• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダーやんのブログ一覧

2023年11月13日 イイね!

KZ1000 LTDプロジェクト㊶

KZ1000 LTDプロジェクト㊶以前にレストア作業は1歩進んで2歩退がるの繰り返しだと申しましたが、今回は1.5歩ぐらい退がったお話しです。


折角装着してエア抜きも終わったリヤブレーキでしたが、残念な事にブレーキフルードの漏れが判明しました。

ブーツ内がフルードで濡れているのがわかります。ピストンのシールから漏れているのだと思われます。

このマスターシリンダーは元々LTDに付いていたものを分解掃除して再度組んだものです。このリザーブタンクが別体式になっているタイプは1980年モデルのMK2とLTDに採用されていた様ですが、なぜか79年モデルのLTDに付いていました。後継のZ1000Jシリーズでも同じシリンダーが使われていたか否かは不明ですが、おそらく採用された車重と期間が少なかった関係で純正部品は廃版、リプロメーカー品もないため、補修部品が入手できず、残念ながら再生困難です。

仕方がないので、以前にZ1Rのスイングアームをヤフオクで落札した際にオマケで付いてきた、若干年季の入ったリヤマスターシリンダーをオーバーホールする事にしました。

こちらのマスターシリンダーは1977年のKZ1000A1から1979年のMK2, LTDに採用されており、国内でもZ750D1からZ750FXまで使われていた様なので、対象の台数も多く純正、リプロともに部品が出ます。よって早速純正のピストン周りの部品を購入しました。

右が純正の新品です。これらを組み込めば機能すると思います。

シリンダ内をコンパウンドでツルツルに磨き、ピントンのシールにはシリコングリスを塗って組みました。

今回マスターシリンダーのタイプが変わるため、リヤのブレーキホースも買い直しとなります。ついでにノーマルハンドル用の長さではやはり少し長かったクラッチワイヤーとスロットルワイヤーも10cmずつ短い物に買い直しました。ノーマルサイズのものは次のZ1用に保管しておきます。

無事に装着できました。


さて、満を持してウオタニSP2を装着します。

これらが中に入っているもの。今年の春に買っていたためコントロールユニットがブルーですが、現在販売されている製品はグレーに変わっている様です。プラグコードやプラグキャップも含まれているタイプです。

まず、タイミングローターを装着します。

その上にピックアップコイルASSYを装着します。

続いてSP IIコイルにプラグコードを装着します。

コイルを車体のフレームに装着します。

コントロールユニットを自作したアルミプレートの上にマジックテープで脱着できる様にして装着します。

このままでバッテリーの脱着も可能です。将来ETC等を付ける場合は、アルミプレートを2階建てにする事も可能です。

右のサイドカバーを外すとコントローラーのダイヤルも回せます。

プラグコードやその他の配線を行い完成です。

漸くポイントカバーが装着でき、右側も最終形となりました。


あとキャブレターとマフラーを装着すればエンジンが掛けられます。
Posted at 2023/11/13 17:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「漢カワサキ! http://cvw.jp/b/3017414/47496781/
何シテル?   01/27 22:48
愛車はZ900RSの50周年記念モデルと1983年モデルのCB750FC、スーパーカブ2台とトランポを兼ねたステップワゴンスパーダハイブリッド。最近1979年モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
12 131415161718
1920212223 2425
26 27282930  

リンク・クリップ

ダーやんさんのカワサキ KZ1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 08:13:53
KZ1000 LTDプロジェクト㊿ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 18:42:48
不明 汎用ウインカーポジションキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/12 12:50:54

愛車一覧

カワサキ KZ1000 MK2 (カワサキ KZ1000)
KZ1000LTDの現状販売車を購入し、1年4ヶ月かけて自身でレストアしてMK2仕様に仕 ...
ホンダ CB750F ナナエフ (ホンダ CB750F)
2020年8月に憧れのCB750Fを購入しました。型式は1984年式のFC、購入時はメー ...
カワサキ Z900RS ゼット (カワサキ Z900RS)
近所のカワサキプラザは抽選ではなく先着順で受付をしていたため、2022年1月8日(土)に ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド スパーダ (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
①カブのトランポ、②災害時の非常用電源、③車中泊のできる車を求め、各メーカーのミニバンハ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation