• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

deeekの愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2021年3月14日

パフォーマンスダンパー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
パフォーマンスダンパーの設置場所を変更し、更なる乗り心地改善と車体の走行時安定性を狙います。
まずは、ボディの中の出来るだけメインのフレームに直結出来る場所で、かつフレームの先端付近で振動時の振幅が大きそうな場所を探します。

バンパーを固定している衝撃吸収ダンパーは左右のフレームの先端に付いているので、これを活用することにしました。
出来るだけシンプルかつ高剛性なステーにする為、ファンと衝撃吸収ダンパーに干渉しないギリギリの位置で検討です。
2
検討の結果、ダンパーを固定している4つのM6ナットを高ナットに変更。
ホームセンターに売っていた最長のもので40mmにしました。
3
そこに添付のようなL型のステーを固定し、パフォーマンスダンパーを固定します。
ここが丈夫でないとパフォーマンスダンパーが動く前にステーが変形してしまい、効果を発揮しません。
なので出来るだけ板厚が厚い鉄製のものを検討していたのですが、ホームセンターやモノタロウなどを探しても良い材料がありませんでした。
そんな折、板曲げ.comというサイトで個人客でも好きな材料で曲げ加工をしてくれる業者を発見したので、そこでt=4.5mmのスチール板を90°に曲げ加工してもらいました。
穴あけも対応してくれるとのことでしたが、現物合わせしないと不安な部分もあったのと、出来るだけ安くしたかったので最低限のところだけお願いし、残りはサンダーとボール盤でDIYしました。
写真は黒色塗装まで終えたものです。
4
装着の図。
M6でも4箇所で固定したので結構丈夫に出来たと思います。
ただ改めて見て、赤丸部のステー同士が近く、衝撃吸収ダンパーが作動するとすぐに干渉してしまい軽い衝突でもフレームにダメージが出てしまう懸念があるので、ここは別途追加工しなきゃ…ですかね。
5
全体図です。
ファンとも5~10mm離してあるので干渉はしないでしょう。
6
これで完璧!!と思ってバンパーを付けたところ…、あと少しのところで干渉しました…。
まあ、スンナリといかないところが私らしい。
7
一応、バンパー側の赤丸部が近いのは分かっていたのですが、取付部のことばかり気にしていてシリンダーは見落としてました…。
出来れば車体側の加工はしたくなかったのですが、ステーを更に加工してパフォーマンスダンパーを上側に逃がしても干渉を回避出来る程までに達しそうになかったので、仕方なくカットしました。

これでバンパーとも干渉なく、無事に取付完了。
スマートとまではいきませんでしたが、それなりに綺麗に丈夫に出来たので良しとします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドマーカー(ウインカー)交換

難易度:

ショートシフター取り付け

難易度:

軽量フラホ&シフトレバー インプレッション

難易度:

ユーザー車検

難易度:

軽量フライホイール交換

難易度:

トランスミッション故障・交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

学生時代に買ったAE86でクルマにハマり、ちょっとだけドリフトしつつ、自分でイジる楽しさに完全にハマってしまいました。 今はちょっとだけ手のかかるM3Bと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW M3 クーペ]BOSCH リビルト・オルタネーター (115A) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:54:52
オルタネーター交換 其の弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 11:47:36
オルタネーター交換 其の壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 11:47:21

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
マニュアルでFR車で自分でイジったり修理出来る年代の車で…、って探していた時にBMWのE ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
私がクルマ・ドリフトにハマったキッカケの車で、DIYに目覚めたのもこの車のおかげです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation