• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくや aka クロカン野郎のブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

宮城四駆村走行会 3,4.May.2025

宮城四駆村走行会 3,4.May.2025宮城四駆村走行会に行ってきました

↑ラーメンショップ椿でお昼と思ったら土日は1100〜から営業で時間外…

仕方なく山岡家食べました🍜


1400宮城四駆村着

本日はjeepのセッキーさんが走行会やってました


走るXJチェロキーをまじまじ見るのは初!

とんでもない足回りだった🤣


なにやら不穏な空気


こちらのJLさん、日中に2回転半したそう…

なんとか復元し自走で帰っていきました。

ラングラーすげぇな

ついでにこのレベルの改造をしたJLを買える兄ちゃんは何モンなんや🤣🤣




こっちもJL

かっけぇ💯
みんなビードロックにガリ傷入ってるのが恐ろしい😂


40inのトレイルグラップラーにFUELビードロック


こっちもJL

X-MTのムチムチ感🫶


なんでかんで言ってもセッキーさんのオレンジJKが1番カッコいいね


1500〜東北組着

ベースキャンプ作り⛺️





スペアタイヤアンカー


ヤベさんの23

かなり気合い入ってる

ヤベさんは80が超かっけぇのよ


鬼のアーチ上げ





+純正車高にホーシング50mm前出しだと!

超ローワイド🐢

バランス完璧














ほのぼのしていいね


写真忘れたけどケントさんがSONY α7Ⅱ買ったとの事で、本体とレンズを使わせていただきました。

まずは僕のSIGMA 18-50mm の50mmから


同じ位置からケントさんのフルサイズ用Tamron 20-200mm

まだ寄れます
近遠最強すぎん?

あと表現いいね

けど僕の用途的に望遠はいらんかなー
Zeissの単焦点欲しい


場所を移してモミさん号📸

僕はSONY ZVE10でAPS-C

やっぱりレンズ違うと写りが新鮮だね


東北の71姐さん's

カッコよすぎ








いやー望遠寄れる寄れる

実に面白いが、標準で慣れてるから難しい😮‍💨


ここからSIGMAに戻して


71プラド でアタッカー型は珍しい


千葉から遥々岡田家着

今回は欲がでて70で🚜
ショートに奥様とむちゅめ3人乗せて来てました

ショートも立派なファミリーカー





夕飯支度


おやおや、素敵なカップ☕︎(テンプレ


夜と翌日のお昼は東北組にご馳走になりました


飯が美味い美味い
最高の夜でした   が

私 偏頭痛で土曜日半日死亡し、とても悲しみ😭


目が覚めるとお馴染みの4tが

家族でこれで参加はいかちー


みんなでワイワイ朝飯


先日のコレミ土産鳥ホルモンを食らう

動物性タンパク質の摂取の有無は、一日の活動に大きく関わる


ケントさんが推し麺を振る舞ってくれました

大阪の製麺所らしいです。

ピロピロ平打ち麺がスープに絡まり超美味い


また来たな、怪しい人ら🤣


昭和37年製のエアーコンプレッサー

渋いね


本日優勝

高床ダイナの12インチリフトアップ
迫力やばい

有識者に聞いて初めて知ったのですが、高床のトラックって純正でホーシング逆付けなんですね

このダイナは逆付けホーシングにリーフ逆付け


ホロで隠れてますが、パワーゲート


痺れるね


35インチkm2の裏履き

パートタイム4駆





今回もこのキャンター来てました

勝手に命名、キャン太君


しかもテッチンに255マキクリ!

コースまで33インチオプカンで来て、現地履き替え

ラゲッジが自由に使い放題のピックアップらしいスタイリングだ


一見無駄にも見えるが、無駄に洗練された無駄のない無駄な装備には付け入る隙がない


いかしたJL


なんだこのタイヤ⁈
と思ったら日東のRT

お金持ちの経済タイヤは、スケールがデカい

37x13.5R17で4本21万

僕ら庶民は4本12万でもキツいてー😭


+FUELビードロック

エグいエグい


ジープとかはモデルチェンジしても基本設計が変わらないから、共通部品多くて羨ましい

ジムニーとラングラーはマジでカスタムパーツの数がエグい


ご機嫌なかすみちゃんとみほさん


0930
入山


95のルーフキャリアを70に乗っけたそう

これもこれでいい





伊藤師匠の12

洗練されたカッコ良さ


赤ドラさんの12


東北組の12が熱い


ナイスピース✌️











超ローワイドゆうたさん号(伊藤師匠息子)

トライアル向けのローワイド組はハンドリングbyロータス🐢


ちなみにゆうたさん号は23じゃなくて43

しかも公認3ナンバー


ブラザーが行く

エアー抜いたX-ATの赤土食いつきは良好

横浜ゴムはコンパウンドが柔らかくMTタイヤじゃなくてもクロカン良好





キャン太君朝から暴走中





勢い余ってコースアウト

ちなみに頭の先は崖みたいになっていて、下は沼地

前には引けません


後ろの木をアンカーにリアウインチで引く

PTOと電動をリアに縦積み

すげぇ…





自力で出ちゃいました
動きが完全にマッドランナーのそれで草

ヂーゼル平ボデーはエアコンと屋根付いたバギーとなんら変わらん…


強い


泥詰まったマキクリがセクシー🫦


渋滞してる


トラック愛好会の世界観が面白すぎる🤣

めっちゃ好きよ


みどりの兄貴とブラザー








移動してロックゾーンへ


グイグイ進む良い方の林さん号


後ろでモミさんがめっちゃクラクション鳴らしてるのが面白いのなんのと🤣🤣🤣








ぐっさんナビ





モミさんアタック

95's東北組代表


95'sで見守る


同じ95乗りとして憧れる圧巻の走り

アキラさんと同じでかなり走るタイプの95なのだ





マジでリア干渉しねーんだ

良い動き
コイルリジットなのも含め、かなりアメリカンバギーに近い感じがする

まぁ本番アメリカンは独懸だが…


そうそう!くーさんがニュータイヤとニューホイール🍩




ダンロップ MT2ナローにエンケイ♾️

エンケイはアキラさんインスパイア

激渋やん💯


裏履きなのも高得点

ちなみにMT2は裏履き側のサイドウォールのラインが正履きより2本多いので、側面耐久力は裏履きの方が強い


12いいよね〜

ちなみに12って11,22と何が違うのかって言うと、ボデー足回りが22・エンジンが11のF6Aなのが12

22はエンジンがK6A初期型

12と22でボンネットのベンチレーターの形状が違う?らしいけど、僕にはよくわからん🤣








もう一つ追記

JA11はF6Aリーフリジット

JA12はF6Aコイルリジット
JA22はK6Aコイルリジット

12は11と22のいいとこ取り、かつJB23が660ccのボデー規格なのに対して12,22は550ccのボデー規格でコンパクトなのが強み

しかし22の方はK6A初期型が難ありで曲者…





東北の姐さん

カッコいいねー














この格好で乗り合わせは完全に現場なんよ😂


サファリの兄貴がスーパーヒルクライムで孤軍奮闘


ボガーは減ってても食いつきすげぇ


通算10?トライくらいで山頂まで登頂

凄かった


ナイスファイト、ナイスピース✌️あざす


このsj30超綺麗なんだ











1200過ぎ

お昼で一時退却

ヨッメのぬい活


せんちゃんがエラい気になるご様子だった


謎ピース🤣


昼間から怪しいカップ☕︎


安田さんが急遽来てくれました

3週間ぶり

次回は6月F3でと思いましたが、40ミーティングwestと被ってしまったのでしばらく会えなそうだ


カラシいいよねー

安田号は無印BのBJ40
前期の最終らしく、三角窓が無いそうで


スパルタンな内装

クルマ!って感じ


燃料タンクが運転席下なんだって!

ナム戦のアムトラックみたいに地雷踏んだら車内火の車やな

いや、40じゃ木っ端微塵か🤣


せんちゃん40に興味津々

せんちゃん40欲しいって言いはじまったらみどりの兄貴死んじゃう😂














今回はゆうとさん号これしか撮れなかった


このハイリフトからのパワーゲートいいね!

ってかパワーゲートの可動域広いな!





土曜日は新潟で発動機運転会だったそうで

中に2台の発動機が入ってました


発動機運転会は『頑張って動いてるなぁー!』ってのを見て楽しむそう

とてもレベルの高い会話です(褒め言葉











モミさん号リアのショックブラケット死亡

ショックが抜けてショックー!(激寒


帰りはラーメンたかはしでマゼソバ

ここのマゼソバの美味さは宇宙規模


帰りに郡山のワイルド1よって、ヘリノのドリンクホルダー🥤買いました

割引入って1980
ありがたい

ヘリノックスのドリホー無い問題がずっと気になってました






キュリアスに載ってた発動機運転会をサンプルに貼っておきます

よきかなー
Posted at 2025/05/11 22:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月05日 イイね!

水戸道楽クラシックカーミーティング2025

水戸道楽クラシックカーミーティング2025水戸道楽クラシックカーミーティング2025に行ってきました。

↑先図は東海村のジムニー置きイベへ

事の発端は、茂木サーキットを通った時に鉄仮面と旧車の群れに遭遇したこと

何かがおかしいと思いggrksしたら水戸道楽クラシックカーミーティングだと判明

私と2号は手の平くーるくる🌀して、置きイベ1時間半でバックれました


今回はスギさんと中崎さんとイベントへ


っぱスギさん号たまらんは





ヨッメにぬい活頼まれたのでユメ君と海


中崎さんJr.





今回のイベントはお菓子交換会も兼ねていたので、中崎さんJr.にお菓子をあげる🍘


イカした内装の74

写真忘れましたが、フロントフェイスがチェロキーでした

昔チェロキーに乗ってたみたいで、思い出を74に落とし込んだそう

そういうフェイスキットの使い方素敵すぎんか?💯





中崎さんとスギさんには悪いですが、旧車が待っているのでブラジルアクセルで茂木へ

この時1140


1245
ツインリンクもてぎ着

入場料+駐車場代+イベント代で4400と痛い出費

しかし旧車には変えられん


けけけけけっ!🤪
極上鉄仮面

死んだね🙃


ホシノインパル好き好き愛してるは


バチバチイカした71クレスタ

教えてもらうまで分からんかった🤣


ロングノーズいいよね


ミニのことは良く分からんけど凄いのは分かる





コックピットが芸術





鬼渋なサニー


実車お初
S12シルビア





今回はニューマンと鉄仮面がめちゃくちゃ多かったです

鉄仮面好きは鼻血ぶーだね


セブンスは1台だけでした


王者の風格
プレジデント

すげー威圧感








カローラ
カローラもこういうデザインなら万々歳だね


20ソアラ


すげぇ


純正ステアリングが激渋


すげぇZ🤣


で、こっちはかわいいZ


Zオーナメントかっけぇ


西部警察なニューマンは3台居ました

自分の親の代のドラマなんで見たこと無いです

いつかは見ようと思ってます


様々なグレードのニューマンと鉄仮面が入り乱れる

僕はグレードとかの違い分からないので、詳しくは有識者まで🤣🤣🤣





圧巻の一言





37レビンと27トレノ
この2台が並ぶ様レアすぎんか?





これと下のニューマンはなーんか違うんだけど、詳しく分からないのが悔しい😂


こういうのが1番好き

昔はゴリゴリカスタムカーしか興味無かったのに、年と共にノーマル厨になりつつある


ホシノレーシング🤤














おじさん発見


ぬぬぬ!こいつは!

ギャランAMG!
実車残ってるとは…

今日一興奮した


メルセデスでお馴染みのAMGが内装・エンジンを手掛けたギャラン

VR4とは別個体だよ








ピアッツァ ハッチバック


この鉄仮面だけテール違かった

US仕様とかなんか?
教えて有識者!


最高


NISMOの5本スポークいいよね





ランクル44フルレストアに2UZとAT換装


かわいーアルト

限定車のオリジナルみたい
昔のセンス好きやわー


いかちーポーター





あぶ刑事レパード

こういうのがいい


面パトセドリック

赤色灯ギミックがカッコいい🤤


カリーナ


綺麗なスバル360

これぞてんとう虫🐞


渋すぎて口の中パサパサになった

81チェイサーとクレスタ
最高

義父上に見せたいストライクして死んだ


しびー71マークⅡと10ソアラ


このブルーバードもいい





ケンメリ


Zの団体様

31Zが多かった





我が生涯にいっぺんの悔いなし


ダルマのラインいいよねー🫶


S12が並んでる!

前期後期?
貴重すぎる🤣











本日ベストショット



山岡家食って帰りました

最高
Posted at 2025/05/06 17:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月01日 イイね!

コレクターズミーティング2025 ②

コレクターズミーティング2025 ②長野で開かれたコレクターズミーティング2025に行ってきました

相変わらずクソみんカラで下書きクラッシュしたので、文字無しでお願いします

すみません

3時間返せまじで





































































































































































































































































































































































































Posted at 2025/05/01 07:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月01日 イイね!

コレクターズミーティング2025 ①

コレクターズミーティング2025 ①長野で開かれたコレクターズミーティング2025に行ってきました

相変わらずクソみんカラで下書きクラッシュしたので、文字無しでお願いします

すみません

3時間返せまじで







































































































































































































































































Posted at 2025/05/01 07:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月24日 イイね!

群馬クローズドコース走行会Ⅱ ⑨.Mar.2025

群馬クローズドコース走行会Ⅱ ⑨.Mar.2025群馬クローズドコース走行会Ⅱ ⑨.Mar.2025

今回動画写真合わせて300枚撮ったので、ブログのキャパの問題で2分割です

モーグル突入











ラジコンみたい

















ヒルクライム順番待ちおかしゅーさん








いい角度





ヘヴィなけーすけ君号がなかなか登れない

ヒルクライムで5分くらいもがいてました

ここ自分の95も厳しいと思う


おかしゅーさんも苦戦

ショートでも難しいみたい











お昼挟んで午後イチ

今からプチトライアル大会です


禁止庁組が主体となりみんなでコースを作ります

来週は猿投でブラッドレー杯ですね





通過ポイントポール、左前で踏む加点マットを設置する


一箇所設置ごとにプレランナーが具合を確かめる





あーでもねーこーでもねーしながらコース作りを進めます




















けーすけ君隠し撮り


はじめちゃん父


かっけぇ隊列


約20分でコース完成

出走する人で慣熟歩行します

持ち時間は10分


上手い人達が初めての人達に指導します

いい絵です


慣熟歩行も終わり、いざ出走

制限時間あり、ポールタッチで失格です

ポール6箇所、加点5箇所です

1番はヤマトさん

慣れてるから速い速い
写真は3番ポールで右ターン

僕は4番ポールで加点チェックしつつカメラマン📸


5場ポールは倒木がいやらしい位置にあり、キワドイ左曲がり

ここも加点踏みつつクリア








お次はおかしゅーさん

ナイスターン








お次はセイジさん

セミロングで軽快な走りをする





ポイントー!

上手い


お次は清水さん


バギータイプは圧倒的スピード





酒井さん


ぱっと見簡単そうだけど、自分でハンドル握ったらかなり難しいと思う

なかなかポイント入らない





ecwcsブラザーズ


お次は澁谷さん








74を手足のように扱う

上手い!
次々にポイント








6番でかなりの傾き!
みんなにあぁーっ!って言われてたけど、菊地さんや丸山さんは冷静に1速入れて踏めと叫んでました

人馬一体の面々は僕らと違うビジョンが見えているようだった


続いてヨシカズさん

独懸代表

まじでいい走り





この手の練習会は初めてみたいだったけど、次々にポイント獲得してた

腕あるっていいね


次は横山さん

本日はショート,ミドル多め











マッドマックスリーダー


踏めそうで踏めない

ちなみにバックは減点


トライアルに大事なのは、スピードよりも確実にポイントを取りポールタッチしないこと


お次はけーすけ君

写真これだけだった🤣


はじめちゃん父

カッコいい








お次はブラザー

ブラザースピード感は良かったけどポイントは1
ついでに5番ポールタッチで失格

かなり走れるマシンだけど、トライアルは練習してないと難しいよね








5番

シエラの小回りを活かして一発で行こうとしたみたいだけど、功を焦ってインを攻めすぎた


お次はシンペイさん








お次はコースオーナーさん

清水さんに煽られ強制参加🤣

流石オーナー、めちゃくちゃ上手い








お次はタカシさん

スタッドレスとは思えない速さなんだが🤪





しっかりポイントは押さえる


お次は丸山さん

4駆歴はかなり長いみたいだけど、普段はスノアタ専科で土の上走るのは3回目くらいらしい


本当に3回目?ってくらいとんでもない速度でポイントしながら前進する


面白すぎて動画にしたので、写真少なめ


あーやってるやってる🤣🤣
ってみんなで言ってる図





お次は米屋さん

これまた速い
写真のエイムが追いつかんよ








FJも走る!

流石デバイスあるとよく走るね






ゴールがみんなに掘り返されて、後半組が登れない


ノーマルバンパーの人は厳しそうだった


アンカー菊地さん

菊地さんは怒涛のコースミスで失格!🤣

2番忘れてたらしい😂

ビックリして写真もスタートしか撮らなかった

本日ここまで

とても有意義な走行会でした。


帰りは安定の山岡家

初つけ麺

つけ麺もいいね👍


ブラザーから誕プレコーヒー

29になりましたは🎂


久々にアンプとAKG K712だした

っぱオーディオっていいは


ZVE10用リグ購入

E10は小型軽量が売りだけど、成人男性にはグリップが小さすぎる

このリグ着けると、フルサイズと同じグリップサイズになり安定感💯

後日オプションも買ってリグ組みする


なぜ最初に買わなかったのか謎

そんなに高くないし…

これ安定感えっぐいは


西那須のスビマハル

初チーズナン🫓🧀

美味すぎトンダ


シーズンオフ前最後にオークリー のオーバーオール

バイカースタイル好きね





日光サーキットでD1地方予選があったので観にいってきました

あいにくの雨ですが、かなりの台数




















お金あるならドリやりたい
































いかすー💯














名前忘れた
魚介つけ麺


うちの3号が24の誕生日だったので、2号と3人で黒磯のマッドペロス🍕

ハッピーバースデーペパロニ🍕🎁

直径1m

アメリカンスタイルで超美味い

これ3960は安くない?


メロンクリームソーダも良き


嫁さんファミリーと山岡家

義父上の特味噌中毒が限界突破してる🤣

よきよき
Posted at 2025/04/14 14:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「夏が恋しいなぁ〜と昨年夏の川俣湖の写真を見返しつつレタッチ

95ちゃんももうすぐ8年目が終わり、9年目に突入

あと何年乗れるだろうか」
何シテル?   03/24 19:30
さくや aka クロカン野郎です。 アタック系95、なんちゃってOverLandスタイルでガチオーバーランド?? 95プラド会として関東を中心に活動中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

コレクターズミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 18:02:03
K川 オフ走行会② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 21:56:50
とよね オフ走行会② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 21:56:36

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド ToyBOX (トヨタ ランドクルーザープラド)
フロント独懸だからフロントの伸びはイマイチだけど、リアは5リンクだから80とタメ張れる ...
ホンダ タクト (初代AB07) デスティニー号 (ホンダ タクト (初代AB07))
会社のパイセンからバイク🛵エントリーにと黄色外装込み25000で譲ってもらった たぶん ...
スズキ ジムニー みぃ3号 (スズキ ジムニー)
旧嫁号(現ブラザー2号機) ①は納車直後 写真②・③はブラザーに渡り、1号のパーツを ...
トヨタ ランドクルーザー60 もんすたー1号 (トヨタ ランドクルーザー60)
18の時に買った最初の愛車。 s62式後期角目ディーゼル6インチアップを買ってちょろちょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation