります。O2センサーの異常でしょうか?

しかし、詰め込まれているエンジンルームだ。

上流側のO2センサー

コネクターさえ外せればメガネレンチで何とか外せそうだが、コネクターを外すためには赤色のインタークーラーへのパイプを外さなければならない。

下流側のO2センサー

コネクタを外すには手を小さくしなければならない? 下からならこれもメガネで外せそうだが、コネクタをマウントから外さないと抜けそうもないが、マウントをどうやって外すのだろうか?
208はNAエンジンの情報は結構あるのだが、このターボエンジンの情報はほとんどない。O2センサーの外し方を知っている人がいたら教えてください。
ちなみにODB2のエラーはP0420 触媒バンク1の信号が異常 です。
Posted at 2024/11/16 17:15:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月11日 イイね!

インテークポートのカーボン堆積 ご意見ください

大阪の帰り、高速上で再び点灯したエンジン警告灯。
キーオンの度に警告音がなるのが耳障りなのもあるので、ディーラーへ
大阪とはやや異なる回答をもらった
大阪ではキャタライザーかO2センサーではないか?
埼玉ではインテークのカーボン堆積で吸入空気量が減り、空燃比が変わったので、エラーが出たのではないか?
さて、どうしたものか・・・ とりあえずプラグを交換してみることに。75,000kmを超えているので、交換しようかと考えていたところ。ホントは自分でやれば工賃がかからなかったのだが、成り行きで頼んでしまった。

空気量が足りなくてが混合気が濃ければプラグはくすぶり、薄くなればやけ気味になる。今回はプラグが焼けていた。大阪の帰り、高速だが燃費は20km/lを超えたこと、加速力が鈍った感じはしないなど、吸入空気が減っているようには思えない。

さて、どう判断したものか?
ネットで調べると6万キロくらいの走行(1,2lPSA)でものすごい量のカーボンが堆積している書き込みもあった。

もしよければ皆さんのご意見をお聞かせください。
Posted at 2024/11/11 16:49:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月04日 イイね!

ディーラーで

診断機の結果は、触媒かセンサの異常。クリアしてもらい終了。無料でした。とりあえず、様子をみよう。
Posted at 2024/11/04 13:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月04日 イイね!

エンジンチェックランプがついた!

大阪に来ているのですが、走行中にステアリングを切った瞬間いつもと違う感覚とともに警告音とともにランプが点灯。carlyで診断したところ、ecuの異常とでた。クリアできなかったので堺PEUGEOTディーラーに飛び込みました。
Posted at 2024/11/04 13:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

始めて購入した車はスバルレックスというRRの軽自動車。構造が簡単で丈夫だった。 次がマツダファミリア1500XGi 高速での直進安定性、1年後、減速してギヤダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

O₂センサー交換その2(エンジン警告灯の謎に迫る) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 12:23:51

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー 208に乗っています。前車(国産車)と比べると不便なところがたくさんありますが ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
hondaオデッセイ(RA1)とストリーム(RN6)と乗り継いできました。良くできた車で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ワゴンRからの乗り換えです。マイルドハイブリッドからターボ車へ
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
妻の車です。22Sから18年ぶりの買い換えです。ナビをつけず、AVセンターを選択しaAd ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation