• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sam208のブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

クッソー

DASAITAのカータブレットを交換した。同じメーカーだしケーブルは交換しないでポンつけで済むだろうと思っていたら甘かった。

USBコネクターの形状、GPSアンテナコネクタの形状が違う。アンテナはグローブボックスを外せば簡単に交換できるが、USBはセンターコンソールに繋がっているのでエアコンパネルを外さなければならない。

なぜかこれがとても固くて外れない。1時間以上かけてようやく外し、ケーブルを引き直して仮組込をして、スイッチオン! なんとステアリングリモコンを認識しない。リヤビューカメラが写らない。
なんと!コネクターの写真をよく見たら新旧全く同じではないか! なんではいらなかったんだ!
あの苦労は何だったんだ! よく確かめればよかった。
いずれにしろステアリングリモコンとリヤビューカメラの問題をどうしたらよいのか!
Posted at 2024/10/14 16:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月14日 イイね!

なんのエラーかわからん

carlyで表示されるエラー

ネットで検索してもこのエラーコードが見つからない。確かにスピードメーター内にはスパナマークが点灯している。12か月点検の時もマークは点灯していたがディーラーでは特に問題ないということでエラーを消去した。
で、carlyでクリアしたがしばらくしてまた点灯。carlyは接続して診断に時間がかかる。で、以前hondaで使っていたODB2アダプタ

今まではトルクを使っていたが、アプリをこれに換えたら

診断もできて、しかもエラーも出ず診断が終わった段階でスパナマークが消えた。
carlyはデイライトなど車の仕様変更ができるということで購入したが、PEUGEOTではコーディング未対応。そして使い勝手もさほど良くない。数年前に購入したアダプターで十分。しかもライブデータをアナログメーターで見ることもできるのでこのアプリは使い勝手がとても良い。
Posted at 2024/09/14 20:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | carly | 日記
2024年09月14日 イイね!

dasaita

dasaitaこのdasaitaのカータブレット、現在使っている機種の電源が入らなくなったので購入したが、カプラーの抜き差しで治ってしまったが交換してしばらく使っていたが、やはりカスタマイズしてある旧型の方が使いやすく結局、再び交換してこれは半年くらい使ってお役御免。で、家で電源装置で起動しファームウェアのアップデートをすべて行い、再び交換しようかな思ったが、どうせなら新しいのを購入しようと思い、これを手放します。どなたか欲しい方いらっしゃいますか?

2012年~ 対応しています。ポケットwifi、スマホのデザリングでインターネットにつながり、ナビとして使えます。私も主にyoutubemusicを流しています。USBでスマホと接続すればcarplay、androidautoどちらも使えます。ステアリングリモコン、トリップコンピュータも使えます。
Posted at 2024/09/14 17:14:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | SMEG | 日記
2024年08月28日 イイね!

youtubeに騙されてcarly買ってみた

youtubeに騙されてcarly買ってみたYouTubeを見ていたらcarlyという診断機の紹介ビデオがあり、そこでは日本語で、さらにdaylightの明るさなど、結構車の使用のコーディングができると言っていたので購入してみた。
サイトを見ると、これはサブスクで1年ごとの契約するという内容。Peugeot208、2018年モデルもサポートしていたので購入した。
しかしアプリを開くと英語。しかも車のカスタマイズの項目がない。どうやらこのアプリ、BMW用のみ日本語化されて、コーディングができるようになっているらしい。サイトの作りも私にはわかりづらい構成になっている。
とりあえず診断してみると、問題点が出てきた。一番最初にかけた時はインマニの電圧の異常と出てきたが、高速を500㎞以上走ったら消えて、違うわけのわからない異常が表示される。またバッテリーの状態も計測してくれるがverybad

バッテリーはどうやら放電量が多いらしい。それでバッテリー電圧が低下している模様。高速を走ってしばらくはverygoodだったので、やはりチョイノリではバッテリーによくないらしい。

で問題点であるが、よくわからない「ECUのイモビライザーがロック解除の障害」走っていてなんの問題もないので消してみようと思うが。
他のチェック項目はすべてOKだったのでとりあえず安心かな? 定期的に診断をしていればドナドナされずに済むだろうか? とりあえず1年間使ってみよう。
Posted at 2024/08/28 08:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | carly | 日記
2024年08月18日 イイね!

carlyodbII診断機

上記の製品を購入したのですが、どうやらPEUGEOT用のアプリは日本語化していない模様。
で、問題点が二つ表示された。
エアマスフローから異常なデータがecuに送られてくる。
バッテリの状態がとても悪い。
さて、エアマスフローセンサーを検索すると・・・ よくわからない。
これだろうと思われるパーツと検索したパーツの形が違う。このセンサーはエアクリーナーの直後にあるのか、インジェクターの近くにあるのか?

バッテリは交換してからまだ二年経ってないし、アイドルストップは使ってないし。

さてどうしたものか?
Posted at 2024/11/03 05:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

始めて購入した車はスバルレックスというRRの軽自動車。構造が簡単で丈夫だった。 次がマツダファミリア1500XGi 高速での直進安定性、1年後、減速してギヤダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

O₂センサー交換その2(エンジン警告灯の謎に迫る) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 12:23:51

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー 208に乗っています。前車(国産車)と比べると不便なところがたくさんありますが ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
hondaオデッセイ(RA1)とストリーム(RN6)と乗り継いできました。良くできた車で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ワゴンRからの乗り換えです。マイルドハイブリッドからターボ車へ
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
妻の車です。22Sから18年ぶりの買い換えです。ナビをつけず、AVセンターを選択しaAd ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation