• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくや aka クロカン野郎のブログ一覧

2023年08月14日 イイね!

みかぼスーパー林道2023 13.Aug.2023

みかぼスーパー林道2023 13.Aug.2023みかぼスーパー林道2023 13.Aug.2023

運良く台風7号が逸れ、晴れの走行会になりました。

栃木から往復下道340km、私の95の今回の燃費はリッター7.5と優秀

↑群馬県道の駅おにしに0900集合





↑アローヘッドフォーメーション
本当は白95のソルファさんが2台口で来る予定だったのですが15日と勘違いしていたらしく、急遽キャンセルに🤣
6台でみかぼスーパー林道を目指します


0930デッパツ
先の件もあったので今回は6台で特小、私とブラザーがデジ簡でシンガリを担当

↑入り口
ボケてて分からんな😂

しばらくターマックを走る


お手製感満載💯





ここらからグラベル





↑ミカボスーパー林道はお遊び無し、ターマック・グラベル 6:4のまったりツーリング林道
単車の方がいいかな

支線を3本くらいまたぎ、To.30km?くらい


中腹の休憩所でトイレ休憩


↑良き





マスターソードのモニュメント
雰囲気にあわねー🤣

↑くーさん号はF3の後、km3を導入
今回の走行会はBFGが5台、KM3は4台も履いていた😎


ARBの回し者


緑が綺麗だ


↑山頂は24℃とかなり涼しい!
シャバと10℃差は体おかしなるで🤪







↑山の北側?に雲が集結し林道が雲に飲み込まれた
風が湿気を纏い、とても涼しい


2本目の長距離グラベルを抜け、いざ展望台へ…
の前におかしゅーさんが道忘れたと停車🤣







みかぼスーパー林道展望台
綺麗な山々を一望できる

ついでにここでお昼
1200くらい


綺麗やなぁ


↑本日のベストショット


第1回となりのステッカーチューン選手権
山さん号、JOAのステッカーが玄人感ある

↑シルビアさん号





山の写真はこれで終わり
この後ダムで写真を撮って解散のはずが、道を間違えてダムスルー😂

下の道の駅も激混みだったので私とブラザーはそのまま帰国することにした


↑なんかおかしゅーさんとは解散して別々に帰路についてもバッタリ会うのよね🤣
これで3回目くらい


↑やってるやってる🤣


1500に飲む朝専用モーニングショットのギルティと言ったらたまらのなんのって

朝イチで飲む午後の紅茶くらいギルティ


罪に罪を重ね、帰りはギルティ岡家


本日のギルティラーメンは

特製味噌・カタメ・濃い目・背脂・コロチャー15個

ギルティ及びコールオブデューティ


最近山岡家が好きになった。
サクッとジャンキーラーメンがいいのかも

あと来月から背脂変更が有料化らしいです+50円


みかぼのダウンヒルで左リアから異変が…
なんか煙でとる!🤪
急いで消化

ちょっと前からデフオイル?が滲んでいたのですが、ちょっとだから気にしていませんでした

しかしダウンヒルでローターが熱を持ち、発火点に到達
あやうく95がお釈迦になるところだった

よく見たらカバーギトギト


↑仕方なくお盆明けに修理に

帰り道に2回爆煙を吐き、凄い音が😩
たぶんベアリングよ

トータル3回目の爆煙のあと、特に異常なし
ベアリング完全死亡かしら…


あと、フリーライターの那須さんからブラザーに『今月のスージーに記事載ったよ!』とあったので早速買ってきた🤣

6月の愛知SAFカップのときに取材受けたやつ

なんと見開き2P!
ありがてぇありがてぇ🙏😭


私、ブラザー、おかしゅーさん、堀田さんががっつり!
家宝決定🔥

真ん中の迷彩野郎が私🤣

よきよき
Posted at 2023/08/14 17:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月05日 イイね!

ラーメン🍜と肉🍖まとめ 2019〜2023

ラーメン🍜と肉🍖まとめ 2019〜2023ラーメン🍜と肉🍖まとめ 2019〜2023

記録用に🙋‍♂️
初手2019から最後2023まで食べた順に

主に栃木県、ぼちぼち関東のどっか

ダブりあり

↑ラーメン平山 小ラーメン


↑豚珍 宇都宮 小ラーメン


↑ハイマウント 小山


↑元喜屋 醤油豚骨・別皿チャーシュー


↑埼玉県白岡のどっか


白岡 穴場 小ラーメン・豚1・玉ねぎ卵


豚珍 宇都宮 小ラーメン・豚3


ラーメン平山 小ラーメン・アブラマシ・たましょー


ハイマウント小山 マゼ・豚1・コッコマン


ラーメン平山 小ラーメン・アブラマシ


ラーメン平山 小ラーメン・うずら・ニンニク抜き生姜・豚1・たましょー


真岡? 葵屋 豚骨醤油


那須 アカウハード


↑ジパング軒 宇都宮 チャーシュー麺


ラーメン平山 小ラーメン


たぶん 葵屋


栃木県さくら市 都家 濃厚魚介つけ麺


栃木県大田原市 ラーメンたか ごってりマゼソバ・おい飯・スープ


都家 ニンニクマゼソバ


栃木県黒磯市 児玉食堂 醤油ラーメン


栃木県黒磯市 勝や よくばりらぁめん・おつまみネギチャーシュー


栃木県大田原市 グリ鉄
ここ安くて美味い、オススメ


黒磯市 ラッキーパンチ オールスターマゼソバ


ひたちなか海浜市場のどっか


グリ鉄 


グリ鉄 オリジナルカレー


ラッキーパンチ ラッキーパンチ(モツ煮ラーメン)


ラーメン平山 マゼ・うずら


ラーメン平山 小ラーメン・たましょー


千葉遠征のとき、これが食べたくて早く栃木出たのにコロナ臨時休業で死んだ


替わりに松戸で食べた豚骨


ラッキーパンチ 小ラーメン
ラッキーパンチはマゼがいいかな


元喜屋 醤油豚骨


ハイマウント小山 小ラーメン・豚1


ハイマウント小山 マゼ


都家 濃厚魚介つけ麺


ラッキーパンチ オールスターマゼソバ


栃木県宇都宮市 景勝軒 豚ラーメン


ラッキーパンチ オールスターマゼソバ


ラッキーパンチ オールスターマゼソバ


グリ鉄


グリ鉄


元喜屋 醤油豚骨


ラッキーパンチ オールスターマゼソバ


景勝軒 豚ラーメン


栃木県さくら市 こんしんや?
オススメはしない


壬生 山岡家 チャーシュー麺


都家 濃厚魚介つけ麺


元喜屋 醤油豚骨・別皿チャーシュー・チャーシュー・味玉


勝や よくばりらぁめん・小ライス


二郎 守谷
二度と行かない


栃木県矢板市 幸屋 味噌豚骨
元喜屋の暖簾分け


岡本 スパ屋 濃厚ミートソースパスタ
日本一濃いミートソース
美味い


幸屋 味噌豚骨


宇都宮のどっか


黒磯 ラーメン髙橋 マゼソバとスープ
トブ


都家 濃厚魚介つけ麺


蒲須坂 野州バーベキュー


幸屋 なんたらかんたら忘れた


宇都宮 ラーショまるみゃー チャーシュー麺


ねこまんま
美味かった


烏山 クローバー 結婚記念日に


年末飲み会後のギルティ岡屋


岡本? ラーメン蔵蔵(ざざ)
味噌ラーメンの常識を疑え


黒磯 ラーメンショップ黒磯
美味い


勝や おつまみネギチャーシュー


よくばりらぁめん


宇都宮 みよしや


兜上げ


デカい美味いトブ


岡本 鶏白湯キャロル 2代目ラーメン


チャーシュー丼


スパ屋 鬼チーズマルゲリータ


香草ベーコンとポテト


福島のどっか


↑ラーメン髙橋 マゼ


↑大田原市 阿Q 焼きそば・半チャーハン
これは半チャーハンとは言わない


矢板市 味一番 カルビラーメン・半チャーハン


味一番 麻婆麺・半チャーハン


茨城県ひたちなか市 シーバーズカフェ パンケーキセット


さくら市 八百福飯店 ニラレバ・チャーハン


キャロル ブラックなんたら


↑宇都宮市 麺伝とも チャーシュー麺・とも飯


ネオ佐野ラーメンらしい
かなり美味い、衝撃


味一番 カルビラーメン


ステーキしおや ポークステーキ


味一番 カルビラーメン・半チャーハン


キャロル 2代目


東京都福生市 デモデダイナー なんか美味いやつ
飛んだ


味一番 ガーリックポークステーキ


美味い


福島のどっか はなぶさ 醤油ラーメン


味一番 ガーリックポークステーキ


味一番 チャーハン・ラーメンセット


うま


麺伝とも チャーシュー麺 はまった


茨城県ひたちなか? ビーチバーガー9
左・サルサバーガー 右・ビーチバーガー
驚くほど美味い

夏場、海見ながら海岸で食べるバーガーは3150


福島県 ラーメンショップ椿 椿ラーメン


なかなか


矢板のどっか





イチゴパフェが安くて美味い
飯も量多いから注文は計画的に


味一番 長崎ちゃんぽん
ここ何頼んでも美味い
そのうちオモウマ狙える

キャロル 中華そば
普通やな


足利のどっか ソースカツ丼


ラーメン髙橋 マゼ


矢板市 珍満 味噌?


福島県南会津 お食事処むらい
ロースカツ丼 ソース


これ食べたら他のカツは無理
美味すぎギルティ

栃木県西那須野町 スビマハル カレー2種盛り
ナン


愛知遠征のときにどっかで食ったソースカツ

むらい食べたら無理🙅‍♂️


茨城県つくば どっか わすれた


ラーメン平山 小ラーメン・たましょー


栃木県那須塩原市 高林産直 塩チャーシュー
宇宙一美味い塩、芸術


味一番 麻婆麺・半チャーハン


群馬県高崎市 シャンゴ シャンゴ風
普通かな


茨城県のどっかて ギルティ岡屋


最近山岡家が熱い
食べれば食べるほど美味い不思議


味一番 ホルモン定食


栃木県大田原市 とりよし ヒレカツ定食
Posted at 2023/08/05 23:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月05日 イイね!

川俣檜枝岐線② 15.Jul.2023

川俣檜枝岐線② 15.Jul.2023川俣檜枝岐線② 15.Jul.2023
ここには地獄の林道ツアーの全容を記載
下のスケジュールを何一つ完遂できなかった出来事を細かく書きます

この記事が、山で同じ経験をするかもしれない方々に少しでも参考になってもらえると嬉しいです



↑本来の予定


↑1530、コンボイ最後尾のけんけんさんから無線が入る
『ヤバい!崖から落ちた!』『血だらけだ!』

先頭を走っていた私は急ブレーキを踏みコンボイを止めました

現場の状況が分からないため、家族連れの95'sには先にキャンプ場に行ってもらい、残りの3台でけんけんさんのもとへ

↑あぁ神よ
そこには10m垂直崖の上に奇跡的に引っかかって止まったケンケンさん号が

見るも無惨な姿になっていました

↑いろいろ重なり、この左カーブで崖に乗り上げて1回転
たまたま後輪が木に引っかかって止まりました

この時、私が直近で買ったデジ簡を繋いでいなかったら事故に気づかず林道を抜けていたかもしれません

携帯の電波が入らない山間部ではアマ4やデジ簡は必須だと感じました


↑先に行った2台にケンケンさんを救助してもらい貴重品を回収後、電波の入るシャバまで降ります


言葉がでない


この状況は奇跡としか言えない
本当に生きてて良かった

↑右リアとサイドステップ以外浮いてる


↑とりあえずケンケンさんをシャバまで

保険会社にレッカー要請後、旧道林道なので警察の事後処理を依頼、ドライバーも鞭打ちによる脳震盪とガラスの切創があるため救急車で運びました

レッカーは私が代理責任を取り、対応できるメンバーでレスキューへ

シャバに降り、電話対応・緊急搬送まで1630〜1900


↑2100
レッカー到着、なんと那須から120km!お疲れ様です🙏

ミニユンボ2台で引き上げですが、現場は大型が入れないため4tで林道入り口からピストンで搬入

檜枝岐村から現場まで4駆で25分くらいとハードな道のり




↑通行人にも分かるよう窓の養生と状況詳細を記載

対応してくれたヤマさんとシルビアさんに感謝


元凶





タイヤ痕が崖上160cmくらいまである
恐ろしい





2300〜作業開始





みるみる引き寄せられる
山間部レッカーの技術は凄い!

自分達はただただ呆然と見ることしかできなかった










↑あっという間にあがる2430には作業を完了した





↑ユンボ2台、4tユニックを巧みに操作し、あっという間に救出

プロってすげぇな


↑木に付いた傷が衝撃を物語る








↑事故から救出までのあいだ、何回も泣いた

車の死は本人の死と同じ

みんな大好きなケンケンさん号から初めて、頼もしさを感じなかった


↑けんけんさんが20年以上乗った81
きっと家族以上の関係だったと思う

たくさん一緒に走って、エクストリームアタックに乗せてもらって、過酷なレースでしばかれて

たくさんの思い出が詰まった80が


↑とても悲しそうに見えた

オーナーの気持ちとリンクした顔

こんなに車が感情豊かだとは思わなかった


0130、下山
当初の予定だったカワバタキャンプ場へ

この時は夜遅くに車を移動してたくさんの方にご迷惑をおかけしました。



↑けんけんさん号の居ない朝

少し休み那須のレッカー屋までケンケンさんを届ける


↑日にあたると、ますます悲しくなる

でもケンケンさんを守ってくれた80君に敬意を表します。

必ず生きて帰らせるクルマ

ランクルは本当に最高の相棒














君も辛いよな


スカニアの10tレッカー1号車を拝む


素晴らしい



オフロードはたとえ平坦なところでも、時にリスクをともなう

車は見た目を大事にするよりも、いかに有事に対応できるかと言う装備と知識、判断力を身につけておきたい

少人数でトラブルに遭った際、冷静で的確な判断ができないと悪い方向にしか行かなくなる

遊びで済まされなくなったときの為にも、しっかりとした準備をしてから山に挑もう



以上
Posted at 2023/08/05 19:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「夏が恋しいなぁ〜と昨年夏の川俣湖の写真を見返しつつレタッチ

95ちゃんももうすぐ8年目が終わり、9年目に突入

あと何年乗れるだろうか」
何シテル?   03/24 19:30
さくや aka クロカン野郎です。 アタック系95、なんちゃってOverLandスタイルでガチオーバーランド?? 95プラド会として関東を中心に活動中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1234 5
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コレクターズミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 18:02:03
K川 オフ走行会② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 21:56:50
とよね オフ走行会② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 21:56:36

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド ToyBOX (トヨタ ランドクルーザープラド)
フロント独懸だからフロントの伸びはイマイチだけど、リアは5リンクだから80とタメ張れる ...
ホンダ タクト (初代AB07) デスティニー号 (ホンダ タクト (初代AB07))
会社のパイセンからバイク🛵エントリーにと黄色外装込み25000で譲ってもらった たぶん ...
スズキ ジムニー みぃ3号 (スズキ ジムニー)
旧嫁号(現ブラザー2号機) ①は納車直後 写真②・③はブラザーに渡り、1号のパーツを ...
トヨタ ランドクルーザー60 もんすたー1号 (トヨタ ランドクルーザー60)
18の時に買った最初の愛車。 s62式後期角目ディーゼル6インチアップを買ってちょろちょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation