
日光サーキット 3.Dec.2022
今回はブラザーを引き連れ日光サーキット
私は2週連続🤣

↑今回はSUBARU車走行会でした

ミラーレスデビュー戦
近中レンズじゃ遠写はキツい!🤪

たまらん

宇都宮のラーショ マルミャー
ネギチャーシュー麺 並
バリ美味🔥

ニャンコ飯
またたびニンニクを乗せ、スープをかけたねこまんまはギルティそのもの🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
また行きたい

会社のパイセンから聞いた塩谷町の廃墟群を先行偵察します
兼写活

ミラーレスヤバっ

すげぇなぁ

写真消してしまったのですが、廃墟を4〜5件発見
ここは昔、旧東武線が通っており足尾銅山からの鉱物搬入や矢板に降りる人で栄えた
古の人々はここが栄えると信じコテージ群を築いたが、東武線が廃線になり人も来なくなって廃棄されたバブルの遺産
今はグーグルマップにも表示される歴史遺産となった

ここの廃墟は竹藪が家を守る様に生い茂り、まるで人と光を遮るかのようだった
あまりの不気味さに今回は内部偵察は諦めた
次は宮Gさんを招集してリベンジしたい

林道 弥五郎坂線
この先に塩谷屈指?の心霊スポット・お化けトンネル👻、通称バケトンがある

ブラザーと入り口
義母に聞いたら昔は鉄骨も無かったそうな

探索状況は動画のため写真すくなめ🤣
昔から県北の民、矢板高校やヤンキーの間で肝試しスポットとして代々語り注がれてきた

落書きが半端ない😂

往復15分ほど

バケトンの正体は、旧東武線の線路跡
今はほとんどがテッコンキンクリートで補強され一部のみが残っている

この湿地も石垣で覆われていて線路が存在した時の残り香を感じる
どこかノスタルジック

古の足跡を辿るのは面白い

んで、帰ってきたらグリースアップ

ほじほじ

以前けんけんさんに教えてもらったワコーズのちょうど2号とホールドグリースノズルが来たので作業します

プロペラシャフトのグリスアップ用突起を探します

ジムニーは1ヶ所、ランクル・プラド は3ヶ所あります

しっかりオーバーフローするまで入れましょう
これやるとプロシャの負担軽減、惰性距離大幅アップするそうです
泥や水に入る方、恐らくグリスがすっからかんだと言う方にオススメします
グリースはモリブデン系ならなんでも大丈夫みたいです🙆♂️
それでは
Posted at 2022/12/11 19:24:41 | |
トラックバック(0)