• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダーやんのブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

KZ1000 LTD プロジェクト㊲

KZ1000 LTD プロジェクト㊲電装と外装の一部を装着をしましたのでご紹介します。

バッテリーケースにダンパー類を装着します。

スターターリレー、ヒューズボックス、ウインカーリレーはオリジナルの場所に装着できました。今回レギュレータはICタイプのメンテナンスフリーバッテリー対応のものにしましたが、かなりサイズが大きいためオリジナルの場所には装着できず、工夫して空いているスペースに取り付けます。


車載するとこんな感じです。スッキリと収まっています。


右側はリヤディスクブレーキのマスターシリンダー及びブレーキホースを取り付けます。現在ブレーキペダルのスプリングを注文しているためブレーキフルードは後日入れることにします。

ブレーキペダルを仮装着してみます。今回MK2用のブレーキロッドの新品が入手できなかったため、Z400FX用のリプロ品を購入して少々手を加えて装着しました。ロッドの長さは丁度良いのですが、中型用と言うこともありブレーキペダルとの接合部のサイズが一回り小さく、LTD/MK2用のペダルには接合できなかったため、この接合部分のみ手持ちのLTD用のものに換えました。



サイドカバーを取り付けるための三つ目のステーを取り付けます。こちらは名古屋のZショップAnny’s さんが販売されているFRP製の製品で両面テープでフレームに取り付けます。

こちらは右側。フレームとステーを良く脱脂して位置決めして両面テープで貼り付けます。

こちらが左側。左右で穴の位置が異なります。

試しにサイドカバーを装着してみます。
左右とも良い感じです。



タンデムステップを取り付けます。なぜか3つありますが、ヤフオクで中古の左右を入手したところ、片方の台座部分が転倒により変形していた為、台座目的で3個目を購入したという訳です。

比較的良い部品を使って組み立てます。

車体に装着します。


続いてテールランプの角度を微調整します。ついでにカラーをアルミ製のより太いものに交換します。

少し長めのものを購入して長さを調整しながら削って行きます。

上下でカラーの長さを変えて角度調整を行います。もう少し上向きにしたいため、下のカラーを少し長くします。

車体に装着するとこんな感じですが、これでは変化が分からないですね。

よって、テールカウルを被せてみます。

テールカウルのラインとテールランプのラインがピッタリと合いました。これで決まりです。


MK2の特徴とも言える角形リフレクターをフレームに装着します。こちらはLTDのリフレクターブラケットをMK2仕様にする為の変換部品でヤフオクで購入しました。ボルトでしっかりと固定できるため、安心して装着できます。

まず変換用の黒いブラケットを車体に取り付けます。

変換ブラケットに角形リフレクターを装着します。純正とほぼ同じ位置に来るように設計されています。


ウインカーステー及びウインカーを装着します。クリアレンズのリプロ品を購入しましたが、純正のオレンジレンズも購入しています。気分で替えたいと思います。バルブはアンバー色のLEDです。


リプロ品のオリジナルサイズのステーですが、随分と長い感じがします。ライトが付くと少し印象が変わるのでしょうか・・。個人的にはもう3cm 程度短い方がしっくりときますが・・。

後方は純正品かリプロ品か分かりませんが、ヤフオクで入手したヘッドライトステーに付いていたウインカーステーです。このぐらいの長さが丁度良いと思います。

前方はウインカーを装着してもヘッドライトが付かないとイメージが湧きませんね。あまり主張しないクリアレンズだから尚更かも知れませんが。

細かい補器類も装着され、着実に実動状態に近付いています。


外装一式とシートを装着すれば外観は一気にMK2になりますが、見てくれよりもエンジ始動を早期に実現したいと思います。今月中にメインハーネスとウオタニSP2を装着して電装系の完成を目指します。
Posted at 2023/10/09 23:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「漢カワサキ! http://cvw.jp/b/3017414/47496781/
何シテル?   01/27 22:48
愛車はZ900RSの50周年記念モデルと1983年モデルのCB750FC、スーパーカブ2台とトランポを兼ねたステップワゴンスパーダハイブリッド。最近1979年モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8 91011121314
15 161718192021
2223 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

ダーやんさんのカワサキ KZ1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 08:13:53
KZ1000 LTDプロジェクト㊿ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 18:42:48
不明 汎用ウインカーポジションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/12 12:50:54

愛車一覧

カワサキ KZ1000 MK2 (カワサキ KZ1000)
KZ1000LTDの現状販売車を購入し、1年4ヶ月かけて自身でレストアしてMK2仕様に仕 ...
ホンダ CB750F ナナエフ (ホンダ CB750F)
2020年8月に憧れのCB750Fを購入しました。型式は1984年式のFC、購入時はメー ...
カワサキ Z900RS ゼット (カワサキ Z900RS)
近所のカワサキプラザは抽選ではなく先着順で受付をしていたため、2022年1月8日(土)に ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド スパーダ (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
①カブのトランポ、②災害時の非常用電源、③車中泊のできる車を求め、各メーカーのミニバンハ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation